「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


加藤精三 (かとう-せいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1965 大正-昭和時代の官僚,政治家。明治33年11月20日生まれ。加藤紘一の父。文部省宗教局保存課長などをへて,昭和22年山形県鶴岡市長となる。…

川上涇 (かわかみ-けい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920- 昭和-平成時代の美術史家。大正9年3月19日生まれ。昭和21年文部省美術研究所(現東京国立文化財研究所)にはいり,44年資料室長,51年美術部長。…

東京音楽学校 とうきょうおんがくがっこう

旺文社日本史事典 三訂版
明治〜昭和期の国立音楽教育機関1879年文部省に設けられた音楽取調掛が起源。'87年東京音楽学校となり,伊沢修二が初代校長。音楽教育者および音楽家…

den・tis・te・rí・a, [den.tis.te.rí.a;đen.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙1 歯科医院.2 〖医〗 歯科学.

パグウォッシュ会議 パグウォッシュかいぎ Pugwash Conference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称は「科学と国際問題に関する会議」 Conference on Science and World Affairs。ラッセル=アインシュタイン声明をきっかけとして開かれた国…

自然哲学 しぜんてつがく physica; philosophia naturalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
philosophia naturalisの語を初めて用いたのはセネカであるが,古代から近世にいたるまではほとんど自然学と呼ばれ自然的考察と一体となった自然の形…

ニュー‐サイエンス(new science)

デジタル大辞泉
1970年代に米国の自然科学分野で起こった反近代主義運動の一。西欧科学の根幹である物質主義・要素還元主義の克服を目指した。米国では本来ニューエ…

おばた‐とくじろう〔をばたトクジラウ〕【小幡篤次郎】

デジタル大辞泉
[1842~1905]政治家・思想家・教育家。大分の生まれ。豊前ぶぜん中津藩士。「天変地異」などの科学啓蒙書で科学知識の普及に貢献。福沢諭吉ととも…

N. コールダー Nigel Calder

20世紀西洋人名事典
1931.12.2 - 英国の科学評論家。 ロンドン生まれ。 物理学をマラード研究室で学び、その後New Scientistの編集員を経て1962年編集長となる。’67年…

G. ギュスドルフ Georges Gusdorf

20世紀西洋人名事典
1912 - フランスの哲学者。 ストラスブール大学教授。 哲学者で、ストラスブール大学で教授を務める。実在主義的立場から自己の問題を追求し、やが…

ピサ大学 ピサだいがく Università degli Studi di Pisa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアのピサにある国立大学。 1343年教皇クレメンス6世により,ストゥディウム・ジェネラーレとして創設された。法律学,経済・経営学,政治学,…

セルゲイ ベルンシュテーイン Sergei Natanovich Bernshtein

20世紀西洋人名事典
1880.3.5 - 1968.10.26 ソ連の数学者。 元・レニングラード大学教授。 応用数学、確率理論の研究家。1907年よりハリコフ大学で教鞭をとり、’20年同…

ビクトル パブリャチェンコ Victor Pavlyatenko

現代外国人名録2016
職業・肩書日本研究家 ロシア科学アカデミー極東研究所日本研究センター所長国籍ロシア生年月日1947年8月16日出生地ソ連ロシア共和国カリーニングラ…

大河内正敏 おおこうちまさとし

旺文社日本史事典 三訂版
1878〜1952大正・昭和期の科学者・実業家東京の生まれ。東大教授でヨーロッパに留学。帰国後,1921年理化学研究所長となり,以後,公職追放になる'46…

Re・al•gym・na・si・um, [reáːlɡYmnaːziυm]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/..sien) 実科ギムナジウム(近代語・自然科学に重点を置く).

O.S.T.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((略))〚経〛Organisation scientifique du travail 科学的管理法,テーラー・システム.

technocrate /tεknɔkrat/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] テクノクラート:高度な科学技術の専門知識を持つ高級官僚.

三林隆吉 (みばやし-りゅうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1977 昭和時代の産婦人科学者。明治31年4月19日生まれ。昭和13年母校京都帝大の教授となる。子宮癌(がん)の放射線治療で,回転照射術式を開発…

傅作義【ふさくぎ】

百科事典マイペディア
中国の軍人,政治家。山西省の人。閻錫山(えんしゃくざん)に接近し,1931年以来綏遠省政府主席として実権を掌握。抗日戦に活躍。戦後チャハル省主席…

けん‐ちゅう(‥チウ)【絹紬・繭紬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 柞蚕(さくさん)の糸で織った一種の紬(つむぎ)。淡褐色を帯びて節がある。中国山東省の名産で、日本では蒲団、兵児帯(へこおび)、洋傘、衣…

せいりょう‐ざん(セイリャウ‥)【清涼山】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 中国、山西省五台県の東北にある五台山の異称。[ 二 ] 中国、江蘇省南京の城西にある山の名。山上に清涼寺、翠微亭などがある名勝地。

蓢 lǎng [漢字表級]3 [総画数]13

中日辞典 第3版
[素]<方>沼地や干潟.▶地名に用いることが多い.~底dǐ/広東省にある地名.南Nán~/広東省にある地名.

ちょうしゅん【長春】[地名]

デジタル大辞泉
中国吉林省の省都。松花江支流沿いにあり、鉄道が通り、交通の要地。自動車工業が盛ん。満州国時代は新京と称した。人口、行政区323万(2000)。チャ…

チャビン Tra Vinh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称フービン Phu-vinh。ベトナム南部,チャビン省の省都。ホーチミン市の南南西約 100km,メコン川デルタにある。米作地帯の商業中心地で,ホーチミ…

省庁 しょうちょう

日中辞典 第3版
省厅shěngtīng.~省庁を再編成する|部厅进行重新调整.⇒しょう(省),⇒-ちょう(庁)⇒『関連記事』政治

アーベル賞 アーベルしょう Abel Prize

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学研究の業績を表彰する賞。年に 1回授与される。2002年,19世紀ノルウェーの優れた数学者ニールス・ヘンリック・アーベルの記念基金が創設され,…

瀋陽【しんよう】

百科事典マイペディア
中国,遼寧省の省都。東北地方の経済,交通,文化,政治の大中心地。旧名瀋州・盛京・奉天,欧米人は満州語からムクデンと呼ぶ。渾河北岸にあり,満…

こうせい〔カウセイ〕【江西】

デジタル大辞泉
中国南東部、揚子江中流の南側にある省。省都は南昌なんしょう。米・綿花・茶などの産地。タングステン・石炭などの産出も多い。チアンシー。近江お…

こしゅう(コシウ)【湖州】

精選版 日本国語大辞典
中国浙江省北西部・太湖の南岸にある都市、呉興の旧称。蚕糸、筆、紙の名産地。呉興県の県庁の所在地で、浙江省北部の商工業の中心地。

哈萨克族 Hāsàkèzú

中日辞典 第3版
[名](中国の少数民族)カザフ(Kazak)族.[参考]トルコ系の民族で,新疆ウイグル自治区・甘粛省・青海省に居住する遊牧民.主としてヒツジとウマを…

两湖 Liǎng Hú

中日辞典 第3版
[名]湖北省と湖南省の併称.⇒Húběi【湖北】,Húnán【湖南】

銅仁 どうじん / トンレン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、貴州(きしゅう)省北東部の地級市。湖南(こなん)省境付近、沅江(げんこう)の支流辰水(しんすい)水系流域に位置する。人口427万2000(2011)。2…

百田重明 (ももた-しげあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-? 明治時代の官吏。嘉永(かえい)3年生まれ。慶応義塾,開成学校でまなぶ。明治4年海軍兵学寮,6年大蔵省の翻訳掛として勤務。8年英書を翻訳して…

古川常一郎 (ふるかわ-つねいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1901 明治時代の官吏,教育者。明治の初めロシアに留学。帰国後,外国語学校の教員,内閣官報局員をへて明治32年東京外国語学校ロシア語科教員とな…

永山盛興 (ながやま-もりおき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1924 明治-大正時代の華族。元治(げんじ)元年9月18日生まれ。永山盛輝の長男。文部省につとめ,のち逓信省鉄道書記となる。明治35年父の跡をつ…

根来簡二 (ねごろ-かんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1931 大正-昭和時代前期の土木工学者。明治15年9月1日生まれ。東北帝大農科大学(現北大)教授となり,大正11年文部省在外研究員として欧米に留…

せんけ‐たかとみ【千家尊福】

精選版 日本国語大辞典
神道家、政治家。男爵。第七九代出雲国造尊澄の長子。出雲大社宮司を辞してのち、大社教管長、元老院議官、貴族院議員などを歴任。のち文部省普通学…

V. ゴレグリャド Vladislav Nikanorovich Goregliad

20世紀西洋人名事典
1932 - ソ連の文学研究者。 1964年から’71年ソ連における日本研究文献目録作成に従事した。’65年徒然草の研究でソ連科学アカデミー・アジア諸民族…

さいぐさ‐ひろと【三枝博音】

デジタル大辞泉
[1892~1963]哲学者・科学史家。広島の生まれ。横浜市大教授・学長。戦前、戸板潤らと唯物論研究会を創立。著作に「技術史」「三浦梅園の哲学」「…

アール‐アール‐アイ【RRI】[responsible research and Innovation]

デジタル大辞泉
《responsible research and Innovation》EU(欧州連合)の主導による科学技術政策「責任ある研究とイノベーション」の略称。研究者だけでなく、政府…

李远哲 Lǐ Yuǎnzhé

中日辞典 第3版
<中国の人名>1936~李遠哲(りえんてつ)・(リーユアンチョー).台湾の科学者.本省人.台湾大学化学系,清華大学原子科学研究所に学ぶ.1965年,UCL…

教員養成 きょういんようせい

大学事典
教育機関に従事する教員としてふさわしい資質の錬成や,力量の形成を意図した教育と訓練。ただし一般的には,大学教員や専門学校教員等を除外した,…

Y. ラドゥリ・ザトゥロフスキー Yakov Borisovich Radul’-Zatulovskii

20世紀西洋人名事典
1908 - ソ連の哲学者。 ソ連科学アカデミー哲学研究所学術研究員。 1941年、「18-19世紀の日本における唯物思想の研究」によって、ソ連科学アカデ…

M. ダビッド Madelaine David

20世紀西洋人名事典
- ? フランスの考古学者。 国立科学研究センター所長。 日本の考古学や古代日本の絵画芸術を専門とし、日本の絵巻物などについての論文を多く著し…

スー ハートリー Sue Hartley

現代外国人名録2016
職業・肩書生態学者 サセックス大学教授国籍英国専門生物学, 科学実験経歴サセックス大学の生態学教授を務め、植物と動物の相互作用を研究。2009年英…

渡瀬凌雲 (わたせ-りょううん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1980 大正-昭和時代の日本画家。明治37年7月9日生まれ。小平小洲,福田浩湖らにまなぶ。日本南宗画会展,帝展などで入選。昭和35年日本南画院の…

佐藤圀夫 (さとう-くにお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-2006 昭和後期-平成時代の日本画家。大正11年8月16日生まれ。山口蓬春(ほうしゅん)に師事。昭和24年日展に初入選。その後も日展で活躍し,52年…

入江泰吉 (いりえ-たいきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1992 昭和時代の写真家。明治38年11月5日生まれ。昭和6年大阪で写真店を開業。16年日本写真美術展に「文楽」を出品し,文部大臣賞。20年故郷奈…

衛河 (えいが) Wèi hé

改訂新版 世界大百科事典
中国の華北平原を流れる海河水系の五大河川の一つ。御河ともいう。源を山西省と河南省の境界付近の太行山脈南端部に発し,河南省新郷市より北東に流…

ユワン(沅)江 ユワンこう Yuan jiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国南東部,フーナン(湖南)省西部を流れる川。チャン(長)江の支流。源流はクイチョウ(貴州)省中部のユンウー(雲霧)山の南と北に発する2河川…