「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント

デジタル大辞泉プラス
女子プロゴルフの日本国内ツアー、JLPGAツアーのひとつ。開催地は鹿児島県、鹿児島高牧カントリークラブなど。

建機ミュージアム

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある私設博物館。昭和40年代から60年代に活躍した建設機械を保存・展示する。2013年開館。

おおすみ‐はんとう(おほすみハンタウ)【大隅半島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県南東部の半島。鹿児島湾(錦江湾)をへだて、薩摩半島と対する。湾奥に桜島がある。肝属(きもつき)半島。

鹿児島市民文化ホール

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある多目的ホール。1983年開館。施設命名権により2019年から「川商ホール」の愛称となる。

元浦港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の諏訪之瀬島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、十島村。

伊集院の太鼓[祭礼・和楽器] いじゅういんのてこ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。日置市で製作されている。鹿児島県内各地に広く見られる代表的な民俗芸能の一つに、胸に太鼓をつけ矢旗を…

はいびすかす

デジタル大辞泉プラス
日本のフェリー。総トン数1798トン。旅客定員223人。1994年6月竣工。鹿児島県の鹿児島港から種子島、屋久島を結ぶ。

大島私考おおしましこう

日本歴史地名大系
一冊 本田孫九郎親孚著 鹿児島県立図書館・田畑善蔵家・流通経済大学祭魚洞文庫 文化二年から同四年まで大島代官を勤めた著者が、大島について記した…

桜島【さくらじま】

百科事典マイペディア
鹿児島湾の奥部に位置する火山島。周囲約48.2km,面積約73km2。1914年の大噴火(大正噴火)で溶岩が大量に流出し,瀬戸海峡を埋め尽くして大隅半島と…

さっ‐しゅう(‥シウ)【薩州】

精選版 日本国語大辞典
薩摩国(鹿児島県)の別称。

鹿児島銀行[株]【かごしまぎんこう】

百科事典マイペディア
鹿児島県を地盤とする地銀中位行。1879年に第百四十七国立銀行が創業。1897年第百四十七銀行に改称。県下の銀行を次々と合併。〈一県一行主義〉政策…

鹿児島黒牛・黒豚の日

デジタル大辞泉プラス
9月6日。鹿児島黒豚銘柄販売促進協議会が制定。鹿児島県の名産品である黒牛と黒豚をPRする。

麑藩名勝考げいはんめいしようこう

日本歴史地名大系
一〇巻八冊 白尾国柱編 寛政七年 鹿児島大学附属図書館玉里文庫・東京大学史料編纂所・鹿児島県立図書館 鹿児島藩の国学者白尾国柱が鹿児島はじめ藩…

鹿児島建設新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社鹿児島建設新聞が販売する新聞。日刊紙。1956年創刊。鹿児島県内の建設・建築に関する情報を扱う。

いきんとう節

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県沖永良部島の民謡。祝唄。

田中 茂穂 タナカ シゲホ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党) 生年月日明治44年9月15日 出生地鹿児島県 学歴東京農業大学〔昭和12年〕卒 経歴鹿児島県議3期を経て、昭和31年から参院鹿…

吉松 義彦 ヨシマツ ヨシヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の柔道家 吉松道場館長;鹿児島県柔道会理事長。 生年大正9(1920)年11月16日 没年昭和63(1988)年7月5日 出生地鹿児島市 学歴〔年〕武道専門学…

川島 隼彦 カワシマ ハヤヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 川島学園理事長。 生年明治14(1881)年6月3日 没年昭和36(1961)年11月11日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕東京物理学校(現・東京…

珍珍豆

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市、大阪屋製菓が製造・販売する銘菓。小粒種の落花生に生地をつけて煎り、ピリ辛の醤油味に仕上げたもの。

安郷あさつごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国鹿児島郡安郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、アサツと読むのが妥当であろう。ただし「大日本地名辞書」はアサトと読む…

薩摩美豚(びとん)

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県産の銘柄豚肉。

かごしま‐すいぞくかん〔‐スイゾククワン〕【かごしま水族館】

デジタル大辞泉
鹿児島県鹿児島市にある水族館。平成9年(1997)開館。展望ホールからは、桜島を眺めることができる。愛称、いおワールド。

平川動物公園

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある動物園。1972年オープン。約31.4万m2の園内に、約140種1000点の動物を飼育・展示する。

薩摩錫器[金工] さつますずき

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。鹿児島市・霧島市などで製作されている。江戸時代初期、鹿児島市郊外の山中に発見された錫鉱脈は、薩摩藩…

冨吉 栄二 トミヨシ エイジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(社会党) 生年月日明治32年7月6日 出生地鹿児島県姶良郡清水村(現・国分市) 学歴研数学館高等科〔大正9年〕卒 経歴学校教員となり、25…

薩摩琵琶[祭礼・和楽器] さつまびわ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。鹿児島市で製作されている。薩摩藩士の文武奨励を目的として薩摩藩が琵琶歌を奨励したことで普及した。薩…

古里温泉

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市、桜島の南岸にある温泉。小説家、林芙美子のゆかりの地で、文学碑がある。

前之浜港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の平島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、十島村。

本願寺鹿児島別院ほんがんじかごしまべついん

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限東千石馬場町本願寺鹿児島別院[現]鹿児島市東千石町鹿児島市街地中心部に位置。浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥…

松元 まつもと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県中部,鹿児島市西部の旧町域。薩摩半島中北部に位置する。 1960年伊集院村が松元村と改称して町制。 2004年鹿児島市に編入。シラス台地が広…

請島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡瀬戸内町、奄美群島に属する島。「うけしま」と読む。加計呂麻島の南方約3キロメートルに位置する。面積約13.34平方キロメートル。“幻…

島郷こしきじまごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国甑島郡島郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、郡名と同じであろう。「大日本地名辞書」「日本地理志料」はともに上甑と中…

在次郷ありつぐごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国鹿児島郡在次郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、在次の表記が正しければアリツグであろう。「太宰管内志」は次を田の誤…

切石港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の諏訪之瀬島に位置する。1975年8月設立。港湾管理者は、十島村。

KCS鹿児島情報専門学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある専門学校。ゲーム・CG、システム開発、医療情報などIT・コンピュータ関連の学科を設置。

今町いままち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下町今町[現]鹿児島市泉町(いずみちよう)など築(つき)町の南に位置し、東は海に面する。下(しも)町一二町の一…

かごしま黒豚さつま

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県産の銘柄豚肉。

国生 岩右衛門 コクショウ イワエモン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家,殖産家 平川小学校長。 生年明治1年(1868年) 没年大正9(1920)年3月24日 出身地薩摩国(鹿児島県) 経歴大正3年鹿児島県谷山村(…

いぶすき【指宿・揖宿】

精選版 日本国語大辞典
( 湯の豊かな宿の意の「ゆぶすき」が転じたもの )[ 一 ] ( 指宿 ) 鹿児島県、薩摩半島東南部の地名。摺ケ浜の砂湯で有名な指宿温泉がある。温泉熱を…

鯛車・香箱・初鼓[人形・玩具] たいぐるま・こうばこ・はつづつみ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。霧島市で製作されている。霧島市にある鹿児島神宮ゆかりの玩具。鯛車と香箱は、『古事記』の山幸彦の神話…

かごしま‐くうこう〔‐クウカウ〕【鹿児島空港】

デジタル大辞泉
鹿児島県霧島市にある空港。国管理空港の一。昭和47年(1972)新鹿児島空港として開港。翌年、現名称に変更。→拠点空港

車町くるままち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上町車町[現]鹿児島市上本町(かみほんまち)・大竜町(だいりゆうちよう)など恵比須(えびす)町の北に位置し、北…

吉田[町]【よしだ】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島郡の旧町。鹿児島市の北に接し,九州自動車道が通じる。ベッドタウン化が著しい。水田が広く,麦,サツマイモも産し,キュウリなどの…

小宝島港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の小宝島に位置する。1981年6月設立。港湾管理者は、十島村。

宝島港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の宝島に位置する。1979年1月設立。港湾管理者は、十島村。

長生きしぉ~ね

デジタル大辞泉プラス
有限会社小林工房(鹿児島県鹿児島郡十島村)が製造する塩の商品名。トカラ列島、小宝島近海の海底温泉を精製。

加納 久宜 カノウ ヒサヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴族院議員,鹿児島県知事 生年月日嘉永1年3月19日(1848年) 出生地江戸・本所 経歴慶応3年上総一宮藩主となる。維新後は、新潟師範校長、大審院…

谷口 慶吉 タニグチ ケイキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党) 生年月日明治34年11月10日 出身地鹿児島県 学歴川辺中卒 経歴鹿児島県経済農協連会長を経て、昭和34年参院議員に当選。39年農…

いせんちょうれきしみんぞくしりょうかん 【伊仙町歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県大島郡伊仙町にある資料館。昭和55年(1980)創立。地域の考古・歴史資料を収集・保存し展示する。 住所:〒891-8201 鹿児島県大島郡伊仙町大…

特急 指宿のたまて箱

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運営する特急観光列車。鹿児島中央駅から指宿駅(鹿児島県)を結ぶ。左右白と黒に色分けされた車体が特徴。愛称は「いぶたま」。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android