ZrO2(123.22).二酸化ジルコニウム,ジルコニアともいう.天然にバッデリ石として産出する.水酸化ジルコニウムZrO2・nH2Oを強熱すると得られる.白色の粉末.密度5.49 g cm-3.水に不溶.硫酸,フッ化水素酸には可溶であるが,その他の酸および塩基に侵されにくい.硬度が高く,熱膨張係数が小さく,高融点(2700 ℃)のため,炉材料,るつぼ,陶磁器用うわぐすり,特殊ガラス,圧電素子用結晶の製造などに用いられる.酸素によって伝導性が変化するので,酸素センサーにも用いられる.[CAS 1314-23-4]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...