「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


もくしつ‐ぶ【木質部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =もくぶ(木部)②

やか‐べ【家部・宅部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制以前、豪族などに隷属していた集団。[初出の実例]「天皇大皇弟に命して、冠位の階名(しなな)増換(ましか)ふることを、及氏上(このか…

ゆき‐べ【靫部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 後世は「ゆぎべ」 ) =ゆげいべ(靫負部)[初出の実例]「靫部(ユキヘ)を以(も)て大伴(とも)の連(むらし)の遠祖(とをつをや)武日(たけひ…

かん‐もり【掃部・掃司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かむもり」とも表記 )① ( 掃部 ) =かもんりょう(掃部寮)[初出の実例]「諸寮の中に、大舎人内蔵掃部(カムモリ)大炊主殿など古也」(…

ぬい‐べ(ぬひ‥)【縫部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「ぬいべ(縫部)の司(つかさ)」の略。② ①に属し、裁縫に従事した技術者。定員四人。[初出の実例]「縫部四人」(出典:令義解(718)職員)

あすかべ【飛鳥部】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

さかべ【酒部】

改訂新版 世界大百科事典

へきべ【日置部】

改訂新版 世界大百科事典

せいしゅくぶ【星宿部】

改訂新版 世界大百科事典

つかいべ【使部】

改訂新版 世界大百科事典

六部 (ろくぶ)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮古代の新羅王畿の地域区分。六村ともいわれ,梁部(楊山村),沙梁部(高墟村),本彼部(珍支部),牟梁部(大樹村),韓祇部(加利村),習比…

能登部 のとべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県能登半島中央部、鹿島(かしま)郡中能登町(なかのとまち)の一地区。近世以来、能登上布の産地として知られる。[編集部]

呰部 あざえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県真庭(まにわ)市の南西部にある地域で、上呰部と下呰部からなる。旧呰部町は、1953年(昭和28)周辺4町村と合併して上房(じょうぼう)郡北房(ほ…

はふりべ【祝部】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうだいぶ【表題部】

改訂新版 世界大百科事典

としんぶ【都心部】

改訂新版 世界大百科事典

とねりべ【舎人部】

改訂新版 世界大百科事典

うぶ【有部】

改訂新版 世界大百科事典

がくぶ【楽部】

改訂新版 世界大百科事典

かなさしべ【金刺部】

改訂新版 世界大百科事典

海人部 あまべ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大化以前の部民。海浜に住み,漁業に従事し,水産物を貢上した。中央の阿曇 (あずみ) 連が各地のその首長を統率した。

粟田部 あわたべ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井県中央部,越前市北東部の旧町域。武生盆地の南東部にある。 1926年町制施行。 1954年北新庄村の一部を編入,1955年南中山村,服間村と合体し,…

呰部 あざえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県北部,真庭市南部の旧北房町の中心地区。旧町域。 1953年呰部町と中津井村,上水田村,水田村の3村が合体して北房町となる。上,下の両集落が…

小坂部 〔清元〕 おさかべ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治33.1(東京・歌舞伎座)

工部 こうぶ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 六部 (りくぶ)

漢部 あやべ

旺文社日本史事典 三訂版
東漢氏 (やまとのあやうじ) に統率される部民史部 (ふひとべ) ・錦織部 (にしごりべ) ・鞍部 (くらつくりべ) など特殊技術をもって仕える渡来系の品…

品部 ともべ

旺文社日本史事典 三訂版
大化前代、大和政権や大王家が所有した部伴造 (とものみやつこ) の統率下のもとに,特定の職業・技術をもって貢納し,また賦役を負担した。

名代部 なしろべ

旺文社日本史事典 三訂版
名代・御名代 (みなしろ) ともいう。大化以前の大王家の私有部民。➡ 子代・名代

錦織部 にしごりべ

旺文社日本史事典 三訂版
古代,品部 (ともべ) の一つ錦の織物などの生産にあたった。

れい‐ほう【礼部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 治部省(じぶしょう)の唐名。[初出の実例]「外任奏事、依二不審一、問二礼部入道雅兼一」(出典:台記‐康治元年(1142)正月七日)② 中国、…

ろく‐ぶ【六部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「ろくじゅうろくぶ(六十六部)①」の略。[初出の実例]「岩乗であらおもしろの六部やな」(出典:雑俳・長ふくべ(1731))② ⇒りくぶ(六…

せいぶ 声部

小学館 和伊中辞典 2版
〘音〙(合唱の)parte(女) vocale

けいぶ 頸部

小学館 和伊中辞典 2版
collo(男);(えり首)nuca(女);〘解〙cervice(女) ◇頸部の 頸部の けいぶの 〘解〙cervicale

kyáku-bu, きゃくぶ, 脚部

現代日葡辞典
A (parte da) perna 「da mesa」. [S/同]Ashí(○);kyáku2(+).

部头 bùtóu

中日辞典 第3版
[名](~儿)書物の大きさ.厚さ.大~著作zhùzuò/大部の著作.

司令部 sīlìngbù

中日辞典 第3版
[名]司令部.总~/総司令部.

公安部 Gōng'ānbù

中日辞典 第3版
[名]<政治>公安部.▶日本の国家公安委員会に相当.

sánbu, さんぶ, 三部

現代日葡辞典
Três partes.◇~ gasshō [gassō]三部合唱[合奏]【Mús.】 O coro a três vozes [Um terceto].◇~ keishiki三部…

daíhyṓ-bu[óo], だいひょうぶ, 代表部

現代日葡辞典
A representação [missão] 「do J. na ONU」.

【釈部】しやくぶ

普及版 字通
仏典。字通「釈」の項目を見る。

【四部】しぶ

普及版 字通
古書の四分類法。経・史・子・集。〔余叢考、二十二、経史子集〕古書の、未だ經子集四部の名らず。~其の四部を以てつは、晉の祕書監より始まる。字…

【胴部】どうぶ

普及版 字通
からだ。字通「胴」の項目を見る。

神学部 しんがくぶ

大学事典
理念的にはキリスト教以外の諸宗教においても,また特定宗教に限定しなくても「神学」はありうるが,諸外国や日本に現実に存在する神学部は,キリス…

語り部 かたりべ

日中辞典 第3版
上古以讲述传说、典故为世袭职业的部族或人shànggǔ yǐ jiǎngshù ch…

工部(こうぶ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
隋唐以来の中央行政官庁である六部(りくぶ)の一つ。国家の土木,建設,製造に関する業務を統轄した。現在の日本の国土交通省における土木建設部門に…

土師部 はじべ

山川 日本史小辞典 改訂新版
土部とも。古代の品部(しなべ)。土師連(むらじ)に統率され,埴輪(はにわ)その他の土師器の製作と喪葬に従事。「日本書紀」垂仁32年条の説話に,土師…

GJ部

デジタル大辞泉プラス
①新木伸によるライトノベル。イラスト:あるや。高校で「GJ部(グッジョぶ)」に所属する生徒達の日常を描く。第1作は2010年刊行。本編全9巻、特別編全…

上座部 (じょうざぶ)

改訂新版 世界大百科事典
仏教部派の一つ。仏滅100年ごろ仏教教団は上座部と大衆部(だいしゆぶ)の二つに分裂した。これは根本分裂と呼ばれ,部派仏教の時代の幕開けとなった…

掃部(守) (かにもり)

改訂新版 世界大百科事典
掃守連(むらじ)の祖の天忍人命(あめのおしひとのみこと)が雄略天皇代に掃除の事を監したので掃守連の姓を与えられたという《新撰姓氏録》の説話…

ていじ‐ぶ【提示部/呈示部】

デジタル大辞泉
《exposition》楽曲において、主題またはそれに代わる重要な素材が提示される部分。特にソナタ形式において第1・第2主題が初めて現れる部分。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android