「アルサケス」の検索結果

10,000件以上


け‐すじ〔‐すぢ〕【毛筋】

デジタル大辞泉
1 1本1本の髪の毛。毛。2 髪をくしけずった跡の筋目。「毛筋を立てる」3 きわめて小さい物事のたとえ。「毛筋ほどの迷いもない」4 「毛筋立て」…

引け巣 ひけす shrinkage cavity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鋳造金属内部に残る気泡。溶融金属は一般に気体の吸収が多く,凝固の際にそれを吐き出し,また金属自体も凝固時に収縮する。そのため,鋳型に注入さ…

マス ます / 鱒

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱サケ目サケ科の魚類のうち、「マス」あるいは「~マス」という名のついた種類の俗称。市場などでは、北太平洋で多産するカラフトマス(別名…

マスノスケ Oncorhynchus tshawytscha; Chinook salmon; king salmon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サケ目サケ科の魚。サケ・マス類中最大の魚で全長 1.6mに達する。体は肥大し,側扁する。口は大きく,眼が小さい。体の背面は青緑色,腹面は銀白色で…

salmonidés

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男複]〚魚〛サケ科.

酒【さけ】

百科事典マイペディア
エチルアルコールを含む飲料の総称。酒税法ではエチルアルコール1度(1%)以上を含む飲料を酒類といい,清酒,合成清酒,焼酎(しょうちゅう),味…

小学館 和西辞典
(日本酒) sake m., (ワイン) vino m., (アルコール飲料) bebida f. alcohólica, (リキュール) licor m.酒臭い|oler a vino酒が入る…

さけ【《酒》】

改訂新版 世界大百科事典

ハサカ(Hasakah)

デジタル大辞泉
⇒ハッサケ

エリック ルイス Eric Lewis

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍米国生年月日1973年5月12日出生地ニュージャージー州カムデン学歴マンハッタン・スクール・オブ・ミュージック卒経…

べに‐ざけ【紅鮭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ目サケ科の魚。全長約六〇センチメートルに達する。体は側扁して長く、背は青黒色、腹は銀白色。産卵期には濃赤色の婚姻色となる。秋…

ふふつ‐せんそう(‥センサウ)【普仏戦争】

精選版 日本国語大辞典
一八七〇~七一年のプロイセンとフランスの戦争。ビスマルクの巧妙な策略によりプロイセンが連戦連勝、フランスは賠償金を支払い、アルザス‐ロレーヌ…

tacon

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]サケの稚魚.

イクラ

百科事典マイペディア
サケ,マスの卵の塩蔵品で,本来はロシア語で魚卵(ikra)の意。新鮮な卵粒を1粒ずつ離し,飽和食塩水に短時間つけたもの。卵塊のまま塩づけしたも…

Orchester

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/―) ([英] orchestra)オーケストラ, 管弦楽〔団〕; オーケストラボックス〈ピット〉.

生簀 (いけす) cage

改訂新版 世界大百科事典
水面の一部を網,タケ,籠などで仕切り,その中で魚を飼っておく装置。代表的なものに,カツオ釣りの生餌として使うイワシを飼っておくいけすがある…

生け簀 いけす

日本大百科全書(ニッポニカ)
漁獲した魚貝類を販売または食用に供するまでの一定期間飼育しておくための施設。生け簀は、材質や形によって、箱生け簀、籠(かご)生け簀、船(ふな)…

たけ‐す【竹簀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =たけすのこ(竹簀子)〔書言字考節用集(1717)〕[初出の実例]「しひたけは、とりたる後〈略〉多くは、むろに入れ、竹簀の棚に並べ」(…

懸巣 (カケス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Garrulus glandarius動物。カラス科の鳥

いけ‐す【生簀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「いけず」とも。「いけ」は生かしておく意の「いける」から )① 漁獲した水産動物、または、料理用の魚などを水中に生かしておく装置。…

Lachs=fang

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]サケ漁.

醸 常用漢字 20画 (旧字) 24画

普及版 字通
[字音] ジョウ(ヂャウ)[字訓] かもす[説文解字] [字形] 形声旧字はに作り、襄(じよう)声。襄にふくよかの意がある。〔説文〕十四下に「(かも)すな…

早川 真平 ハヤカワ シンペイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業タンゴ指揮者 肩書オルケスタ・ティピカ東京のバンド・リーダー 生年月日大正3年 2月11日 出生地大阪 学歴大阪府立天王寺中〔昭和8年〕卒 経歴…

さけび‐な・く【叫泣・叫哭】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 大声をあげて泣く。号泣する。[初出の実例]「聞けば声有りて、叫(サケヒ)哭きて曰はく〈国会図書館本訓釈 叫 サケヒ〉」(…

柳原音楽祭

デジタル大辞泉プラス
東京都足立区柳原で例年秋に開催される音楽祭。1993年設立。地元商店街が主催し、小中学校の体育館をステージに、クラシックのコンサートを行う。桐…

そばかす病(アルサイククローバ)

飼料作物病害図鑑
冷涼地での発生が多い斑点性の糸状菌病。主に葉に黒褐色、直径1mm程度の小斑を多数形成し、葉全体に黒胡椒を振りかけたような感じになる。病斑周囲は…

アコースティック・ベース[acoustic bass]

音楽用語ダス
いわゆる生ベース(弦バス)。クラシックやジャズのアーティストに多く使用されている。ジャズやポップスで使用される場合は、立ってピチカート(Piz…

sam・let /sǽmlit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《魚類》サケの幼魚.

山女 (ヤマメ・ヤマベ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。サケ科の淡水魚

sal・mo・ne・ra, [sal.mo.né.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] サケ用の網.

さ‐けい【左傾】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 左側に傾くこと。⇔右傾。2 思想が左翼的な立場に傾くこと。⇔右傾。

酒粕(糟)【さけかす】

百科事典マイペディア
清酒のもろみをしぼった粕。もろみを圧搾し,残ったそのままの形の板粕と,水や焼酎(しょうちゅう)を混ぜ,数ヵ月ねかせた練り粕がある。板粕は粕汁…

叫び

デジタル大辞泉プラス
ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクの絵画(1893)。原題《Skrik》。表現主義の先駆者の一人であるムンクの代表作。血のように赤い夕空の下、橋の…

プラハ室内管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
チェコのプラハを拠点とする室内オーケストラ。1951年に設立。指揮者を置かないオーケストラとして知られる。

mur・gón, [mur.ǥón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] サケの稚魚.

エル‐ムアラッカ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【エルムアラッカ教会】

デジタル大辞泉
《El Moallaqa Church》エジプトの首都カイロの旧市街、オールドカイロにあるコプト教会。4世紀頃、古代ローマ時代のバビロン要塞跡に建造。キリスト…

ヘネラルサンマルティン General San Martín

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルゼンチン中部,ブエノスアイレス州北東部の都市。首都ブエノスアイレスの西郊にあり,ブエノスアイレス大都市圏の一部をなす。 1856年建設。重要…

ほ座 ほざ Vela

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
帆座。1752年にニコラ・ルイ・ド・ラカイユにより四つに分割されたアルゴ座の一つ。概略位置は赤経 9時30分,赤緯-45°で,おおいぬ座の南東に,とも…

cu・le・ro, ra, [ku.lé.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘俗〙 いいかげんな,約束を守らない;臆病な.━[男] [女] 肛門に麻薬を入れて運ぶ人.━[男]1 おしめ,おむつ.2 〘ラ米…

さけ【酒】

デジタル大辞泉
1 エチルアルコールを含んだ飲料の総称。製造法から、醸造酒・蒸留酒・混成酒に大別され、また、原料の違いによって世界中に多くの種類がある。2 …

酒 さけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
飲んで酔いを催すアルコール含有の飲料(致酔飲料)。日本の酒税法ではアルコール分1%(1度)以上を含む飲み物を酒類と総称するが、国によってはそ…

さけ【鮭・鮏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ科の魚。全長約一メートルに達する。体はやや細長い紡錘形。脂鰭(あぶらびれ)がある。体色は背部が青灰色、腹部が銀白色であるが、繁…

ひけす【引け巣】

改訂新版 世界大百科事典

け‐すじ(‥すぢ)【毛筋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一本一本の毛。または、単に毛の意。〔羅葡日辞書(1595)〕[初出の実例]「高麗縁に、繧繝縁、錦の縁の畳を、たんたむらくも、けすぢを…

かけ‐す【懸巣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カラス科の鳥。全長約三三センチメートル。濃い赤褐色で、尾羽は黒く、頭部には白地に黒斑がある。翼の基部には白・青・黒の美しい模様が…

橿鳥 (カケス)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Garrulus glandarius動物。カラス科の鳥

たけ‐す【竹×簀】

デジタル大辞泉
「竹簀の子」に同じ。

オーケストラ 英 orchestra

小学館 和伊中辞典 2版
(管弦楽,管弦楽団)orchestra(女) ◇オーケストラの おーけすとらの orchestrale⇒音楽【用語集】 ¶オーケストラ用に作曲[編曲]する|orchestrare/…

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
チェコのプラハを拠点とするオーケストラ。1896年設立のプラハ国民劇場の付属オーケストラを前身とし、1901年に独立。主な指揮者はヴァーツラフ・タ…

ベニマス

百科事典マイペディア
ベニザケのこと。→サケ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android