マリンチェ
- 百科事典マイペディア
- アステカ王国の滅亡に力を貸したとされる原住民の女性。1519年コルテスがタバスコ州の海岸でマヤ族と闘って贈られた戦利品の女奴隷の一人。アステカ…
マリナルコ遺跡 マリナルコいせき Malinalco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコシティー西方のトルカ山中にあるアステカ王国の遺跡。アステカ王国の軍事,宗教の中心地であった。岩壁を刻んで造られた神殿は,新大陸では…
テノチティトラン Tenochtitlan
- 旺文社世界史事典 三訂版
- メキシコ高原のアステカ王国の首都14世紀の前半,テスココ湖上の島にアステカ族が建設した壮麗な石造の都市。1521年,スペイン人の“征服者”コルテス…
テノチティトラン
- 百科事典マイペディア
- アステカ王国の首都。アステカ族の伝説〈サボテンの上にとまったワシが蛇を食べている場所が未来の繁栄を約束する土地〉(現在メキシコの国旗の図柄…
テノチティトラン(Tenochtitlan)
- デジタル大辞泉
- メキシコにあった古代アステカ王国の首都。現在のメキシコシティーに相当する。テスココ湖というかつて存在した広大な湖の西岸にある島の上に築かれ…
ソカロ(Zócalo)
- デジタル大辞泉
- メキシコの首都メキシコシティーにある中央広場。正式名称は「憲法広場」。広場の周囲には南北アメリカで最大のメトロポリタン大聖堂、国立宮殿、市…
暦の石 こよみのいし calendar stone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコの中央高原地帯で 15世紀頃に栄えたアステカ王国の宗教彫刻。太陽神に献上されたもので,巨大な円盤状の岩石にアステカ民族の宇宙観,年代観…
ネサワルコヨトル Netzahualcóyotl 生没年:1402-72
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ盆地にかつて存在したテスココ王国の支配者。また古代メキシコの最高の知者であり,詩人。16歳のときテパネカ王国のテソソモックの家来に父…
モンテスマ(2世) Montezuma Ⅱ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜1520アステカ王国第9代の王(在位1502〜20)テノチティトランを中心に大版図を築いたが,1519年スペイン人コルテスの攻撃を受け,捕らえられて…
モクテスマ[2世]【モクテスマ】
- 百科事典マイペディア
- アステカ王国の第9代皇帝(在位1502年―1520年)。コルテスらが侵入した際,モクテスマは彼らを伝説の神ケツァルコアトルの再来とみなして抵抗せずに…
コルテス(Hernán Cortés)
- デジタル大辞泉
- [1485~1547]スペインの武将。1519年から1521年にかけてメキシコに遠征。アステカ王国を征服して総督となり、スペインの植民地とした。
コルテス Hernán Cortés 生没年:1485?-1547
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインのコンキスタドール。イダルゴ(下級貴族)の子としてスペインのエストレマドゥラ地方に生まれ,一時サラマンカ大学に学ぶ。1504年イスパニ…
テパネカ王国
- 知恵蔵mini
- 約700年前、15世紀に、南米メキシコ盆地に栄えた王国のこと。現在のメキシコシティ北西部のアスカポツァルコ行政区に首都が置かれ、豊かで有力な都市…
征服者 せいふくしゃ conquistadores
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 16世紀にラテンアメリカに侵入・征服し,先住民を虐殺,略奪を行ったスペイン人スペイン語で「コンキスタドレス」。アステカ王国を滅ぼしたコルテス…
コルテス・ザ・キラー
- デジタル大辞泉プラス
- カナダ出身のシンガー・ソングライター、ニール・ヤングの曲。ソロ・アルバム「ズマ」(1975年)に収録。アステカ王国を滅ぼしたスペイン人冒険家コ…
ナワトル語(ナワトルご) náhuatl
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- かつてのアステカ王国で用いられた言語。系譜的にはウト・アステカ語を祖語とし,アメリカ合衆国南部からメキシコに入ってナワ語になった。ナワ語は9…
トラルネパントラ(Tlalnepantla)
- デジタル大辞泉
- メキシコ中部、メキシコ州の都市。正称トラルネパントラ‐デ‐バス。首都メキシコシティーの北西約13キロメートルに位置し、化学・製鉄・機械などの工…
こくりつ‐きゅうでん【国立宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palacio Nacional》メキシコの首都メキシコシティーにある宮殿。市街中心部、ソカロ広場に隣接する。アステカ王国の王モクテスマ2世の居城を破壊し…
メキシコ‐シティー(Mexico City)
- デジタル大辞泉
- メキシコ合衆国の首都。同国中央部の標高2260メートルの高原にあり、気候は温暖。古代アステカ王国の都テノチティトランの跡に建設された。1987年、…
コルテス Hernán Cortés
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1485〜1547スペインの征服者(コンキスタドレス)1519年に500人の兵と馬16頭,船11隻をもってユカタン半島に上陸し,1521年にメキシコのアステカ王国…
アステカ王国 アステカおうこく Azteca
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 14世紀から16世紀初めにメキシコで栄えたインディオ(先住民)の王国。アズテック(Aztecs)王国ともいうアステカ族は遊牧民の出であるが,メキシコ…
モクテスマ(1世) もくてすま Moctezuma Ⅰ (?―1469)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコの古代に栄えたアステカ王国の基礎を築いた第5代の王(在位1440~69)。モテクソマMotecuzomaまたはモンテスマMontezumaともいわれる(いず…
悲しき夜 かなしきよる Noche Triste
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- H.コルテスのメキシコ征服の際に起こった一つの事件。「悲劇の夜」とも訳される。 1520年アステカ王国の首都テノチティトラン (現メキシコシティー) …
あすてかおうこく【アステカ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
テスココ湖 てすこここ Lago de Texcoco
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコ中央高原、首都メキシコ市の北東約4キロメートルにあるほとんど干上がった湖。湖面標高2237メートル。アステカ王国時代には、北のシャルトカ…
グリハルバ Grijalva, Juan de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1490頃.クェリャル[没]1527.1.27. ニカラグアスペインの探検家,征服者。 1518年ユカタン半島から現ベラクルス方面を探検し,アステカ王国に関す…
マリンチェ Malinche 生没年:?-1527
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代アステカ帝国の滅亡に力を貸した原住民の女性。1519年,スペインの征服者エルナン・コルテス一行が現在のタバスコ州の海岸でマヤ族と戦った際,…
テンプロ‐マヨール(Templo Mayor)
- デジタル大辞泉
- メキシコの首都メキシコシティーにある遺跡。市街中心部、ソカロ広場に隣接する。20世紀初頭に発見されたアステカ王国時代の都テノチティトランの神…
チャプルテペック‐こうえん〔‐コウヱン〕【チャプルテペック公園】
- デジタル大辞泉
- 《Bosque De Chapultepec》メキシコの首都メキシコシティーにある公園。市街南西部に位置する大きさ約4キロメートル四方の緑豊かな公園で、動物園・…
コルテス‐きゅうでん【コルテス宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palacio de Cortés》メキシコ中南部、モレロス州の都市クエルナバカにある宮殿。16世紀前半にスペインの征服者コルテスによって建造。現存する同国…
メキシコ神話 メキシコしんわ Mexican myths
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義ではユカタン半島を中心としたマヤ文明系の神話も含むべきであるが,通常はメキシコ高原を中心に栄えたテオティワカン,トゥラを経てアステカ王…
ソチミルコ(Xochimilco)
- デジタル大辞泉
- メキシコの首都メキシコシティーの一地区。市街中心部の南約20キロメートルに位置する。アステカ王国時代に湖上都市として栄え、スペイン人による征…
テスココ‐こ【テスココ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Lago de Texcoco》メキシコ中部、メキシコ中央高原にある湖。首都メキシコシティーの北東郊にある小さな湖だが、アステカ王国時代には広大な湖面を…
オトミ Otomí
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ中央高原の各州に散在するオトミ語系の先住民。オトミが全体として政治的統一体を形成したことはなく,16世紀のスペイン人による征服以前に…
トラルネパントラ とらるねぱんとら Tlalnepantla de Comonfort
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコ中部、メヒコ州中部の都市。人口4万5575(1978)。首都メキシコ市の北北西13キロメートルにある衛星・住宅・工業都市。農業・畜産地帯の中心…
さんぶんか‐ひろば【三文化広場】
- デジタル大辞泉
- 《La Plaza de Tres Culturas》メキシコの首都メキシコシティーにある広場。アステカ王国時代の遺跡、16世紀建造のサンティアゴ教会、近代の高層建築…
*az・te・ca, [aθ.té.ka/as.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アステカの.imperio azteca|アステカ王国.━[男] [女] アステカ人.◆12世紀後半以降メキシコ北西部から南下し始めた狩猟民族(総称して chich…
アステカ
- 百科事典マイペディア
- 14世紀から1521年のスペイン人による征服まで,現在のメキシコ市を中心に栄えた国家をいう。アステカは首都テノチティトランに住んだその中心的民族…
トラスカラ(Tlaxcala)
- デジタル大辞泉
- メキシコ中東部、トラスカラ州の都市。同州の州都。首都メキシコシティーの東約100キロメートル、ラ‐マリンチェ山の北西麓に位置する。標高約2250メ…
コルテス Martín Cortés 生没年:1533-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- アステカ王国の征服者H.コルテスの子。第2代オアハカ盆地侯。メキシコのクエルナバカに生まれ,1540年スペインへ渡り,国王カルロス1世,ついでフェ…
テノチティトラン Tenochtitlán
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アステカ民族の築いた王国の首都。現在のメキシコシティー。 14世紀中頃テスココ湖上の小島に築かれた湖上都市で,15世紀中頃以後アステカ民族の強大…
モクテスマ(2世) もくてすま Moctezuma Ⅱ (1466―1520)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アステカ王(在位1502~20)。アクサヤカトルの子。アステカの軍神ウィツィロポチトリの神官であったが、1502年伯父であるアウィツォトル王の死によ…
ケツァルコアトル けつぁるこあとる Quetzalcóatl
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代メキシコの重要な文化コンプレックスで、(1)アステカ、トルテカなどの諸文化の宗教・神話において、民衆に文化を授けた神の名であると同時に、(2…
チワワ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Chihuahua ) 犬の一品種。メキシコ原産で、スペイン征服以前からアステカ王国で飼われていたとされる。体重二キログラム前後。…
メキシコ(都市)【メキシコ】
- 百科事典マイペディア
- メキシコの首都。同国中部,アナワク高原上,標高2260mにある。メキシコの政治・経済・文化の中心地。現地スペイン語の発音ではメヒコ。第2次大戦後…
aztèque /astεk/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アステカ人の.civilisation aztèque|アステカ文明.Aztèque[名] アステカ人:アステカ帝国をつくったメキシコの先住民族.aztèque[男] アステ…
テノチティトラン てのちてぃとらん Tenochititlán
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 現メキシコ市の位置にあったアステカ王国の首都。1345年ごろ建設されたといわれ、テスココ湖上の島の上に位置していた。初めアステカ人の二つの集団…
太陽暦 たいようれき
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 地球が太陽を一周する365.2422日を1年とする暦アジアの太陰暦に対し,古代エジプト人はシリウス星の位置の測定とナイル川の定期的氾濫 (はんらん) …
aztèque
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アステカ人の.━[名]((A~))アステカ人.━[男]アステカ語.
aztèco
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -chi]アステカの, アステカ族の. [名](男) 1 [複 -chi;(女) -a](中央アメリカの先住民)アステカ族. 2 [単のみ]アステカ語.