「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


世界イスラム協議会 せかいイスラムきょうぎかい World Muslim Congress; WMC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラムの統一と結束の強化を目的とする組織。イスラム首脳会議やイスラム開発銀行の設立などに寄与してきた。 1926年に設立され,本部はパキスタン…

国際貿易委員会 こくさいぼうえきいいんかい International Trade Commision; ITC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米大統領管轄下にある準司法機関。国際貿易問題について研究,報告および調査を実施し大統領と議会に対して勧告を行なう。委員会は大統領に任命され…

政治倫理協議会 せいじりんりきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会議員の政治倫理の確立を目的に 1984年にまず参議院議長の諮問機関として設置された協議機関。 85年には衆議院にも設けられ,ここで政治倫理綱領…

中京維新の会

知恵蔵mini
愛知県知事の大村秀章が2012年に設立した地域政党。大村知事は地域政党「日本一愛知の会」の会長も務めているが、同党を維持したまま国政進出の組織…

日本維新の会

知恵蔵mini
地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が2012年9月12日に設立した新党。政策集「維新八策」を党の綱領とし、同年内にも予想される衆院選での国…

ノンアルコール飲み会

知恵蔵mini
ノンアルコール飲料を中心とした飲み会。健康的で二日酔いなどの心配がなく、お酒を飲めない人でも参加できるため、ビジネスパーソンや飲酒習慣のな…

神宮奉斎会 じんぐうほうさいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伊勢神宮を崇敬し,皇祖の遺訓を奉戴し,神典を講究し,国体を宣明することを目的とする団体。 1899年設立,1946年解散。

ドイツ騎士修道会 どいつきししゅうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
12世紀に十字軍の傷病者の救護のために建てられた病院を起源とする騎士修道会。ドイツ騎士団ともいう。[編集部][参照項目] | 騎士修道会

南葛労働会 なんかつろうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1922年(大正11)10月に渡辺政之輔(まさのすけ)らが東京府下南葛飾(みなみかつしか)郡亀戸(かめいど)町(江東(こうとう)区)付近を拠点につくった左…

日本学術振興会 にほんがくじゅつしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進などを行う文部科学省所管の独立行政法人。英語名はJapan Society for…

日本学校安全会 にほんがっこうあんぜんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→日本スポーツ振興センター

日本文学報国会 にほんぶんがくほうこくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文学団体。太平洋戦争下の1942年(昭和17)5月、日本文化の顕揚を目的に、全文学者が大同団結して結成された。内閣情報局と大政翼賛会の勧奨によるも…

宇宙政策委員会 うちゅうせいさくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の宇宙政策を効率的・効果的に進めるため、政府に提言や勧告をする内閣総理大臣(宇宙開発戦略本部長)の諮問機関。内閣府設置法第38条に基づき…

情報監視審査会 じょうほうかんししんさかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
衆議院と参議院にそれぞれ設けられた特定秘密の常設監視機関。改正国会法第102条の13の規定に基づき、2014年(平成26)12月に新設された。政府が特定…

日本自動車工業会 にほんじどうしゃこうぎょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の自動車メーカーの団体。英語名称のJapan Automobile Manufacturers Association, Inc.の頭文字をとり略称をJAMAとし、自工会ともよばれる。 …

原子力安全委員会【げんしりょくあんぜんいいんかい】

百科事典マイペディア
原子力の研究,開発,利用に関する国の施策を計画的に遂行し,とくに安全確保の充実強化を主任務として,1978年10月に総理府に設置された。原子力の…

開発援助委員会【かいはつえんじょいいんかい】

百科事典マイペディア
Development Assistance Committeeの頭文字を取ってDAC(ダック)とも。1961年発足。OECD内で経済委員会,貿易委員会とともに三大委員会の一つを成す。…

けんさつしんさかい‐ほう〔ケンサツシンサクワイハフ〕【検察審査会法】

デジタル大辞泉
検察審査会ついて定めた法律。昭和23年(1948)施行。検察審査会の所掌事項・審査手続き、検察審査員の資格・職務・罰則などについて規定している。[…

ぞうきいしょく‐いいんかい〔ザウキイシヨクヰヰンクワイ〕【臓器移植委員会】

デジタル大辞泉
脳死判定基準、臓器提供意思の表示方法、レシピエント選択基準など、厚生労働省が臓器移植法に基づく手続きを定める際に意見を聞く、専門家による委…

公安委員会(フランス)【こうあんいいんかい】

百科事典マイペディア
フランス革命期の1793年,国民公会内に設けられた委員会。行政の監視と促進のため一時的に設置されたが,ジロンド派追放後,山岳派左派が選出される…

公正取引委員会【こうせいとりひきいいんかい】

百科事典マイペディア
独占禁止法,不当景品類及び不当表示防止法などの目的を達成するための行政委員会(国家行政組織法による3条機関)。内閣府の外局。1947年設置。委…

ホイットリー委員会 (ホイットリーいいんかい) Whitley Committee

改訂新版 世界大百科事典
1916年イギリスで下院議長J.H.ホイットリーを議長として設置された政府および労使の3者で構成する労使関係に関する委員会の通称。正式名称はCommitte…

いわしみずほうじょうえ【石清水放生会】

改訂新版 世界大百科事典

にほん‐さんふじんかいかい〔‐サンフジンカイクワイ〕【日本産婦人科医会】

デジタル大辞泉
母子の生命健康の保護、女性の健康の保持・増進を目的とする公益社団法人。母体保護法指定医師や産婦人科医師などが加入する。昭和24年(1949)日本…

とみんファースト‐の‐かい〔‐クワイ〕【都民ファーストの会】

デジタル大辞泉
東京都を地盤とする地域政党。平成28年(2016)の都知事選に勝利した小池百合子の都議会与党として、非自民の保守系議員らにより平成29年(2017)に…

べいこく‐レコードこうぎょうかい〔‐コウゲフクワイ〕【米国レコード工業会】

デジタル大辞泉
⇒リアー(RIAA)

かいきょうこうりゅうききん‐かい〔カイケフカウリウキキンクワイ〕【海峡交流基金会】

デジタル大辞泉
台湾が、主権問題で対立する中国と交流・交渉するための窓口として設けた民間機関。1991年設立。海基会。SEF(The Straits Exchange Foundation)。→…

ぶとうかいのてちょう〔ブタフクワイのてテフ〕【舞踏会の手帖】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Un carnet de bal》フランス映画。デュビビエ監督による1937年公開の白黒作品。マリー=ベル演じる未亡人が、古い手帳を頼りに…

せいさくいいんかい‐いいん〔セイサクヰヰンクワイヰヰン〕【政策委員会委員】

デジタル大辞泉
⇒政策委員

日本放射線技師会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Association of Radiological Technologists」。放射線診療に関わる技術の発達を図る。1947年設立…

北陸病害虫研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Association for Plant Protection of Hokuriku」。北陸地域を中心に病害虫研究の発展、防除法の普及を…

歴史科学協議会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。略称は「歴科協」。歴史と歴史理論および歴史教育の研究の促進などを図る。事務所所在地は東京都北区。一般財団法人。

和漢比較文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Wakan Comparative Literature Association JAPAN」。日本古典文学と漢語文化圏の文学、文化との比較研…

紅卍字会 (こうまんじかい) Hóng wàn zì huì

改訂新版 世界大百科事典
中国の宗教結社,道院に付属する慈善団体。1921年,山東省済南市で,杜黙静(?-1923)が乩示(けいし)(お筆先の神示)によって至聖先天老祖から《…

日本学術振興会

産学連携キーワード辞典
「日本学術振興会」とは、文部科学省の所轄の特殊法人。「日本学術振興会」は、学術の進展に寄与することを目的として、学術研究の助成、研究者に対…

国際オリンピック委員会

知恵蔵
スポーツを通して人間の尊厳を重視する平和な社会の創出、というオリンピックの理念(オリンピズム)を世界に広めるための運動(オリンピック・ムーブメ…

'84小樽博覧会

デジタル大辞泉プラス
北海道で開催された博覧会。開催期間は1984年6月10日から8月26日。入場者数は167万9754人。

開発援助委員会 かいはつえんじょいいんかい Development Assistance Committee

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済協力開発機構(OECD)の内部委員会の一つ。略称DAC(ダック)。先進国が開発途上国に対して行う経済協力を促進させるために必要な協議や意見の交換…

議院運営委員会 ぎいんうんえいいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国会法(41条)によって各議院に設置される常任委員会の一つ。いずれも25名の委員で構成され、議院の運営に関する事項、国会法および議院の諸規則に…

国際度量衡委員会 こくさいどりょうこういいんかい Comité International des Poids et Mesures フランス語 International Committee for Weights and Measures 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
メートル法による単位の国際統一のために1875年に設立されたメートル条約の理事機関。略称CIPM。国際度量衡総会(CGPM:General Conference on Weigh…

世界デザイン博覧会

デジタル大辞泉プラス
愛知県で開催された博覧会。開催期間は1989年7月15日から11月26日。入場者数は1518万2822人。

吾郷会の日

デジタル大辞泉プラス
10月24日。社会福祉法人吾郷会(あごうかい)が制定。1986年10月24日に法人認可、設立登記したことにちなむ。老人福祉分野における地域密着と貢献を目…

六行会ホール

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区にある多目的ホール。1994年開館。座席数は約250席。

日本科学哲学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Philosophy of Science Society, Japan」。科学哲学に関する研究の推進・交流を図る。

基督教婦人矯風会 (キリストきょうふじんきょうふうかい) Woman's Christian Temperance Union

改訂新版 世界大百科事典
アメリカにおける婦人の禁酒運動から始まったキリスト教婦人団体。1883年,ウィラードF.E.C.Willard(1839-98)らを中心に結成され,世界的な組織と…

形の科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Science on Form, Japan」。「形」という概念を中心とした学際的な研究を行う。事務局所在地は…

憲法理論研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Association for Studies of Constitutional Theory」。

黒人研究の会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Black Studies Association」、略称は「JBSA」。黒人の生活・文化と歴史、それに関連する諸問題の…

統計科学研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Bulletin of Informatics and Cybernetics」。情報科学・統計科学に関する進歩、発展を図る。事務局所在地は…

展覧会の絵〔ラヴェル〕

デジタル大辞泉プラス
フランスの作曲家モーリス・ラヴェルがモデスト・ムソルグスキーのピアノ組曲『展覧会の絵』を管弦楽曲として編曲したもの(1922)。原題《Tableaux …