advisory
- 英和 用語・用例辞典
- (形)顧問の 諮問の 助言の 勧告の アドバイザリー (名)助言 勧告advisoryの関連語句advisory bank(信用状の)通知銀行advisory board諮問委員会adviso…
こうえい‐ギャンブル【公営ギャンブル】
- デジタル大辞泉
- 自治体など公の機関が開催する賭かけ事。日本では公営競技と公営くじの二つがある。
こうつう‐もう〔カウツウマウ〕【交通網】
- デジタル大辞泉
- 各種の交通機関が発達して、網の目のように縦横に通じていること。「交通網の発達」
本願寺新報
- デジタル大辞泉プラス
- 本願寺新報社が発行する新聞。月3回発行。浄土真宗本願寺派(西本願寺)の機関紙。
国際食品科学工学連合
- 栄養・生化学辞典
- 食品科学,食品工学に関する国際的な専門家の機関で,4年に1回学術集会を開催.
こっか‐しかく〔コクカ‐〕【国家資格】
- デジタル大辞泉
- 国家試験に合格することで、国や国が委託した機関から授与される資格。→民間資格
えんしん‐かきゅうき(ヱンシンクヮキフキ)【遠心過給機】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遠心送風機を用いて、内燃機関の出力増大をはかるための空気圧縮機。
stok・er /stóukər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (炉・汽船の)かまたき;((主に英))(機関車の)火夫.2 給炭機.
ウエスト‐ゲーティング(waste gating)
- デジタル大辞泉
- 内燃機関のターボチャージャーで、排ガスのタービンへの流入量が過大にならないようにバイパスさせる装置。
エヌ‐エー‐シー‐エス【NACS】[National Association of College Stores]
- デジタル大辞泉
- 《National Association of College Stores》全米大学書店協会。毎月会員に、本に関する情報を送る機関。本部はオハイオ州オバーリン。
せいさん‐じょ【清算所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 清算する場所。特に多数の人が債権、債務を清算する機関。手形交換所、産物取引交換所など。
せんにん 選任
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (選出)elezione(女);(上級機関による任命)no̱mina(女) ¶マネージャーに選任する|ele̱ggere [nominare] qlcu. manager
des・a・pro・piar, [de.sa.pro.pjár;đe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [82][他] ⸨de...⸩ 〈権力機関が〉⸨…を⸩取り上げる,接収する.━~・se[再] ⸨de... …を⸩ 手放す,放棄する.desapropiarse de bienes|財産を手放す.
こうてき‐とうけい【公的統計】
- デジタル大辞泉
- 国の行政機関や地方公共団体、独立行政法人などが作成する統計。
デビットカード でびっとかーど debit card
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金融機関が発行するキャッシュカードを使うと、カード利用者が金融機関に有している預金口座から即座に代金相当額が引き落とされ、代金の支払いを行…
高等教育会議 (こうとうきょういくかいぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1896年から1913年まで設けられた文部大臣の諮問機関。文政に関する諮問機関としては日本で最初のもの。日清戦争後,官辺・民間に学制改革論議がわき…
金融再生委員会【きんゆうさいせいいいんかい】
- 百科事典マイペディア
- 旧行政機関。1998年10月に成立した金融委員会設置法に基づき,総理府の外局として同年12月に発足。同時に成立した金融再生法,金融機能早期健全化法…
公文所 くもんじょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公的文書を取扱う役所。 (1) 平安時代,国衙におかれ公文を結解 (けつげ) した役所をいう。院庁,摂政関白家,寺社などもこれにならい,所領に関する…
国鉄動力車労働組合 こくてつどうりょくしゃろうどうくみあい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称,日本国有鉄道動力車労働組合。略称,動労。 1951年国鉄労働組合 (国労) を脱退した機関区関係労働者が結成した日本国有鉄道機関車労働組合…
工業技術院 こうぎょうぎじゅついん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 経済産業省の特別の機関。経済産業省設置法8条および工業技術院設置法 (昭和 23年法律 207号) により設置。鉱業および工業に関する試験,研究,調査…
東南アジア開発閣僚会議 とうなんアジアかいはつかくりょうかいぎ Ministerial conference for the Economic Development of Southeast Asia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東南アジア地域の経済開発を促進し相互協力を強化するため,日本のイニシアチブで発足した協議機関で,1966年4月に東京で第1回会議が開かれた。会議…
国際連合 こくさいれんごう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 国際連盟にかわる国際平和維持機構。1944年のダンバートン・オークス会議,翌年のヤルタ会談をへて,同年サンフランシスコ会議に連合国50カ国が参加…
鎮西探題 ちんぜいたんだい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 元寇後,鎌倉幕府が筑前国博多に設置した九州地域の統治機関およびその長官の呼称。文永・弘安の役後も,予想される元軍の再来襲にそなえ,幕府は異…
しょうしょ‐しょう〔シヤウシヨシヤウ〕【尚書省】
- デジタル大辞泉
- 1 太政官だいじょうかんの唐名。2 中国、唐代の三省の一。中央の行政機関として六部を統轄した。
こうくうこうつうかんせい‐ぶ〔カウクウカウツウクワンセイ‐〕【航空交通管制部】
- デジタル大辞泉
- 航空交通の管制を行うための国の機関。日本では東京・札幌さっぽろ・福岡・那覇なはに置かれている。
すな‐ばこ【砂箱】
- デジタル大辞泉
- 機関車に装備されている、砂を入れる箱。車輪の空回りを防ぐため、必要に応じてレールにまく砂を貯える。
しぼ‐ぞうし【私募増資】
- デジタル大辞泉
- 上場企業が適格機関投資家、または50名未満の特定の投資家に向けて新株を発行すること。→公募増資
しゃない‐ほう【社内報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 企業内外の動向、社内のできごとなどを記して、会社がその従業員を対象に発行する機関紙。
ファシリティー(facility)
- デジタル大辞泉
- 1 器用さ。才能。2 設備。施設。機関。3 便宜を図るもの。機能。融通。
Indepéndent Bróadcasting Authòrity
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))独立放送協会(◇商業放送の規制監督機関;1972年発足;(略)IBA).
ìnter・úrban
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]都市間の[を結ぶ].━━[名]都市間連絡交通機関(◇列車・バスなど).
Prav・da /prάːvdə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]『プラウダ』(◇ロシアの新聞;旧ソ連共産党中央委員会機関紙).[ロシア(truth)]
おうしゅう‐いいんかい〔オウシウヰヰンクワイ〕【欧州委員会】
- デジタル大辞泉
- 《European Commission》EU(欧州連合)における行政執行機関。加盟国から各1名の委員が選ばれ、任期は5年。委員長は欧州理事会が指名する。ヨーロッ…
ノッキング
- 百科事典マイペディア
- ノックとも。ガソリンエンジンなどの火花点火機関で生じる異常燃焼で,金属性の打撃音を生じることからこの名がある。正常な燃焼による火炎が到達す…
うち‐まく・る【打ち×捲る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)](「撃ち捲る」とも書く)続けざまに盛んにうつ。「ヒットを―・る」「機関銃を―・る」
へい‐きょく【閉局】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)放送局・郵便局など「局」と名のつく施設・機関が業務を停止すること。⇔開局。
ユー‐エス‐ピー‐エス【USPS】[United States Postal Service]
- デジタル大辞泉
- 《United States Postal Service》米国郵政公社。1971年それまでの郵政省を改組し、準政府機関として発足。
ねん【燃】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ネン(呉) ゼン(漢) [訓]もえる もやす もす[学習漢字]5年もえる。もやす。「燃焼・燃料/再燃・不燃・内燃機関」
ビアク【BIAC】[Business and Industry Advisory Committee]
- デジタル大辞泉
- 《Business and Industry Advisory Committee》経済産業諮問委員会。OECD所属の民間機関。1962年発足。本部はパリ。
じき‐さい(ヂキ‥)【直裁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ただちに裁決すること。また、上級機関または権力を持った人などが直接さばくこと。ちょくさい。
めいぎかきかえ‐だいりにん(メイギかきかへ‥)【名義書換代理人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 株式会社のために株式の名義書換を担当する機関。通常、銀行・信託会社などが行なう。
きゅうすい‐せん(キフスイ‥)【給水船】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 他の船舶に飲料水や機関用水を供給するための船。〔現代語大辞典(1932)〕
Zu•brin・ger, [tsúːbrIŋər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-)❶ (高速道路などへの)連絡道路.❷ (空港・駅などへの)連絡交通機関.
しきゅうけい‐がん【子宮×頸×癌】
- デジタル大辞泉
- 子宮癌のうち子宮頸部に発生する癌。外子宮口にできることが多い。罹患りかん率は20歳代後半から40歳前後まで増加し、70歳代後半から再び増加する。…
東京医科大学 とうきょういかだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1918年(大正7)「学生の手によって設立された」東京医学専門学校を前身とし、1947年(昭和22)大学令により大学認可、1952年新制大学に移行し…
信託契約代理店制度
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 信託会社と代理店が委託契約を結び、信託会社の業務の一部を代理店が代行する制度。信託銀行の委託をうけた「信託契約代理店」は、顧客に対する信託…
巡回保育士
- 知恵蔵mini
- 正式名称は「巡回支援指導員」で、保育施設での事故の防止策を強化するため、2017年度から新たに配置される保育士のこと。厚生労働省が17年度から都道…
東京都民銀行 とうきょうとみんぎんこう Tokyo Tomin Bank, Limited
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地方銀行。朝鮮戦争後の東京都内における中小企業の深刻な金融難の緩和を主目的として,都および東京商工会議所の支援により,1951年中央区日本橋に…
運輸審議会 うんゆしんぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国土交通省に常置される審議会。国土交通大臣の諮問を受け,鉄道,自動車,航路,航空の各運送事業の免許やその取消し,運賃・料金の設定,変更の認…
ワラント債
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 「社債」と「ワラント」が1つの券面になっている債券のこと。1981年の商法改正で認可された。通常の社債に、新たに発行される株式を引き受ける権利を…