「三大伝統医学」の検索結果

10,000件以上


日本医学物理学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Medical Physics」、略称は「JSMP」。医学における物理学、工学、情報科学に関する研究を…

放射線医学総合研究所 (ほうしゃせんいがくそうごうけんきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
放射線による人体の障害並びにその予防,診断および治療に関する調査研究,放射線の医学的利用に関する調査研究などを行うために,科学技術庁の付属…

医学的心理学 (いがくてきしんりがく) medical psychology

改訂新版 世界大百科事典
臨床医学における人間理解のための心理学。同じ人間の心理または精神を対象とする学問領域として,精神病理学あるいは異常心理学があるが,これらは…

あめりかのせいじてきでんとう【《アメリカの政治的伝統》】

改訂新版 世界大百科事典

柊野ささげ

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市北区上賀茂柊野で生産されるササゲ。さやは長く、90cm程度。その長さから「三尺ささげ」とも呼ばれる。柊野原産で、来歴不詳だが江戸時…

伝統的工芸品月間

デジタル大辞泉プラス
11月1日から11月30日。伝統的工芸品の普及推進事業を実施する。

エルベン現象【Erben's phenomenon】

法則の辞典
身体をかがめたり,座位をとったりしたときに徐脈が起きる現象.神経衰弱の兆候の一つである.

周産期医学 (しゅうさんきいがく) perinatal medicine

改訂新版 世界大百科事典
周産期における母児の医学的・生物学的問題を研究する学問をいう。具体的には,正常あるいは異常な環境における胎児の生理や病態生理,分娩に伴う胎…

ロマン派精神医学 (ロマンはせいしんいがく) romantische Psychiatrie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
19世紀前半のドイツに現れた心理主義的傾向の強い精神医学で,精神病は文字どおり心の原因で起こり,身体的病変をともなうにしても二次的な結果にす…

いがくとしてのみなまたびょう【《医学としての水俣病》】

改訂新版 世界大百科事典

三塩化三酸化三硫化三窒素 サンエンカサンサンカサンリュウカサンチッソ trinitrogen trichloride trioxide trisulfide

化学辞典 第2版
N3S3O3Cl3(292.57).スルファヌル酸塩化物三量体ともいう.アミド硫酸HSO3NH2とPCl5との反応で得られたClSO2NPCl3を熱分解すると得られる.α形(融点1…

りんしょういがくのたんじょう【《臨床医学の誕生》】

改訂新版 世界大百科事典

日本医学教育学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Medical Education」。医学教育に関する研究の充実、発展、成果の普及を図る。事務局…

アルネート指数【Arneth index】

法則の辞典
一葉と二葉の多形核好中球の百分率に,三葉好中球の百分率の半分を加えたもの.正常値は60% となるはずである.

アレンの法則【Allen's rule】

法則の辞典
正常者は摂取しただけの糖質を利用できるが,糖尿病患者は糖質の摂取量が多くなればなるほど,利用できる糖質の割合は減少する.アレンの逆説則*と…

ヴェストファール現象【Westphal phenomenon】

法則の辞典
(1) ヴェストファール‐ピルツ現象*(閉瞼瞳孔反応)に同じ. (2) 脊髄癆の際に膝蓋筋反射が消失すること.

わかんいがくこうしゅうじょ【和漢医学講習所】

改訂新版 世界大百科事典

医学伝習所跡いがくでんしゆうしよあと

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町大村町医学伝習所跡[現]長崎市万才町幕末期に開設された医師養成所の跡。安政四年(一八五七)第二次海軍伝習所の一員として…

ノーベル‐せいりがくいがくしょう〔‐セイリガクイガクシヤウ〕【ノーベル生理学医学賞】

デジタル大辞泉
ノーベル賞の部門の一。生理学または医学分野において功績のあった人に贈られる賞。1901年の第1回受賞者はベーリング。→ノーベル賞

ほうしゃせんいがく‐そうごうけんきゅうじょ〔ハウシヤセンイガクソウガフケンキウジヨ〕【放射線医学総合研究所】

デジタル大辞泉
量子科学技術研究開発機構の旧称。放医研。NIRS(National Institute of Radiological Sciences)。

アンスティー法則【Anstie's rule】

法則の辞典
成人が無害な範囲で摂取できるアルコール性飲料の量は,無水アルコールに換算して1.5オンスである.生命保険の査定に用いられる.

グッドサル法則【Goodsall's rule】

法則の辞典
痔瘻分類のルールである.会陰部の後半に外口が開いているものは,肛門の後側半分に原発するものであり,会陰部の全般に外口が開いているものは,肛…

うぇーばーのほうそく【ウェーバーの法則(医学)】

改訂新版 世界大百科事典

かくいがくしんだんそうち【核医学診断装置】

改訂新版 世界大百科事典

研究社 医学英和辞典

デジタル大辞泉プラス
研究社発行の医学英和辞典。初版1999年。『第2版』は2008年刊行。石田名香雄編集代表。総収録語数15万。

鍼灸 (しんきゅう) zhēn jiǔ

改訂新版 世界大百科事典
鍼灸とは鍼と灸の総称である。針灸とも書く。中国で発達した物理療法で,体表に金属針を刺す(鍼をうつ)か,もぐさを置いて火をつける(灸をすえる…

くわい

デジタル大辞泉プラス
広島県、京都府、埼玉県などで生産される野菜。オモダカ科の水生多年草で、塊茎を食用にする。栽培の歴史は古く、平安時代からとも室町時代からとも…

瀬木嘉一 (せぎ-よしかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1974 大正-昭和時代の放射線医学者。明治24年7月25日生まれ。東京順天堂医院の藤浪(ふじなみ)剛一に師事。東京帝大伝染病研究所,京都帝大医学…

伝統料理菓子とじこまめ

事典 日本の地域遺産
(熊本県菊池市隈府216-5)「菊池遺産」指定の地域遺産。菊池地方の行事食・おやつとして、地元の食材を使用して作られている

おお‐みそか(おほ‥)【大晦日・大三十日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一年の最終日。おおつごもり。おおとし。《 季語・冬 》[初出の実例]「つねていのうそでは行かぬ大三十日」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767…

大三十日曙草紙 おおみそか あけぼのぞうし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治19.11(大阪・朝日座)

ばんれきのさんだいせい【万暦の三大征】

改訂新版 世界大百科事典

三大紀律八項注意 さんだいきりつはっこうちゅうい San-da-ji-lü ba-xiang-zhu-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国共産党の毛沢東が中国労農紅軍のために定めた規律。 1928年1月5日に制定されたときは「三大紀律六項注意」であり,三大紀律は (1) 行動は指揮に…

三大規律八項注意 (さんだいきりつはっこうちゅうい)

改訂新版 世界大百科事典
中国人民解放軍の建軍の基本原則。中国語は〈三大紀律八項注意〉。毛沢東は1927年10月井崗山に根拠地を定めるにあたって,三大規律六項注意(のちに…

四季詠高三ツ大 〔長唄, 富本〕 しきのながめ よせてみつだい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者福森久助(1代) ほか演者鳥羽屋里長(1代)初演文化10.3(江戸・中村座)

三色黄胸大嘴 (サンショクキムネオオハシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ramphastos sulfuratus動物。オオハシ科の鳥

さんみゃく‐さんぼだい【三×藐三×菩▽提】

デジタル大辞泉
《〈梵〉samyak-saṃbodhiの音写》「阿耨多羅あのくたら三藐三菩提」に同じ。

三三九度 さんさんくど

日本大百科全書(ニッポニカ)
婚礼の席上、新郎新婦が交わす夫婦杯(めおとさかずき)。大小三重(みつがさ)ねの杯で3回三度の飲み合いをすることに基づく。元来、祝宴の酒は同じ杯で…

さんじゅうさんかい‐き(サンジフサンクヮイ‥)【三十三回忌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の死後三三年目の忌日。また、その日に行なう仏事。三十三年忌。[初出の実例]「扨報恩経を説給ふ事は、三十成道の後三とせになりての御…

さんちょう‐みところ(サンチャウ‥)【三町三所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「さんぢょうみところ」とも。広い場所のうち、ただ三か所だけに事を行なってすます意 ) 掃除などを粗略にすること。とびとびにするこ…

さんさん‐くど【三三九度】

デジタル大辞泉
祝儀の際の献杯の礼法。多く、日本風の結婚式のときに新郎新婦が三つ組の杯で、それぞれの杯を3回ずつ合計9回やり取りすること。三三九献。

さんにん‐さんよう〔‐サンヤウ〕【三人三様】

デジタル大辞泉
[名・形動]三人いればその三人とも、性格・行動・考えなどがそれぞれ異なること。また、そのさま。

三三两两 sān sān liǎng liǎng

中日辞典 第3版
<成>三々五々.会议结束后,人们~地退出会场/会議終了後,人々は三…

三十三所 さんじゅうさんしょ

日中辞典 第3版
〈仏教〉(供奉观音菩萨的)三十三所寺院(gòngfèng guānyīn púsa de) sānshís…

海老根伝統手漉和紙

デジタル大辞泉プラス
福島県郡山市で生産される和紙。原料はコウゾ。県の伝統的工芸品に指定されている。

海老根伝統手漉和紙[紙工芸・和紙] えびねでんとうてすきわし

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、福島県の地域ブランド。郡山市海老根地区で製作されている。海老根での和紙漉きは、1658(明暦4)年に始まったという。阿武隈山系に原料とな…

ひろっこ

デジタル大辞泉プラス
アサツキの若芽。もともと自生していたアサツキを畑にうつしたもの。陽にあてず雪の下から収穫する。山形の「最上伝承野菜」や「秋田の伝統野菜」に…

大大落落 dàdaluōluō

中日辞典 第3版
[形]<方>鷹揚(おうよう)なさま.堂々としたさま.新娘xīnniáng~地招待宾客bīnk…

三八つ/三六つ

とっさの日本語便利帳
同じく広告スペースで、三八つは三段分の八等分、三六つは六等分。

さんじゅうさん‐げん(サンジフ‥)【三十三間】

精選版 日本国語大辞典
「さんじゅうさんげんどう(三十三間堂)」の略。[初出の実例]「勧請の句をはたと打上給たりければ、三十三間をひびき廻ぐり」(出典:延慶本平家(13…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android