「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


方広寺(京都市) ほうこうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市東山区茶屋町にある天台宗の寺。通称大仏殿、京都大仏とよばれ、山号はない。1586年(天正14)豊臣(とよとみ)秀吉の発願によって着工、1589年…

大和郡山(市) やまとこおりやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北部、奈良盆地の北部に位置する都市。1954年(昭和29)郡山町が大和郡山と改称して市制施行。1957年片桐町を編入。JR関西本線(大和路線)、…

八女(市) やめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県南部にある市。1954年(昭和29)福島町が川崎、忠見(ただみ)の2村と岡山村の一部を編入、市制施行と同時に八女市と改称。2006年(平成18)、八…

芦田 定市 アシダ サダイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の歌人,宗教家 黒住教権少講義。 生年明治18(1885)年6月22日 没年昭和7(1932)年9月6日 出生地岡山県東南条郡高野村 本名芦田 定一 学…

上田 音市 ウエダ オトイチ

20世紀日本人名事典
大正〜平成期の部落解放運動家,農民運動家 全国隣保館連絡協議会名誉会長;元・部落解放全国委員会委員。 生年明治30(1897)年2月25日 没年平成11(19…

市邨 芳樹 イチムラ ヨシキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育者 名古屋女子商業学校創立者。 生年慶応4年3月5日(1868年) 没年昭和16(1941)年1月1日 出生地広島県尾道市 学歴〔年〕高等商業(…

河内長野(市) かわちながの

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府南東部、和歌山県に接する市。1954年(昭和29)長野町と高向(たこう)、加賀田(かがた)、三日市(みっかいち)、天見(あまみ)、川上の5村が合併し…

久保田(秋田市) くぼた

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田市千秋(せんしゅう)公園一帯を称し、1604年(慶長9)佐竹氏が久保田城を築いた地。佐竹領は地名により久保田藩(秋田藩)といった。千秋公園内の…

西予〔市〕 せいよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県南西部,東は宇和海に面し,西は高知県と接する東西に細長い市。 2004年4月明浜町,宇和町,野村町,城川町,三瓶町の5町が合併し発足。市役所…

東温〔市〕 とうおん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,松山市の東に接する市。松山平野の東部に位置し,東に石鎚山脈,南に皿ヶ嶺連峰,北に高縄山塊を望み,三方の山間部と西の松山平野へ向…

常陸大宮〔市〕 ひたちおおみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北西部,八溝山地と阿武隈高地の南端から関東平野周縁台地北端にかけて広がる市。東に久慈川,南に那珂川が流れ,西部で栃木県に接する。 1889…

東近江〔市〕 ひがしおうみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県南東部,愛知川上・中流域に広がる市。鈴鹿山脈の西斜面を占め,東で三重県に接する。2005年八日市市,永源寺町,五個荘町,愛東町,湖東町の …

山陽小野田〔市〕 さんようおのだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県南西部,周防灘に臨む市。厚狭川と有帆川の河口に位置する。 2005年小野田市と山陽町が合体。古墳時代には須恵器の産地として繁栄。中心部の厚…

嘉麻〔市〕 かま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,嘉穂盆地南部に位置し,遠賀川水系の上流域に広がる市。 2006年山田市,稲築町,碓井町,嘉穂町の1市3町が合体。市域のほとんどを山林と…

宇都宮市大通り

事典・日本の観光資源
(栃木県宇都宮市)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。

八日市市庁舎

事典・日本の観光資源
(滋賀県東近江市)「公共建築百選」指定の観光名所。

えか‐の‐いち(ゑか‥)【餌香市】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代、河内国で開かれていた市の一つ。大和川と石川(衛我川)の合流点に位置し、宝亀元年(七七〇)に市司(いちのつかさ)がおかれたとい…

天満青物市 てんまあおものいち

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,大坂の野菜市場16世紀初め,石山本願寺門前に創設されたといわれるが,1653年天満橋の北に移ってから発展,畿内の野菜・生果集散の中心と…

めくされ‐いち【目腐市】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生薑(しょうが)市のこと。眼病の者が生薑を売ったところからとも、雨の日が続くところからとも、生薑の芽を切り取って売ったからともいう…

市易法 しえきほう

旺文社世界史事典 三訂版
宋の王安石の新法の1つで,商人を対象とした低利資金貸付法当時,豪商が政府の物資調達の組合を動かし,そのため彼らから資金を借り入れる小商人は…

市舶司 しはくし

旺文社世界史事典 三訂版
中国で海上貿易に関するいっさいの事務を司った役所唐代に広州に置かれたのを始まりに,宋・元・明代を通じ,沿海諸港に設置された。宋代には広州・…

よっかいち【四日市】

精選版 日本国語大辞典
三重県北部の地名。伊勢湾に臨む。江戸時代は東海道五十三次の桑名と石薬師の間の宿駅として繁栄。明治三二年(一八九九)開港場となる。万古焼、繊…

丸子(静岡市) まりこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡市駿河区(するがく)西部の一地区。中央部を丸子川が東流し、国道1号が通じる。東海道五十三次の宿場町として栄えた。今川氏に仕えた連歌(れんが)…

陸前高田(市) りくぜんたかた

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県最南端、陸中海岸の広田湾に臨む市。1955年(昭和30)高田、気仙(けせん)、広田(ひろた)の3町と小友(おとも)、米崎(よねさき)、竹駒(たけこま)…

南相馬(市) みなみそうま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県浜通り北部にある市。2006年(平成18)原町市(はらまちし)、相馬郡小高町(おだかまち)、鹿島町(かしままち)が合併して成立。合併後はそれぞれ…

宮崎市定 みやざきいちさだ (1901―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
東洋史学者。長野県生まれ。1925年(大正14)京都帝国大学東洋史学科を卒業し、第六高等学校、第三高等学校の教授を経て、1935年(昭和10)京都帝国…

宇部市史うべしし

日本歴史地名大系
三冊 宇部市史編纂委員会編 同会昭和三八―四一年刊 通史篇、自然環境民俗方言篇、資料篇(埋蔵文化財・長門国・厚東氏付諸家・福原氏・領政・産業・…

下関市史しものせきしし

日本歴史地名大系
三冊 下関市史編修委員会編 下関市役所昭和三三―四〇年刊 原始―中世、藩政―明治前期、市制施行以後。

防府市史ほうふしし

日本歴史地名大系
二冊 御薗生翁甫編 防府市教育委員会昭和三一―三二年刊 上巻――(一)地理概観、(二)古代、(三)上代、(四)ノ一中世の防府(前期)、(四)ノ二…

あいづわかまつ‐し〔あひづわかまつ‐〕【会津若松市】

デジタル大辞泉
⇒会津若松

きょうたんご‐し〔キヤウタンゴ‐〕【京丹後市】

デジタル大辞泉
⇒京丹後

さぬき市さぬきし

日本歴史地名大系
2002年4月1日:大川郡津田町・大川町・寒川町・志度町・長尾町が合併・市制施行⇒【津田町】香川県:大川郡⇒【大川町】香川県:大川郡⇒【寒川町…

新宮市誌しんぐうしし

日本歴史地名大系
一冊 新宮市編 昭和一二年刊 時代史・地誌・教育・財政・交通・社寺教会・史蹟名勝天然記念物・災異・人物・旧誌古文書

宿毛市史すくもしし

日本歴史地名大系
一冊 宿毛市史編纂委員会編 宿毛市教育委員会 昭和五二年刊

川之江市史(第一輯)((古墳時代篇))かわのえしし

日本歴史地名大系
一冊 川之江市教育委員会編 昭和三五年刊 序編・古墳編・箱形石棺編・人骨研究編。

矢板市史やいたしし

日本歴史地名大系
一冊 矢板市史編集委員会編 昭和五六年刊

新庄市史しんじようしし

日本歴史地名大系
九冊(既刊一冊) 新庄市編 平成元年―(刊行中) 通史編(一)自然・原始・古代・中世(既刊)、(二)近世上、(三)近世下、(四)近現代上、(五…

天童市史てんどうしし

日本歴史地名大系
五冊(既刊四冊) 天童市史編さん委員会編 天童市 昭和五三年―(刊行中) 上巻(原始・古代・中世編)、中巻(近世編)、下巻(近・現代編、未刊)、…

鴨川市史かもがわしし

日本歴史地名大系
鴨川市史編さん委員会編 鴨川市 平成三年から刊行中 既刊三冊。通史編一冊・史料編二冊

糸満市史いとまんしし

日本歴史地名大系
既刊四冊 糸満市史編集委員会編 糸満市役所 一九八二年―(刊行中) 資料編一(近代新聞資料)・同七(戦時資料下巻)・同一二(民俗資料)。市制施行…

宜野湾市史ぎのわんしし

日本歴史地名大系
既刊一二冊 宜野湾市史編集委員会編 宜野湾市役所・宜野湾市教育委員会 一九八〇年―(刊行中) 第一巻通史編、第二巻資料編一(新聞集成・明治大正期…

具志川市誌ぐしかわしし

日本歴史地名大系
一冊 具志川市誌編纂委員会編 具志川市役所 一九七〇年刊

名護市史なごしし

日本歴史地名大系
既刊一〇冊 名護市史編さん委員会編 名護市役所 一九八一年―(刊行中) 資料編1(近代歴史統計資料集)は他市町村史に影響を与えた。資料編2・3は…

南九州市みなみきゆうしゆうし

日本歴史地名大系
2007年12月1日:揖宿郡頴娃町、川辺郡知覧町・川辺町が合併・市制施行⇒【頴娃町】鹿児島県:揖宿郡⇒【知覧町】鹿児島県:川辺郡⇒【川辺町】鹿…

鹿屋市史かのやしし

日本歴史地名大系
二冊(上・下) 鹿屋市史編さん委員会 平成七年刊(増補改訂版)

枕崎市史まくらざきしし

日本歴史地名大系
一冊 枕崎市史編さん委員会 昭和四四年刊

唐津市史からつしし

日本歴史地名大系
一冊 唐津市編 昭和三七年刊 第一編総論、第二編古代、第三編中世、第四編近世、第五編近代、第六編現代(産業経済・教育文化・宗教・民俗と伝説)。

佐賀市史さがしし

日本歴史地名大系
五冊 佐賀市編 昭和五二―五四年刊(第五巻五五年刊予定) 第一巻(地理的環境・原始・古代・中世)、第二巻(近世)、第三巻(近代・明治期)、第四…

武雄市史たけおしし

日本歴史地名大系
三冊 武雄市編 昭和四七―四八年刊 上巻(地理的環境、原始時代、古代一・二・三、中世一・二、近世)、中巻(近代・現代)、下巻(民俗編・古跡と伝…

益田市誌ますだしし

日本歴史地名大系
二冊 益田市誌編纂委員会編 益田市 昭和五〇年・五三年刊

今日のキーワード

シンディ ローパー

1953.6.20 - 米国の歌手。ブルックリン生まれ。1978年ブルー・エンジェルというバンドでデビュー、解散後、’83年「N Y.ダンステリア」でソロ・デビューする。「ハイ・スクールはダンステリア...

シンディ ローパーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android