ボヘミアン(読み)ぼへみあん(英語表記)Bohemian

翻訳|Bohemian

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボヘミアン」の意味・わかりやすい解説

ボヘミアン
ぼへみあん
Bohemian

社会習俗に逆らい自由奔放な放浪生活に生きる芸術家チェコのボヘミア地方には古くからロマ(かつてはジプシーとよばれた)が多く住み、15世紀ごろフランス人はロマをこの名でよぶようになった。彼らの世俗に迂遠(うえん)な生き方に似た芸術家グループに適用し、1848年サッカレーが作品に使用して以来、英語として普及した。第二次世界大戦後はヒッピーなどのことばに代用される。

[船戸英夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボヘミアン」の意味・わかりやすい解説

ボヘミアン
Bohemian

語源フランス語bohèmeで,ボヘミア人をさすが,チェコのボヘミア地方にロム (ジプシー) が多く住んでいたことから,15世紀頃からボヘミアンはロムをさすことばとなった。さらに 19世紀に入って,ボヘミアンは社会の慣習を無視して放浪する芸術家の代名詞のようになり,のちに同様の知識人や放縦生活者まで広く含む呼称となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android