ノール人 ノールじん Norses; Gammel-norsker
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ノルウェー人。北ゲルマン族に属する。バイキング時代に活躍。8世紀末より南西に向って,シェトランド諸島,アイルランド,スコットランド北部,…
複合一貫輸送 ふくごういっかんゆそう maltimodal transportation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 単一の輸送人の責任のもとで,異なる2つ以上の輸送手段を組合せて貨物を輸送すること。輸送手段には船舶,鉄道,トラック,航空機などがあるが,それ…
アジアンタム(adiantum)
- デジタル大辞泉
- イノモトソウ科ホウライシダ属のシダの総称。熱帯から温帯にかけて分布。観葉植物とし、園芸品には南アメリカ原産のものが多い。葉柄は紫褐色または…
みずあおい‐か(みづあふひクヮ)【水葵科】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 単子葉植物の科名。六属三〇余種が知られる。水生植物で、広く分布し、日本にはミズアオイとコナギが水田や沼に自生し、また、アメリカ熱…
センニチコウ(千日紅)【センニチコウ】
- 百科事典マイペディア
- 熱帯アメリカ原産のヒユ科の一年草。草たけ50cm内外,長楕円形の葉が対生。夏,枝先に小花が径2cmほどの球状に集まってつくが,紅や白色の部分は鱗片…
モルモン教 (モルモンきょう) Mormons
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈末日聖徒イエス・キリスト教会Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints〉の俗称。1830年スミスJoseph Smith(1805-44)によって創立された。…
ハチドリ
- 百科事典マイペディア
- ハミングバードとも。ハチドリ科の鳥の総称。約350種が知られる。アメリカ大陸特産で,熱帯部に多い。形態,色彩に変化が多く,体長も5cmの最小種(…
コハナバチ Halictidae; sweat bee; flower bee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 膜翅目コハナバチ科の昆虫の総称。小~中型のミツバチ類で,体には光沢があり,多くは黒褐色ないし黒色地に黄や赤の斑紋をもつが,銅色の地のものも…
クレオメ
- 百科事典マイペディア
- アメリカやアフリカの熱帯〜温帯に約150種が原産するフウチョウソウ科の一年草または多年草であるが,ふつう熱帯アメリカ原産のセイヨウフウチョウソ…
プロット‐アゲンスト‐アメリカ(The Plot Against America)
- デジタル大辞泉
- 米国の作家、フィリップ=ロスの小説。副題「もしもアメリカが…」。2004年刊行。第二次大戦時に、反ユダヤ主義者の元飛行士リンドバーグがアメリカ大…
ジェイムズ・エイブラム ガーフィールド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1831年11月19日第20代アメリカ大統領1881年没
リンドン ジョンソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年8月27日第36代アメリカ大統領1973年没
価格革命 (かかくかくめい) price revolution
- 改訂新版 世界大百科事典
- 16世紀初葉から1世紀以上ヨーロッパ諸国で続いた長期的な物価騰貴をいう。15世紀末のアメリカ大陸発見後,アメリカ大陸貿易はスペイン王室の保護の下…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
フェア‐ディール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Fair Deal ) 一九四九年一月、アメリカ大統領トルーマンが年頭教書で示した政策。ニューディールを継承し、対外的には冷戦期のアメリカの指導的地…
ケベック(〈フランス〉Québec)
- デジタル大辞泉
- カナダ東部の州。州都ケベック。中心都市はモントリオール。住民の8割はフランス系。カナダ、ケベック州の州都。セントローレンス川に臨む。17世紀に…
カンナ‐か(‥クヮ)【カンナ科】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 単子葉植物の科の一つ。一属五五種あり、アメリカ大陸、熱帯アジア、アフリカに分布する。葉には葉舌や「まくら」がない。花は頂生するか…
パリア半島 (パリアはんとう) Península de Paria
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベネズエラ北東部,スクレ州にある半島。東に延びて北はカリブ海,南はパリア湾に臨む。地形学的にはアンデス山系北端部を構成するメリダ山脈の分枝…
バートレット法 ばーとれっとほう Bartlett Act
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカが1964年5月20日に制定した「合衆国の領海及びその他の特定水域における合衆国の国民又は住民以外のものによる漁業を禁止する法律」をいう。…
サハラ‐さばく【サハラ砂漠】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( サハラはSahara ) アフリカ大陸の北部に広がる世界最大の砂漠。アフリカ大陸総面積の約三分の一を占める。一部の砂丘列を除き大部分は岩石砂漠で、…
資源作物
- 農林水産関係用語集
- エネルギー源や製品材料とすることを主目的に栽培される植物で、トウモロコシ、なたね等の農作物やヤナギ等の樹木が該当。
はた‐さく【畑作】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 畑に作物をつくること。また、その作物。畑の農作物。[初出の実例]「養ふに不足なく手入に不足なくば、必畠作の出来増あるべし」(出典:…
カナダ Canada
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 北アメリカ大陸北部にある,イギリス連邦内の独立国。首都オタワ1497年イタリア人カボットが探検。17世紀にイギリスとフランスの植民活動が始まり,…
アメリカ英語【アメリカえいご】
- 百科事典マイペディア
- イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…
アメリカ学派 アメリカがくは
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの声 アメリカのこえ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強いアメリカ つよいアメリカ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカ大統領レーガン(在任1981〜89)が掲げたスローガンレーガンは合衆国第40代大統領。共和党の候補として,民主党の現職大統領カーターを破り…
ロジャーズ モートン Rogers Morton
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - 米国の政治家,実業家。 元・アメリカ大統領顧問。 ビルスベリ社副社長を経験の後、1962年共和党下院議員となる。’69〜71年党全体委員長、’7…
フランクリン ルーズベルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1882年1月30日第32代アメリカ大統領1945年没
アメリカ America
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- コロンブスの最初の大西洋航海よりやや遅れてアメリカ大陸沿岸を探検したアメリゴ・ヴェスプッチは,それがアジアとは別の大陸であると主張したので…
ホワイトプレーンズの戦い ホワイトプレーンズのたたかい Battle of White Plains
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争初期の戦闘。 W.ハウ将軍の率いるイギリス軍主力部隊はハーレムハイツの戦いののちイースト川を北上し,ニューイングランドとニュー…
アメリカン航空[会社]【アメリカンこうくう】
- 百科事典マイペディア
- 略称AA。テキサスに本社を置くアメリカ航空最大手。1934年設立。シカゴ,ダラス,マイアミ,プエルト・リコを拠点に中米,南米,ヨーロッパに161の路…
总统 zǒngtǒng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 大統領.美国~/アメリカ大統領.2 (台湾の)総統.
ハーバート フーバー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1874年8月10日第31代アメリカ大統領1964年没
ウィンドチル wind chill
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 皮膚が空気に触れることによって失われる体表の熱を算定して得る値。風冷指数,風冷温度,風速冷却相当温度ともいい,おもに北アメリカ大陸地域で凍…
カナダ‐も【カナダ藻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 トチカガミ科の多年草。カナダ原産の柔らかい水草で、長さ約一・五センチメートル。葉は対生または輪生し、白い花が水の上で咲く。熱帯魚…
アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】
- デジタル大辞泉
- ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ西海岸地方に産し、建築・土木用材として輸入。米杉べいすぎ。アメリカネズコ。
アメリカ‐まつ【アメリカ松】
- デジタル大辞泉
- マツ科の常緑高木。高さ100メートルに達する。材はややもろいが、建築材・杭木用。米国北西部に産する。米松べいまつ。ダグラスもみ。アメリカとがさ…
アメリカ‐ふよう【アメリカ芙蓉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アオイ科の多年草。アメリカ南部の沼地に野生し、園芸種として栽培される。茎は高さ二~二・五メートルになるが、冬、地上部は枯れる。葉…
ハガチー事件 ハガチーじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ大統領新聞係秘書 J.ハガチーに対するデモ隊の暴行事件。 1960年6月 10日 D.アイゼンハワー大統領の訪日について,日本政府と打合せのため来…
カリフォルニア・スパングル
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の短毛の猫の品種。ヤマネコの血を入れずに、野性的な風貌をもった品種を生み出そうと作り出された。飼育数は少ない。◇品種の英名…
ポンテベドラ Pontevedra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北西部,ガリシア州南西部,ポンテベドラ県の県都。中世には重要な港で,コロンブスがアメリカ大陸に到達した船『サンタマリア』号は当地の…
アドリアン エルナンデス Adrian Hernandez ボクシング
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロボクサー WBC世界ライトフライ級チャンピオン生年月日:1986年1月10日国籍:メキシコ出生地:トルーカ経歴:2006年3月プロデビュー。2007年12月W…
アメリカニンジン Panax quinquefolium; ginseng
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウコギ科の多年草。北アメリカ東北部原産のチョウセンニンジン (朝鮮人参)の近縁植物でカントンニンジンともいう。チョウセンニンジンの代用として薬…
チワワ‐さばく【チワワ砂漠】
- デジタル大辞泉
- 《Chihuahuan Desert》北アメリカ大陸にある砂漠。メキシコ北部のチワワ州および米国南西部のテキサス州からニューメキシコ州にかけて広がる。標高10…
サクラメント Sacramento
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カリフォルニア州の州都。サンフランシスコの北東 120km,サクラメント川とアメリカン川との合流点に位置する。 1839年 J.A.サッタ…
ラグドール【Ragdoll】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の長毛の猫の品種。ロング・アンド・サブスタンシャル・タイプ。バーマンと長毛の白猫を交配したといわれている。ポイント・カラ…
にもう‐さく【二毛作】
- デジタル大辞泉
- 同じ耕地で、1年に二度、別種の農作物を栽培すること。一度目を表作、二度目を裏作という。→二期作[類語]一毛作・三毛作・多毛作
大河原良雄 (おおかわら-よしお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1919- 昭和-平成時代の外交官,経営者。大正8年2月5日生まれ。昭和17年外務省にはいり,アメリカ公使,アメリカ局長,官房長,オーストラリア大使をへて…
ジェイムズ・ノックス ポーク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1795年11月2日第11代アメリカ大統領1849年没