ナクソス島 ナクソスとう Nísos Náxos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア,エーゲ海南部,キクラデス諸島最大の島。東岸に沿って山地が延び,最高点 1007m。西岸に中心集落ナクソスがある。前7~6世紀白い良質の大…
パラマス(Kostis Palamas) ぱらます Kostis Palamas (1859―1943)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシアの詩人。ペロポネソス半島北部のパトレ出身。アテネで文芸評論に携わる。アテネ大学事務長の職を長年務め、ギリシア国民の精神的指導者とし…
ギリシア神殿 ギリシアしんでん Greek temples
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア人が神の館として建立した建物。普通,長方形の平面で,切妻屋根を架す。素材は最初木材,次いで石灰石 (ポロス) などの軟らかい石材が…
ダフニ修道院聖堂 ダフニしゅうどういんせいどう Monastery church of Daphni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア,アテネの西郊にある 11世紀の修道院聖堂。ギリシア十字形にドームをいただいたビザンチン様式の聖堂で,内部の壁面には金を多用したモザイ…
アテナエウム(Athenaeum)
- デジタル大辞泉
- ⇒アテネ音楽堂
アンタルキダスの条約 あんたるきだすのじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前386年にペルシアとスパルタとの間で結ばれた条約。条約締結の使者アンタルキダスAntalkidasの名をとってこうよばれるが、またペルシア大王の主…
パルテノン
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Partenone(男)(アテネにあった女神アテナの神殿)
ブライス Bryce, James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1838.5.10. ベルファスト[没]1922.1.22. シドマスイギリスの法律家,歴史家,政治家。オックスフォード大学在学中から俊秀をうたわれ,1870~93…
クレイステネス[シキュオン] Kleisthenēs of Sikyōn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前570シキュオンの僭主 (在位前 600頃~570) 。建国以来のドーリス系アルゴス人の支配に抵抗してドーリス系3部族の名を改め,さらにアルゴ…
Athen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アテネ(ギリシャの首都).
ルイス マックニース Louis MacNeice
- 20世紀西洋人名事典
- 1907.9.12 - 1963.9.3 英国の詩人。 ベルファスト生まれ。 オックスフォード大学で学び、在学中にオーデン、スペンダーとの親交を得て、新詩運動の…
プロピュロン propylon; propylaea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの神域,宮殿,公共建造物のモニュメンタルな前門をさす。プロピュライアとも呼ばれる。クレタ=ミケーネ時代やトロイにすでに存在した…
ピレウス Piraeus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシアの首都アテネの南西約8kmにある港市。ピレウスないしピラエウスはラテン語読みで,現代ギリシア語ではピレエフスPiraiévs,古代ギリシア語で…
ミネルバ みねるば Minerva
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話のアテネと同一視されたローマ神話の女神。元来はエトルリアの神で、その後ラテン民族の神となり、ユピテル、ユノとともにローマのカピ…
フィロパポスのおか【フィロパポスの丘】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ギリシアの首都アテネ、アクロポリスの南西にある緑豊かな丘。頂上には、ローマ統治時代にアテネに貢献したローマ人フィロパポスの記念碑が建ってい…
アポロドロス[アテネ] Apollodōros of Athens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前180頃[没]?ギリシアの学者。アレクサンドリアからペルガモンを経て,アテネに移った。著書は歴史,地理,神論ほか多岐にわたったが,現存する…
アイスキロス あいすきろす Aischylos (前525/524―前456)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの悲劇詩人。アッティカのエレウシス地方の古い貴族の家に生まれる。青年時代を、アテネの僭主(せんしゅ)政の崩壊に続いて新しい民主政…
ピレウス ぴれうす Pireus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア南部、アッティカ県にある同国最大の港湾都市。ファリロン湾に臨み、首都アテネの外港で、大アテネ首都圏に含まれる。人口17万5697(2001)…
アテネオ・デ・マドリード Ateneo de Madrid
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの文芸協会。1820年設立。23年に始まるフェルナンド7世の専制期には下火になるが,35年には法的にも認可され,以後1930年頃まで科学,文学,…
あてねけんしょう【アテネ憲章】
- 改訂新版 世界大百科事典
アポロニオス[アテネ] Apollōnios of Athens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前1世紀頃活躍したギリシアの彫刻家。ヘラクレスの像ではないかと思われる大理石彫刻の断片『ベルベデーレのトルソ』(バチカン美術館)や『拳闘士』…
ペイシストラトス
- 百科事典マイペディア
- 古代ギリシア,アテナイ(アテネ)の政治家。前561年ソロンの改革後の混乱期に僭主となった。ソロンの政策を受け継ぎ,ただし一族で要職を独占して支…
パンテオン pantheon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 多神教の古代ギリシア,ローマでは,万神殿の意であったが,のち転じて国家的英雄,偉人の霊廟もさすようになった。アテネ,ローマ,パリのものが有…
**me・da・lla, [me.đá.ʝa∥-.ʎa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] メダル;勲章;(聖人像を刻んだ)護符.medalla de oro [plata, bronce]|金[銀,銅]メダル.conceder [premiar con] una medalla a+人|〈…
イロドアティコス‐おんがくどう〔‐オンガクダウ〕【イロドアティコス音楽堂】
- デジタル大辞泉
- 《Odeio Irodou Attikou/Ωδείο Ηρώδου Αττικού》ギリシャの首都アテネ、アクロポリスの丘の南西麓にある野外劇場。2世紀に古代アッティカのイロド=…
マラトンの戦い
- とっさの日本語便利帳
- ペルシャ戦争中の前四九〇年、アテネ北東のマラトン海岸に上陸したペルシャ軍を、アテネ重装歩兵が打ち破った戦い。勝利を伝えるべく走り続け、報告…
ブライス ぶらいす 1st Viscount James Bryce (1838―1922)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家、政治学者。アイルランドのベルファストに生まれる。オックスフォード大学トリニティ・カレッジ卒業。1862年にオウリアル・カレッ…
オレステイア おれすていあ Oresteia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアのアイスキロスの悲劇。『アガメムノン』『コエフォロイ(供養する女たち)』『エウメニデス(慈(めぐ)みの女神たち)』の3部よりなる。…
カリアティード かりあてぃーど caryatid
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 女像柱。建築の梁(はり)を支える円柱のかわりに女人像を用いた柱。ギリシア語ではカリアティデスkaryatidesで、アトランテス(男像柱)の対語。古代…
フィリッポス2世 フィリッポスにせい Philippos II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前382[没]前336マケドニア王 (在位前 359~336) 。アレクサンドロス3世 (大王)の父。マケドニア強大化の基礎を築いた。兄ペルディッカス 3世がイ…
デケレイア Dekeleia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア,パルネス山麓にあった古代アテネ市の一行政区 (デモス ) 。アッチカ平野全体を見渡す戦略上の要地で,ペロポネソス戦争のとき,前 413~40…
Ath・ens /ǽθinz/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アテネ(◇ギリシャの首都).
まなつのよのゆめ【真夏の夜の夢】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( 原題[英語] A Midsummer Night's Dream ) 戯曲。五幕。シェークスピア作。一五九五~九六年頃成立。アテネの郊外の森で、大公シーシアスと…
ラファエロ Raffaello Sanzio
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1483~1520イタリア盛期ルネサンスの画家,建築家。ウルビーノに生まれ,ローマで没。父に画技を学んだのち,温雅な画風のペルジーノの工房に入る。1…
Athen, [atéːn]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) アテネ(ギリシアの首都).
みん‐しゅ【民主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 人民の支配者。君主。[初出の実例]「民主の子孫相続して久く君たりしが、漸正法も衰しより寿命も減じて八万四千歳にいたる」(出典:神皇…
mínshu, みんしゅ, 民主
- 現代日葡辞典
- A democracia.⇒~ koku;~ shugi;~ teki.◇~ seido民主制度A democracia;o sistema democrático.◇~ seiji民主政治A política [O …
【民主】みんしゆ
- 普及版 字通
- 民の主たる君。字通「民」の項目を見る。
レイトゥルギア れいとぅるぎあ leitourgia ギリシア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの公共奉仕。語義上は民または共同体laos, leitonのための奉仕ergon。紀元前5、4世紀のアテネのものの実態がもっともよくわかっている。…
エレウシス Eleusis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア,アッチカの都市。現エレフシス。アテネの西にあり,おそらく前7世紀までは独立していたが,その後アテネに併合され,395年には西ゴー…
エフィアルテス Ephialtēs 生没年:?-前461
- 改訂新版 世界大百科事典
- アテナイの政治家。テミストクレスを継いで民主派の指導者となり,寡頭派の領袖キモンとアテナイ政界を二分した。彼は寡頭派貴族の拠点であるアレオ…
デリオンの戦い デリオンのたたかい Battle of Dēlion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペロポネソス戦争期の前 424年,ボイオチア東端の小地点デリオンをめぐって繰広げられたアテネとボイオチアの攻防戦。アテネはここを要塞化するため…
panatenàico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci]全アテネ祭の.
みんしゅ 民主
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇民主的な 民主的な みんしゅてきな democra̱tico[(男)複-ci] ◇民主的に 民主的に みんしゅてきに democraticamente, in maniera democr…
みんしゅ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- ~的な‖демократи́ческий~化する‖демократизи́ровать民主党демократи́ческая па́ртия民主党員демокра́т
アレクシス チプラス Alexis Tsipras
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 ギリシャ首相,ギリシャ急進左派連合(SYRIZA)党首国籍ギリシャ生年月日1974年7月28日出生地アテネ学歴アテネ技術大学(NTUA)土木工学…
オナタス Onatas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア後期アルカイック期の彫刻家。アイギナの人。カラミスの師。前 490~460年頃オリュンピア,デルフォイ,アテネなどで制作活動を行なっていた…
ちょくせつみんしゅせいじゅうみんしゅうかい【直接民主政住民集会】
- 改訂新版 世界大百科事典
エイスフォラ eisphora
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアのアテネ,スパルタ,アイギナ,ミレトスなどの諸都市にみられる非常時財産税。アテネでは前 428/7年が最初で,富裕者の財産のみを対象…
ミルティアデス Miltiades
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前550頃~前489アテネ貴族の出身。土着民支配継続のためトラキアにおもむく。ペルシアの進出でアテネに逃げ帰り,前490年マラトンの戦いを指揮して大…