「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


【謹約】きんやく

普及版 字通
謹質。字通「謹」の項目を見る。

【族約】ぞくやく

普及版 字通
一族の盟約。字通「族」の項目を見る。

【背約】はいやく

普及版 字通
違約。字通「背」の項目を見る。

【職約】しよくやく

普及版 字通
職分。字通「職」の項目を見る。

【刊約】かんやく

普及版 字通
要約。字通「刊」の項目を見る。

【刪約】さんやく

普及版 字通
刪省。〔晋書、刑法志〕天子(魏の明帝)詔を下し、~科を刪し、傍(かたは)ら律をり、定めて魏法と爲さしむ。字通「刪」の項目を見る。

【止約】しやく

普及版 字通
抑制する。字通「止」の項目を見る。

インディアン再組織法 いんでぃあんさいそしきほう Indian Reorganization Act of 1934

日本大百科全書(ニッポニカ)
正確には「インディアンの土地と資源の保持・発展、インディアンの実業維持の権限拡大、インディアンのための融資制度の確立、インディアンの自治の…

リュネヴィルの和 リュネヴィルのわ Lunéville

旺文社世界史事典 三訂版
1801年2月9日,ナポレオン1世がオーストリアと結んだ講和条約ライン川左岸がフランスに割譲された。

ローディの和 (ローディのわ)

改訂新版 世界大百科事典
1454年,イタリア諸国家の間に,ミラノ南東35kmのローディLodiで結ばれた和平。15世紀中ごろベネチアは長くつづいてきたフィレンツェとの同盟を捨て…

ブルゴーニュ派 ブルゴーニュは Bourguignons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百年戦争中のフランスで,オルレアン公ルイのアルマニャック派に対立した党派。ブルゴーニュ公ジャン (無畏公)を指導者とする。両者の抗争はフランス…

アゲシラオス あげしらおす Agesilaos (前444/443―前360)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スパルタ王(在位前399~前360)。ペルシアから小アジア諸市を解放するために各地に転戦し、コリント戦争勃発(ぼっぱつ)後、紀元前394年に帰国して、…

シャルル7世(勝利王)(シャルルななせい(しょうりおう)) Charles Ⅶ (le Victorieux)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1403~61(在位1422~61)フランス国王。百年戦争後期,非合法の王として即位(トロワの和約によりヘンリ6世が英仏王)。フランスの大半をイングランド軍…

ファルツけいしょう‐せんそう(‥センサウ)【ファルツ継承戦争】

精選版 日本国語大辞典
( ファルツはPfalz ) フランス王ルイ一四世の行なった侵略戦争(一六八八‐九七)。ドイツの選挙侯ファルツ公の相続問題に乗じて継承権を主張、領土の…

ナジャット ヴァロー・ベルカセム Najat Vallaud-Belkacem

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 フランス国民教育・高等教育・研究相国籍フランス生年月日1977年10月4日出生地モロッコ・ベニ・シケル学歴パリ政治学院卒経歴モロ…

パノ語族 パノごぞく Panoan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルーやブラジルのアマゾン川流域に行われているアメリカインディアンの言語。 (1) パノ語,カパナワ語その他,(2) アラザイレ語,ヤミアカ語,(3) …

Life 真実へのパズル

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Life》。放映はNBC局(2007~2009年)。ダミアン・ルイス主演のサスペンス・ミステリー。

ルイ カザミアン

367日誕生日大事典
生年月日:1877年4月2日フランスの文学者1965年没

ボヘミアン‐グラス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Bohemian glass ) =ボヘミアガラス〔万国新語大辞典(1935)〕

わ‐の‐スイーツ【和のスイーツ】

デジタル大辞泉
《スイーツは菓子の意》日本風の菓子。和菓子。まんじゅう、カステラ、羊羹ようかん、汁粉、あんみつなど種類は多い。和スイーツ。

ふべるとぅすぶるくのわ【フベルトゥスブルクの和】

改訂新版 世界大百科事典

和の道

事典・日本の観光資源
(栃木県那須烏山市・芳賀郡茂木町)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。

にきたま‐の【和魂の】

精選版 日本国語大辞典
枕 心の温和なの意で、「たわやめ」(なよやかな女、女の意)にかかる。[初出の実例]「君こそは忘れたるらめ爾記多麻乃(ニキタマノ)たわやめ我れは常…

みみあんび【《ミミアンビ》】

改訂新版 世界大百科事典

モーゼル

デジタル大辞泉プラス
チェコの高級ボヘミアングラス・メーカー。1857年、ルードウィック・モーゼルがカルロヴィ・ヴァリで創業したガラス工房が起源。

イタリア戦争 イタリアせんそう Italian Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1494~1559年おもに 16世紀前半,イタリア支配をめぐるフランスのバロア家対ドイツ,スペインのハプスブルク家の対立を軸とした戦争。第1期 (1494~1…

シェルシェネビチ(Vadim Gabrielevich Shershenevich) しぇるしぇねびち Вадим Габриелевич Шершеневич/Vadim Gabrielevich Shershenevich (1863―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの詩人、翻訳家。マヤコフスキー、セベリャーニンの影響を受け、「詩の中二階」グループを組織しロシア未来主義の運動に参加、革命後イマジズ…

あみ‐あ・げる【編(み)上げる】

デジタル大辞泉
[動ガ下一][文]あみあ・ぐ[ガ下二]1 編み物を編み終える。また、下から上へ編み進む。「幾日もかかって―・げたセーター」2 計画などを一つ一…

あみ‐あ・げる【編上】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ガ下一段活用 〙① 編み物を仕上げる。また、下から上へ編む。[初出の実例]「編み上げますと、私には一生こんなものが入らないと気がつきま…

あみあもく【アミ亜目】

改訂新版 世界大百科事典

マジェンタ・ソルフェリーノの戦い マジェンタ・ソルフェリーノのたたかい Magenta

旺文社世界史事典 三訂版
イタリア統一戦争中の1859年,サルデーニャ・フランス連合軍がオーストリア軍に勝った戦いマジェンタ・ソルフェリーノは北イタリアの地名。6月4日…

ペーター アルテンベルク Peter Altenberg

20世紀西洋人名事典
1859 - 1919 オーストリアの作家。 「ウィーンのソークラテース」と呼ばれる、オーストリアの作家。文学的ボヘミアンで、満ち足りた世界に対抗し、…

ボヘミアン

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、大友裕子(ゆうこ)。1982年発売。作詞:飛鳥涼、作曲:井上大輔。女性歌手、葛城(かつらぎ)ユキによるカバーバ…

アシュール文化 あしゅーるぶんか Acheul

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ、ヨーロッパ、西アジアを中心に広がる前期旧石器時代の文化。北フランスのアミアン郊外の、ソンム川段丘上にあるサン・アシュールを標準遺…

ボヘミアン(Bohemian)

デジタル大辞泉
《ボヘミアに住む人の意》1 ジプシーの異称。2 社会の規範にとらわれず、自由で放浪的な生活をする人。

きみ‐あん【黄身餡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 白餡(しろあん)に鬱金粉(うこんこ)または食黄を加え、火にかけて濃くねり、これに鶏卵の黄身を混ぜたもの。

カロ Callot, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1592/1593. ナンシー[没]1635.3.24. ナンシーフランスの銅版画家,風刺画家。 11歳でボヘミアンの群れに加わり,1608年ローマで版画を学ぶ。 12…

スフォルツァ家(スフォルツァけ) Sforza

山川 世界史小辞典 改訂新版
15~16世紀にミラノを支配した一族。ヴィスコンティ家の傭兵隊長であったフランチェスコ(1401~66)が1450年にミラノ公位を簒奪し,54年ヴェネツィア…

ラ‐ボエーム(〈イタリア〉La Bohème)

デジタル大辞泉
プッチーニ作曲のオペラ。全4幕。1896年トリノで初演。パリに住む詩人ロドルフォと少女ミミの恋愛を中心に、ボヘミアン的生活を送る人々を描く。

トリミアン

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。プードルポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ1.2m、重さ28.0kg。特…

グランド・ホテル・プップ

デジタル大辞泉プラス
《Grand Hotel Pupp》チェコ、ボヘミア西部の温泉地、カルロヴィ・ヴァリにある高級ホテル。18世紀末、ウィーンの菓子職人、プップが、当時当地の社…

ぼえみあん【ボエミアン】

改訂新版 世界大百科事典

軌道関数 キドウカンスウ orbital(function)

化学辞典 第2版
原子,分子などの多電子系のハミルトニアンは,電子間クーロン反発エネルギーの項e 2/rij(eは電子電荷,rij は電子i,j間の距離)を含んでいるので,…

アンリ(2世) あんり Henri Ⅱ (1519―1559)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス国王(在位1547~1559)。フランソア1世の第2子。王太子フランソアの病死により王位継承人となった。父王の対外政策のかなめであったイタリ…

ヨーゼフ[2世]【ヨーゼフ】

百科事典マイペディア
神聖ローマ皇帝(在位1765年―1790年)。フランツ1世の子。初めは母マリア・テレジアと共同統治。典型的な啓蒙専制君主で,宗教の自由を認め,また農…

エコール・ド・パリ

知恵蔵
1920年代を中心に芸術の都パリに集まった、主に外国人美術家の一群。祖国を離れ、貧しく悲惨な生活を送った作家も多く、モンパルナスの住宅兼アトリ…

あみ‐あぶら【網脂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牛、豚、羊などの内臓の回りについている網状の脂肪。包み焼きや巻き揚げに用いる。

あみあげ‐ぐつ【編上靴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 足の甲や脛(すね)にあたる部分をひもでしっかりからげてはく半長靴。靴ひもをホックにかけて×字形に編み上げるようにする。へんじょうか…

約法 (やくほう) yuē fǎ

改訂新版 世界大百科事典
中華民国時期に制定された暫定的な基本法。中華民国臨時約法(旧約法),中華民国約法(新約法),中華民国訓政時期約法の三つがある。〈中華民国臨…

えんやく【縁約】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android