本来のポーラは、モヘアの梳毛(そもう)糸に強撚(きょうねん)をかけ、平織に手ざわり堅く、さらっと織り上げたものである。ポーラは気孔のある織物という意味からもわかるように、夏の涼しい通気性のある服地として愛用されている。また、変化組織として、糸の撚(よ)り方向を順逆に変えたものを経(たて)糸に交互に配列した順逆ポーラ、異色の単糸を撚り合わせた三子(みこ)撚りを使った三杢(みつもく)ポーラなどがある。そしてスフ・絹で織ったものも、いずれも強撚糸を使い、本物のモヘアづかいのポーラの風合いに似せて、手ざわりを堅く仕上げしてある。この生地(きじ)をイギリスではフレスコfrescoとよんでいるが、これはアフリカ西海岸の地名からとったものである。
[角山幸洋]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…クロアチア西部の都市。イタリア語ではポーラPola。人口6万2000(1991)。…
※「ポーラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加