「アウクスブルクの和議」の検索結果

10,000件以上


アルトドルファー あるとどるふぁー Albrecht Altdorfer (1480ころ―1538)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家。父は15世紀末レーゲンスブルクで活躍した細密画家ウルリヒUlrich Altdorferと推定される。1505年画家としてレーゲンスブルクの市民権…

ゼンパハの戦 (ゼンパハのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
1386年7月9日,スイス中部,ルツェルン北西部ゼンパハSempach近郊で,スイス盟約者団がハプスブルク軍を破った戦い。ルツェルンは,ハプスブルク家の…

スプリングス Springs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国北東部,ハウテン州東部の鉱工業都市。ヨハネスブルク東方約 42km,ウィットウォーターズランドに位置。1885年に炭鉱の町として建設…

ピエール ウェルナー

367日誕生日大事典
生年月日:1913年12月29日ルクセンブルクの政治家2002年没

ブルンナー Brunner, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.6.21. ウェルス[没]1915.8.11. バートキッシンゲンオーストリアの法制史学者。ウィーンで T.ジッケルらに学び,レンベルク,プラハ,シュト…

ネルトリンゲン Nördlingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。ドナウ川流域とマイン川流域を結ぶ交通路上にあり,898年レーゲンスブルクの司教の居地となる。 1215年以後帝国…

ベリック公 ベリックこう Berwick, Jacques Fitzjames, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1670.8.21. ムーラン[没]1734.6.12. フィリップスブルクフランスの軍人,元帥。イングランド王ジェームズ2世の庶子。フランスで成長し,ハンガリ…

シェーンブルン宮殿【シェーンブルンきゅうでん】

百科事典マイペディア
オーストリア,首都ウィーンの郊外にある宮殿。17世紀末,ハプスブルク皇帝レオポルト1世の命により建築家フィッシャー・フォン・エルラハによって…

イグナーツ ザイペル Ignaz Seipel

20世紀西洋人名事典
1876.7.19 - 1932.8.2 オーストリアの政治家,カトリック高位聖職者。 元・キリスト教社会党総裁,元・オーストリア連邦首相。 ペルニツ生まれ。 189…

バイエルン〔州〕 バイエルン Bayern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英語ではババリア Bavaria。ドイツ南東部にある同国最大の州。州都ミュンヘン。南はオーストリア,東はチェコ,北はチューリンゲン州およびザクセン…

シュパイヒャーシュタット(Speicherstadt)

デジタル大辞泉
ドイツ北部の都市ハンブルクの一地区。19世紀に自由港の誕生とともにエルベ川の中州に造られた、当時の世界最大規模の倉庫街であり、赤煉瓦あかれん…

ネルスプリット(Nelspruit)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北東部、ムプマランガ州の都市。同州の州都。モザンビーク国境から約60キロメートルに位置する。ヨハネスブルクおよびモザンビーク…

和議【わぎ】

百科事典マイペディア
債務者が債務を完済できない状態に陥ったときに,破産の予防を図る制度ないし手続。和議法(1922年)に基づく。破産は債権者・債務者にとって不利で…

パーラー Parler, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの建築家。 14世紀後半,ケルン,プラハ,レーゲンスブルク,フライブルクなどで聖堂建築に従事,南ドイツ地方におけるハレンキルヘの最初期に…

ラ・バヤデール

デジタル大辞泉プラス
フランス出身の舞踊家・振付家マリウス・プティパによるバレエ(1877)。原題《La bayadère》。サンクト・ペテルブルクのマリインスキー劇場で初演。…

和議 わぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律上の意義としては、1999年(平成11)に民事再生法(平成11年法律第225号)が制定されると同時に廃止された和議法(大正11年法律第72号)により規…

wági, わぎ, 和議

現代日葡辞典
1 [仲直りの相談] A proposta de paz;a reconciliação.~ o kou [mōshikomu]|和議を請う[申し込む]∥Pedir [Propor] a paz.…

「統一か死か」(とういつかしか) Ujedinjenje ili smrt

山川 世界史小辞典 改訂新版
通称は「黒手組」。1911年に反ハプスブルク帝国と大セルビアの実現をめざして結成されたセルビアの秘密結社。セルビア王国の軍人アピス大佐を中心と…

アウグスブルク

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(独) 〔都市〕Augsburg

フリブール

百科事典マイペディア
スイス西部,同名州の州都。機械工業,チョコレート製造,ビール醸造業が行われる。カトリックの大学(1889年創設),後期ゴシック様式のサン・ニコ…

マクデブルク の 半球((はんきゅう))

精選版 日本国語大辞典
マクデブルク市長O=v=ゲーリケが大気圧の強さを証明するための実験に用いた二個の金属製の半球。実験は、一六五七年にマクデブルクで初めて公開さ…

コンラート(メーゲンベルクの) Konrad von Megenberg 生没年:1309?-74

改訂新版 世界大百科事典
中世ヨーロッパの神学者,著作家。エルフルト,パリに学びウィーンのステファン学院の校長となり,1348年以後はレーゲンスブルクの聖堂参事会員とな…

エッシュ・シュル・アルゼット

百科事典マイペディア
ルクセンブルクの南西部の都市。エッシュとも呼ばれる。アルゼット川沿いにあり,フランスとの国境近くに位置する。ルクセンブルク南部の鉄工業の中…

ホーエス‐じょう〔‐ジヤウ〕【ホーエス城】

デジタル大辞泉
《Hohes Schloß》ドイツ南部、バイエルン州の都市フュッセンにある城。アウグスブルク司教の夏の居城として、14世紀から15世紀にかけて後期ゴシック…

マリア・テレジア

367日誕生日大事典
生年月日:1717年5月13日ハプスブルク家の女帝,オーストリア大公,ハンガリーおよびボヘミアの女王1780年没

フリードリヒ3世 フリードリヒさんせい Friedrich III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1415.9.21. インスブルック[没]1493.8.19. リンツ神聖ローマ皇帝 (在位 1440~93) 。ハプスブルク家の出身。シュタイエルマルク公としてはフリー…

しぇすぶるく【シェスブルク】

改訂新版 世界大百科事典

プロテスタント同盟 プロテスタントどうめい Union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新教徒同盟とも呼ばれる。 1608年5月 14日,ハプスブルク家 (オーストリア) やバイエルンに主導される反宗教改革運動に対抗して,ドイツの新教諸侯が…

レオポルト1世(レオポルトいっせい) Leopold Ⅰ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1640~1705(在位1658~1705)ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。ハプスブルク家フェルディナント3世の次子。東方からトルコに,西方からはフランスに脅…

スティルフォンテーン Stilfontein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国北東部,北西州南東部の鉱山町。ヨハネスブルク南西約 140kmに位置。ゴルフ場などスポーツ施設が充実している。

ワッセルマン Wassermann, August von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.2.21. バイエルン,バンベルク[没]1925.3.16. ベルリンドイツの細菌学者。エルランゲン,ミュンヘン,シュトラスブルク,ウィーンの各大学…

領邦国家 りょうほうこっか Territorialstaat ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世後期から神聖ローマ帝国の解体(1806)まで、ドイツ王国=神聖ローマ帝国を構成した地方国家。単に領邦Territorium(ドイツ語)ともよばれる。三…

ゴットフリート Gottfried von Strassburg

改訂新版 世界大百科事典
シュトラスブルク(現,ストラスブール)出身の中世ドイツ文学の代表的詩人。生没年不詳。彼が騎士でなかったのは確かなようであるが,身分について…

アルスター‐こ【アルスター湖】

デジタル大辞泉
《Alster》ドイツ北部の都市ハンブルクの中心部にある中世の人造湖。エルベ川の支流、アルスター川を堰せき止めて造られた。大小二つの湖があり、大…

ぷれすぶるく【プレスブルク】

改訂新版 世界大百科事典

レオポルツクロン‐じょう〔‐ジヤウ〕【レオポルツクロン城】

デジタル大辞泉
《Schloß Leopoldskron》オーストリアの都市ザルツブルクの南西郊にある城。レオポルツクロン湖に面する。18世紀にザルツブルク大司教によって建造さ…

ジャーミストン Germiston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国北東部,ハウテン州中部の鉱工業都市。ヨハネスブルク東方約 13km,ウィットウォーターズランドの標高約 1700mの地点に位置。金鉱地…

フランデレン Vlaanderen[オランダ],Flandre[フランス],Flanders[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベルギーの西部,オランダ南西部,フランス北東部一帯の地方。9世紀に伯領が置かれ,11世紀頃から毛織物工業が発達してヘント,ブリュッヘなどの都市…

プレスブルク ぷれすぶるく Pressburg

日本大百科全書(ニッポニカ)
スロバキア共和国の首都ブラチスラバのドイツ語名。[編集部][参照項目] | ブラチスラバ

イタリア戦争(イタリアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
16世紀前半イタリアでの覇権をめぐるヴァロワ家(フランス)とハプスブルク家(ドイツ)との戦争。1494年シャルル8世のイタリア侵攻以来,北イタリアに勢…

マクデブルクの半球 マクデブルクのはんきゅう Magdeburg hemisphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1654年マクデブルクの市長 O.vonゲーリッケは,みずから製作した真空ポンプを用いて,金属製の2個の半球殻を合せてその内部の空気を抜き,各球に8頭…

マイアーホーフ Meyerhof, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.4.12. ハノーバー[没]1951.10.6. フィラデルフィアドイツの生化学者。後半生はアメリカで過ごした。フライブルク,ベルリン,シュトラスブ…

Ham•bur・ger, [hámbυrɡər]

プログレッシブ 独和辞典
1 [男]❶ (-s/-; (女)-in -/-nen) ハンブルクの人.❷ [また hǽmbəːɡə] (-s/-[s]) ハンバーグステ…

アドルフ・フォン・ナッサウ Adolf von Nassau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1250頃[没]1298.7.2. ウォルムス近郊ゲルハイムドイツ王 (在位 1292~98) 。ナッサウ伯。ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝ルドルフ1世の死後,ケ…

ハプスブルク帝国(ハプスブルクていこく) Habsburger Monarchie[ドイツ],Habsburg Monarchy[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ハプスブルク家支配下の諸王国,諸領邦の総称。同家が16世紀にスペイン系とオーストリア系に分かれた後,この呼称はオーストリアを中心にボヘミア,…

トイトブルクの戦い トイトブルクのたたかい Teutoburg

旺文社世界史事典 三訂版
後9年,ローマ軍がゲルマン人に壊滅的敗北をこうむった戦いゲルマニア方面軍事司令官ヴァルスの苛酷な統治に反抗したゲルマンの将アルミニウスは,…

Schengen

英和 用語・用例辞典
ルクセンブルクのシェンゲン村Schengenの関連語句Schengen Areaシェンゲン領域 シェンゲン圏

レーゲンスブルク れーげんすぶるく Regensburg

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ南東部、バイエルン州の都市。レーゲン川がドナウ川に合流する地点に位置する。人口12万5700(2000)。ドナウ川に河港をもち、鉄道・道路の結…

フランツ ワイデンライヒ Franz Weidenreich

20世紀西洋人名事典
1873.6.7 - 1948.7.11 米国の人類学者,解剖学者。 元・フランクフルト大学教授,元・シカゴ大学教授。 ドイツ生まれ。 ストラスブルク大学などで医…

シュトゥルム Sturm, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1507.10.1. シュライデン[没]1589.3.3.ドイツの宗教改革者,教育者,人文主義者。ルーバン大学に学び,パリ大学で古典学を教えた。宮廷よりプロ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android