「解析力学」の検索結果

7,943件


水理学 すいりがく hydraulics

日本大百科全書(ニッポニカ)
水の流れを力学的に解析する学問。土木工学の一分野。水理学では実用的な解を得るために流れを単純化して扱うが、できるだけ厳密に流れを解析するた…

節理【せつり】

百科事典マイペディア
岩石に発達する割れ目で,割れ目の両側の部分が相対的に変位していないもの。火成岩の冷却に伴う張力でできる柱状(四角や六角)・板状・球状節理,…

ギブズ

百科事典マイペディア
米国の物理学者,化学者。イェール大学を出てヨーロッパに留学,1871年イェール大学教授。1876年―1878年《不均一物質系の平衡について》を発表,熱力…

ネットワークモデル ネットワークモデル network model

最新 心理学事典
グラフで表現したモデルをネットワークモデルという。グラフとは,数学的概念であり,モデルに投入される事象(事柄)を表わすノードnode(接点,節…

きょうとだいがく‐すうりかいせきけんきゅうしょ〔キヤウトダイガクスウリカイセキケンキウシヨ〕【京都大学数理解析研究所】

デジタル大辞泉
数理解析に関する総合的研究を行う、京都大学の全国共同利用研究所。昭和38年(1963)設立。京都市左京区に所在。平成11年(1999)、研究組織を基礎…

かくりつのかいせきててきりろん【《確率の解析的理論》】

改訂新版 世界大百科事典

アダマール

百科事典マイペディア
フランスの数学者。1912年エコール・ポリテクニク教授。級数,解析関数,変分学などで業績を上げ,流体力学や三体問題も研究した。第2次大戦中米国…

エドウィン・ビドウェル ウィルソン Edwin Bidwell Wilson

20世紀西洋人名事典
1879 - 1964 米国の数学者,物理学者。 元・アメリカ統計学会会長。 コネティカット州ハートフォード生まれ。 エール大学、MITで教え、第一次大戦中…

りょうしりきがくのうんどうほうていしき【量子力学の運動方程式】

改訂新版 世界大百科事典

自由エネルギー【じゆうエネルギー】

百科事典マイペディア
物体の内部エネルギーをE,絶対温度をT,エントロピーをSとするとき,F=E−TSをヘルムホルツの自由エネルギーまたは単に自由エネルギーといい,さら…

ベルヌーイ家 (ベルヌーイけ) The Bernoullis

改訂新版 世界大百科事典
17世紀後半から約1世紀の間,図に示すように,多くの著名な数学者,物理学者を輩出したスイスの一族。その中でも,ヤコプJakob Bernoullis(1654-170…

J. アダマール Jacques Hadamard

20世紀西洋人名事典
1865.12.8 - 1963.10.17 フランスの数学者。 ベルサイユ生まれ。 ボルドー大学教授、ソルボンヌ大学講師を経て、コレージュ・ド・フランス、エコー…

ラドウィグ プラントル Ludwig Prandtl

20世紀西洋人名事典
1875.2.4 - 1953.8.12 ドイツの応用力学者。 ゲッティンゲン大学教授,カイザー・ウィルヘルム流体力学研究所所長。 フライジング生まれ。 1904年に…

ねつりきがく‐だいゼロほうそく〔‐ダイ‐ハフソク〕【熱力学第ゼロ法則】

デジタル大辞泉
⇒熱力学の法則

分子設計 ブンシセッケイ molecular design

化学辞典 第2版
ある期待される性質,機能などをもつ新規の分子あるいは物質を考案すること.医薬,農薬分野で広く行われ,一定の成功をおさめてきた.期待される性…

アレルギー疾患のゲノムワイド関連解析(アレルギー性疾患の遺伝子)

内科学 第10版
(3)アレルギー疾患のゲノムワイド関連解析  症例対照関連解析とは疾患群と非疾患群とで遺伝子多型のアレル頻度の差を統計学的に検定する方法によ…

ゲノム

百科事典マイペディア
生物が生きていくのに最小限必要な染色体の1組。あるいはその1組の染色体に含まれる遺伝子の全体。近年では定義を拡大し,ウイルスやミトコンドリ…

全ゲノム解析実行計画

知恵蔵mini
がんと難病の患者を対象に、検体のすべての遺伝情報(ゲノム)を網羅的に調べる厚生労働省の計画。データベースを構築して企業の創薬などに活用し、効…

ゲルファント(Izrail' Moiseevich Gel'fand)

デジタル大辞泉
[1913~2009]ロシアの数学者。関数解析の先駆者として業績を残したほか、超関数、表現論、確率論などの分野で幅広く活躍。素粒子物理学や量子力学…

山本義隆 やまもとよしたか (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
1960年代に活動した全共闘運動活動家、物理学者。大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程中退。1960年(昭和35)東京大学理科1類入学。1964年理学部卒…

ぎょかくとうけいしりょうかいせきほう【漁獲統計資料解析法】

改訂新版 世界大百科事典

ギブズ Josiah Willard Gibbs 生没年:1839-1903

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの理論物理学者。イェール大学を卒業後,工学の研究で学位を得る。1866年から3年間,パリ,ベルリン,ハイデルベルクの各大学に留学し,G.R.…

ヒルの方程式【Hill's equation】

法則の辞典
Φ(z) を周期 π の周期関数としたとき,w″+Φw=0の形の微分方程式をいう.最初は天文学の問題解決に応用されたが,のちに量子力学における結…

ナビエ なびえ Louis Marie Henri Navier (1785―1836)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの工学者。ディジョンに生まれる。パリのエコール・ポリテクニク(理工科大学校)を卒業したのち、土木技師となり、のち母校の教授(1830)…

ETA(事象の木解析)【ETA】

改訂新版 世界大百科事典

ぶんりかい 文理解 sentence comprehension

最新 心理学事典
句点「。」や「.」で区切られた語の並びを文sentenceという。文理解は,コンピュータの処理にたとえるならば,一連の語の並びを入力し,出力として…

ヨルダン

百科事典マイペディア
ドイツの物理学者。ゲッティンゲン大学でM.ボルンに学び,ロストック,ベルリン,ハンブルク各大学教授を歴任。ハイゼンベルク,ボルンとともにマト…

積分方程式【せきぶんほうていしき】

百科事典マイペディア
積分記号の中に未知関数を含む方程式。最もよく現れるのは,K(x,y),f(x)を既知関数とし,u(x)を未知関数とするとき(式1)(式2)の形の方…

モーリス レビ Maurice Lévy

20世紀西洋人名事典
1838.2.28 - 1910.9.30 フランスの技術者。 元・国家土木長,元コレージュ・ド・フランス教授。 リボーヴイル生まれ。 「橋と堤防」の学校に学び、1…

ケルビンの法則【Kelvin's expression of second law of thermodynamics】

法則の辞典
学会によっては,ケルヴィンの法則*よりこちらを採用しているところもある.熱力学の第二法則*を参照.

速度合成の法則【law of composition of velocity】

法則の辞典
指定された速度で相対的に動く二つの座標系における物体の速度の間の関係

熱力学の諸法則【laws of thermodynamics】

法則の辞典
よく知られている「熱力学の第一法則*」「熱力学の第二法則*」「熱力学の第三法則*」のほか,第零法則(熱平衡の法則*)を加えてこう総称するこ…

ブシネスクの近似【Boussinesq approximation】

法則の辞典
流体力学で用いられる近似法の一つ.流体を非圧縮性とはするが,浮力を生み出す熱膨張だけは認める近似法である.浮力は &scriptg;αT で表されるが,…

ブロッホの定理【Bloch theorem】

法則の辞典
磁場のない量子力学系の最低状態は,電流を運びえないという定理.

とうけいりきがくのきほんげんり【《統計力学の基本原理》】

改訂新版 世界大百科事典

統計力学的重率 トウケイリキガクテキジュウリツ statistical weight

化学辞典 第2版
ある確率事象 A1,A2,…において,これらがそれぞれ出現するのに適した状態の数が g1,g2,…個ずつ互いに独立に与えられているとき,g1,g2,…を A1…

天体物理学 てんたいぶつりがく astrophysics

日本大百科全書(ニッポニカ)
天体や宇宙の構造、進化を物理学的手法で研究する学問。19世紀中ごろまでの天文学は、主として太陽系内の天体の精密な運動や、恒星の天球上での見か…

そうたいろんてき‐りょうしりきがく〔サウタイロンテキリヤウシリキガク〕【相対論的量子力学】

デジタル大辞泉
特殊相対性理論を満たすよう、ローレンツ変換に対して不変な量子力学。粒子のスピンが零の場合はクライン‐ゴルドン方程式として、またスピン1/2の電…

オイラーの方程式【Euler's equation(fluid dynamics)】

法則の辞典
オイラーの流体運動方程式*を参照.

くうきりきがくてきぶんりほう【空気力学的分離法】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいいわのりきがくかい【国際岩の力学会】

改訂新版 世界大百科事典

ねつりきがく‐だいにほうそく〔‐ダイニハフソク〕【熱力学第二法則】

デジタル大辞泉
⇒熱力学の法則

光線力学的療法(PDT) (眼の病気)

六訂版 家庭医学大全科
 光線力学的療法(Photodynamic therapy:PDT)は滲出型加齢黄斑変性症(しんしゅつがたかれいおうはんへんせいしょう)の治療法として、日本では2004…

熱力学第二法則 ネツリキガクダイニホウソク second law of thermodynamics

化学辞典 第2版
熱力学的系のほかの部分になにも影響を及ぼすことなく,熱が完全に相当する仕事の量に変換されることはないという法則であって,効率が100% の熱機…

相対論的量子力学 そうたいろんてきりょうしりきがく relativistic quantum mechanics

日本大百科全書(ニッポニカ)
特殊相対性理論を取り込んだ量子力学。量子力学の基本方程式であるシュレーディンガー方程式は古典物理のニュートン力学に対応したもので、時間につ…

ラプラース

精選版 日本国語大辞典
( Pierre Simon Marquis de Laplace ピエール=シモン=マルキ=ド━ ) フランスの数学者、天文学者。ラグランジュとともに学界の双璧といわれ、一八世紀…

落合麒一郎 (おちあい-きいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1959 昭和時代の物理学者。明治32年11月13日生まれ。欧米に留学後,昭和13年母校東京帝大の教授。統計力学,物性論を研究し,衝突現象を解析した…

プロセス工学 プロセスこうがく process engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロセスシステム工学ともいう。最近の化学工学のなかの一つの新しい分野で,化学プロセスの計画,設計,操作の方法論に関する学問である。化学工学…

R. ミーゼス Richard von Mises

20世紀西洋人名事典
1883.4.19 - 1953.7.14 オーストリアの流体力学者,数学者,哲学者。 元・ベルリン大学教授,元・ハーバード大学教授。 レンベルク生まれ。 1920年ベ…

ファウラー(Sir Ralph Howard Fowler) ふぁうらー Sir Ralph Howard Fowler (1889―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの理論物理学者。1932年ケンブリッジ大学数理物理学教授。統計力学の原理とその物性への適用についての業績、とくに統計力学におけるダーウ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android