「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


慶良間諸島国立公園 けらましょとうこくりつこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,那覇市の西方約 30kmに位置する慶良間諸島の島嶼とその沖合 7kmの海域を含む自然公園。面積 35.2km2。慶良間諸島地域は 1978年に沖縄海岸国…

けらまかいようぶんかかん 【慶良間海洋文化館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県島尻郡座間味村にある資料館。カツオ漁に使用された帆船の模型、琉球王朝時代の民俗資料、沖縄戦に関する資料などを収蔵・展示する。 URL:htt…

よい【良】 星((ほし))の下((もと))に生((う))まれる

精選版 日本国語大辞典
=よい(良)月日の下に生まれる

三折肱,为良医 sān zhé gōng, wéi liáng yī

中日辞典 第3版
3回腕を折れば,よい医者になれる.▶実践と経験の重要さをいう.

伊良胡島名所記いらごしまめいしよき

日本歴史地名大系
一冊 伊良虞名所記 中山含章軒杉江道雲著 元禄年間 地誌 橋良文庫 渥美郡伊良湖岬付近の名所旧跡の説明と、著者自作の詩一首ずつを添え、続いて歌枕…

壮観 そうかん

日中辞典 第3版
壮观zhuàngguān.最新鋭のジェット機がずらりと並んでいるのは~壮観だ|最先进的喷气式飞机排成一排,˜…

10画

普及版 字通
[字音] ソウ(サウ)[字訓] めひつじ・あやしい[説文解字] [字形] 形声声符は爿(しょう)。〔説文〕四上に「牝羊なり」(段注本)とあり、〔爾雅、釈…

宮ノ坂勝光寺と竹林

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

吉備津彦神社

デジタル大辞泉プラス
岡山県岡山市北区、吉備の中山の東麓に位置する神社。主祭神は大吉備津彦命。創建年代不詳。旧国幣小社。夏至の日の出が鳥居の正面から神殿の御鏡に…

八幡宇佐宮御託宣集((宇佐託宣集))はちまんうさぐうごたくせんしゆう

日本歴史地名大系
一六巻 神吽編著 正和二年 宇佐神宮・柞原八幡宮・奈多宮ほか 編著者の神吽(大神氏)は宇佐宮学頭。八幡神の出現・修行なども含み、宇佐宮創始以来…

迎講 むかえこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
迎接の講会のこと。阿弥陀如来および二十五菩薩の来迎引接の法会のことで,比叡山横川の恵心僧都の創始といわれる。俗に練供養という。六波羅蜜寺,…

ごう‐ゆう〔ガウ‐〕【豪勇/剛勇/強勇】

デジタル大辞泉
[名・形動]強くいさましいこと。勇気があってものおじしないさま。また、その人。「名だたる―の士」「―無双」[類語]猛勇・武勇・豪気・勇猛・ヒロ…

壮語 そうご

日中辞典 第3版
豪言壮语háoyán-zhuàngyǔ成語;[ほらを吹く]夸口kuākǒu,大话dàhuà.大言…

四方赤良 (よもの-あから)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒大田南畝(おおた-なんぽ)

よしみね‐でら【善峯寺・良峰寺】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 京都市西京区大原野小塩町にある天台宗の寺。山号は西山。長元二年(一〇二九)源算が創建。のち後嵯峨天皇の勅願寺となり法親王が入山。応仁…

けらましょとう‐こくりつこうえん〔けらまシヨタウコクリツコウヱン〕【慶良間諸島国立公園】

デジタル大辞泉
沖縄県の慶良間諸島とその周辺海域からなる国立公園。海の透明度が高く、多様なサンゴが生息する。ザトウクジラの繁殖海域でもある。[補説]平成26年…

江良西の山古墳

防府市歴史用語集
 大崎の江良地区にあり、2基の古墳があります。

多々良ゴルフ場古墳群

防府市歴史用語集
 毛利氏庭園[もうりしていえん]の北側にある山口ゴルフ場の中にある群集墳[ぐんしゅうふん]です。7基の古墳がありました。

東都内裡花良門 あずまだいり はなもよしかど

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代) ほか初演嘉永1.11(江戸・河原崎座)

慶良間諸島国立公園【けらましょとうこくりつこうえん】

百科事典マイペディア
沖縄県,慶良間(けらま)列島にある国立公園。高密度なサンゴの分布や,ザトウクジラの繁殖海域にもなっていることから評価の見直しが行われ,2014年…

大谷磨崖仏【おおやまがいぶつ】

百科事典マイペディア
栃木県宇都宮市大谷にある磨崖仏(特別史跡)。大谷石の岩壁に浮彫された平安中期〜後期のものといわれる石仏で,西壁に千手観音,南壁に釈迦,薬師…

木山寺

デジタル大辞泉プラス
岡山県真庭市南部、木山の山頂にある高野山真言宗の寺院。山号は医王山、本尊は薬師如来。もとは隣接する木山神社との神仏習合で、木山宮と呼ばれた。

そうまよしかどめばえぶんだん【《相馬良門莩文談》】

改訂新版 世界大百科事典

山上憶良 (やまのうえの-おくら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
660-? 飛鳥(あすか)-奈良時代の官吏,歌人。斉明天皇6年生まれ。大宝(たいほう)2年遣唐(けんとう)少録として唐(中国)にわたる。帰国後伯耆守(ほうき…

高良斎 (こう-りょうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1846 江戸時代後期の医師。寛政11年5月19日生まれ。阿波(あわ)徳島の人。養父の眼科医高錦国に漢方,眼科を,長崎で吉雄権之助に蘭学をまなぶ。…

よい【良】 月日((つきひ))の下((した・もと))に生((う))まれる

精選版 日本国語大辞典
よい運命のもとに生まれつく。よい境遇に生まれ合わせる。[初出の実例]「こういふ身のうへになったらさぞおもしろかろう。よい月日の下で生れたてや…

べんとう【弁当】 を 使((つか))う

精選版 日本国語大辞典
弁当を食う。〔譬喩尽(1786)〕

智得名ちとくみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市新町村智得名中世の名田で、正応四年(一二九一)一一月日の台明寺寺田注文(台明寺文書)にみえる。同注文によると当名には理性房…

石垣永将 (いしがき-えいしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1635 琉球のキリシタン。石垣島宮良(みやら)の頭(かしら)職。尚豊王4年(1624)来島したルエダ神父を歓待し,キリシタンとうたがわれて一族とともに…

花兄弟野良春駒 (別題) はなきょうだい おとこはるこま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題花兄弟壮子春駒初演文化7.1(江戸・中村座)

黒石川窯跡ふうしなーかまあと

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市大川村黒石川窯跡[現]石垣市大川バンナ岳南東麓、石垣市浄水場の北方約五〇〇メートルの小字嵩原(たきばる)にある近世…

さいぐう‐の‐にょうご【斎宮女御】

デジタル大辞泉
[929~985]平安中期の女流歌人。三十六歌仙の一人。本名、徽子きし。斎宮を務め、のち、村上天皇の女御。家集に「斎宮女御集」がある。承香殿女御。

かず‐の‐みや【和宮】

精選版 日本国語大辞典
仁孝天皇の第八皇女。孝明天皇の妹。親子(ちかこ)内親王。文久二年(一八六二)、公武合体をはかる幕府の懇請により、一四代将軍徳川家茂に降嫁。家…

宇津保物語【うつほものがたり】

百科事典マイペディア
平安中期の作り物語。成立は10世紀後半と推定され,源順(みなもとのしたごう)作とする説もあるが明らかではない。4代にわたる琴(きん)の秘曲伝授を…

宇都宮パルコ

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市にあったショッピングセンター。1994年オープン、2019年5月閉店。

ひ‐あたり【日当・陽当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日光のあたること。日のあたる所。また、日のあたり具合。[初出の実例]「日あたりの沢の深田の霜どけにつたひかねたりあぜの細道〈藤原光…

ひきあて‐きん【引当金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 企業会計で、ほぼ確実に発生すると考えられる特定の費用や損失のために積み立てておく金額。企業会計上は、将来ではなく当期の費用または…

Feierlichkeit

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 儀式, 式典, 祭典; 壮厳さ, 厳粛さ, 威厳; 威厳に満ちた言動.

ぼくたちの家族

デジタル大辞泉プラス
2014年の日本映画。早見和真による小説の映画化。監督・脚本:石井裕也。出演:妻夫木聡、原田美枝子、池松壮亮、長塚京三ほか。TAMA映画賞最優秀作…

さっ‐そう〔‐サウ〕【×颯爽】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]人の姿や態度・行動がきりっとして、見る人にさわやかな印象を与えるさま。「颯爽と歩く」「颯爽たる風姿」[類語]勇…

さく‐ちょう(‥テウ)【昨朝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 きのうの朝。昨旦。[初出の実例]「昨朝劔戟陪二丹閣一、今夕僧衣向二花宮一」(出典:経国集(827)一〇・聞右軍曹貞忠入道因簡大将軍良公…

駿 人名用漢字 17画

普及版 字通
[字音] シュン[字訓] すぐれる・はやい[説文解字] [字形] 形声声符は(しゅん)。に高大の意がある。〔説文〕十上に「馬の良材なるなり」とあり、人に…

めかり‐う・つ

デジタル大辞泉
[動タ四]流し目をする。ちらりと見る。秋波しゅうはを送る。「壮をとこ―・つ」〈霊異記・上〉

やま‐から【山柄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 山が本来そなえている性質。山の様子。[初出の実例]「み吉野の 吉野の宮は 山可良(やまカラ)し 貴(たふと)くあるらし 川柄し 清(さや)け…

おもと‐だけ【於茂登岳】

デジタル大辞泉
沖縄県、石垣島のほぼ中央部にある山。標高526メートルで県内の最高峰。島の霊山とされる。名蔵なぐら川・宮良みやら川の水源。全山が亜熱帯性樹林の…

女ごころ誰か知る

デジタル大辞泉プラス
1951年公開の日本映画。監督:山本嘉次郎、原作:北条誠、脚色:八住利雄、山本嘉次郎、撮影:中井朝一。出演:池部良、三船敏郎、高峰三枝子、飯田…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
宮崎県:児湯郡西米良村村所谷村八幡神社[現]西米良村村所一ッ瀬川の左岸、村所(むらしよ)市街の北部にある。村所八幡神社ともいい、懐良親王・…

当帰四逆加呉茱萸生姜湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ)  しもやけ、頭痛、冷え症、腰痛、低血圧症の治療薬です。冷え症で、下肢(足…

素性法師 そせいほうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の歌人。三十六歌仙の一人。僧正遍昭 (へんじょう) の子。俗名,良岑玄利 (よしみねのはるとし) 。出家して,雲林院や良因院に住んだ。…

老いてますます盛んなり

故事成語を知る辞典
年老いても、若い時をしのぐほどに意気に満ちていること。 [使用例] 人老うれば衰うべき理なるに、老いてますます壮なるものあり、〈略〉これ必然と…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android