「幾何学」の検索結果

10,000件以上


アンセルムス

百科事典マイペディア
イタリア出身の初期スコラ学者,聖人,カンタベリー大司教(在位1093年―1109年)。ノルマンディーのベック修道院に学び,のち院長。信仰を超自然的理…

東繁造君学勲碑

事典・日本の観光資源
(北海道札幌市北区)「〔札幌市〕北区歴史と文化の八十八選」指定の観光名所。

たいへん 対辺

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙lato(男) opposto

ノルマン様式 (ノルマンようしき) Norman style

改訂新版 世界大百科事典
11世紀にフランスのノルマンディー地方で確立され,ノルマン人のイングランド征服(ノルマン・コンクエスト)以後はノルマン朝イングランド全体に統…

フック Robert Hooke 生没年:1635-1703

改訂新版 世界大百科事典
幅広い活躍をしたイギリスの科学者。牧師の子としてワイト島に生まれる。幼時より機械製作に関心を示し,オックスフォードで学んだ後,R.ボイルの実…

天動説 てんどうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙の中心に地球が静止し、その周囲で月、太陽、五惑星、諸恒星が各個別の天球上を公転するという宇宙模型。地球中心説。原始人が直観的・情緒的に…

若宮古墳群わかみやこふんぐん

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡吉井町若宮村若宮古墳群[現]吉井町若宮・徳丸筑後川左岸台地上に築かれた大型前方後円墳の月岡(つきのおか)古墳・日岡(ひのおか…

nòn-Euclídean

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《幾何》非ユークリッドの.

シス-トランス異性 シストランスイセイ cis-trans isomerism

化学辞典 第2版
[同義異語]幾何異性

きゅうがくりょがたいっぱもんじょ【旧学侶方一派文書】

改訂新版 世界大百科事典

いっぱんげんごがくのしょもんだい【《一般言語学の諸問題》】

改訂新版 世界大百科事典

しゃかいがくとしてのれきしてつがく【《社会学としての歴史哲学》】

改訂新版 世界大百科事典

精神病理学【せいしんびょうりがく】

百科事典マイペディア
精神医学の一部門。精神疾患の心理的側面を明らかにするのが目的で,異常心理学,病跡学とも関係が深い。その方法は,患者の身体的・精神的表現の観…

生態的地位【せいたいてきちい】

百科事典マイペディア
ニッチとも。生物の種や個体群が占める特有の生息場所。研究者により定義は若干異なる。C.S.エルトンによれば,生物的環境の中の地位を意味し,食物…

地政学【ちせいがく】

百科事典マイペディア
英語でgeopoliticsといい,20世紀初めに現れた政治学の一形態。スウェーデンのチェレンが政治地理学を発展させて創始,国家を土地を不可欠の構成要素…

アベラール

百科事典マイペディア
フランスの初期スコラ学者,神学者。ラテン名ペトルス・アベラルドゥスPetrus Abaelardus。普遍論争における唯名論派の祖。ロスケリヌス,シャンポー…

体(数学)【たい】

百科事典マイペディア
集合Kに二つの演算(加法および乗法)が定義されていて,Kの任意の元a,bに対し和a+bと積abが定義されており,次の公理(1)〜(3)をみたすときK…

ガウス

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。19世紀最大の数学者といわれる。ゲッティンゲン大学を出て,1807年から同大学教授兼天文台長。1799年代数学の基本定理を証明,《数…

el・lip・soid /ilípsɔid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《幾何》長円[楕円(だえん)]面.

こくさい‐じゅんすいおうようぶつりがくれんごう〔‐ジユンスイオウヨウブツリガクレンガフ〕【国際純粋・応用物理学連合】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐ユー‐ピー‐エー‐ピー(IUPAP)

マリノフスキー

百科事典マイペディア
ポーランド出身の英国の人類学者。ラドクリフ・ブラウンと並ぶ英国社会人類学の祖。文化の機能主義的研究の先駆者。人間の生物学的欲求を機能の中心…

fáce àngle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《幾何》面角.

すいしん 垂心

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙ortocentro(男)

ste・ra・di・an /stəréidiən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《幾何》ステラジアン.

すいしん【垂心】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔幾何〕an orthocenter,《英》 an orthocentre

かっせん 割線

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙secante(女)

ごめんたい 五面体

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙pentaedro(男)

geométric méan

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《数学》相乗平均,幾何平均.

par・al・lel・e・pi・ped /prəlèləpáipid | -ped/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《幾何》平行六面体.

せんぶん 線分

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙segmento(男) di retta

りょう 稜

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙spi̱golo(男)

文史通義【ぶんしつうぎ】

百科事典マイペディア
中国,清代の史学者章学誠の史学理論書。内編5・外編3,計8巻。1832年刊。開巻第一に〈六経(りくけい)はすべて史である〉の句を載せ,史とは歴史…

ベサリウス

百科事典マイペディア
フランドルの医学者。ブリュッセル生れ。パリ,パドバ等で解剖学を研究,のちパドバ大学教授。実際の解剖観察をもとにして1543年《人体の構造》を著…

フィッシャー

百科事典マイペディア
英国の推計学者。ケンブリッジ大学で数学と物理学を学び,1918年農事試験所の統計研究所に勤務,1943年ケンブリッジ大学教授。従来の数理統計学を変…

価格【かかく】

百科事典マイペディア
商品の価値を貨幣で表したもの。実際の価格は,価値に平均利潤を加えた生産価格を中心に需要供給の変動に応じて上下する(市場価格)。売手と買手の…

爾雅【じが】

百科事典マイペディア
中国最古の字書。現在19編が伝わる。もと〈五経〉(四書五経)を正しく読むための字書とされたが,実際には〈五経〉に見える語は全体の3,4割にす…

ミード

百科事典マイペディア
米国のプラグマティズムの哲学者,社会心理学者。シカゴ大学教授。死後刊行の主著《精神・自我・社会》(1934年)は,社会における自我形成の過程を…

モデル・ビルディング

百科事典マイペディア
経済の計量分析を行うためには,一定の経済理論や過去の経験に基づいて各経済量の間の関係を方程式の形で表し,この方程式の係数を推定しなければな…

ほうしゃかいがくのきそづけ【《法社会学の基礎づけ》】

改訂新版 世界大百科事典

けいざいがくのしぜんてきたいけい【《経済学の自然的体系》】

改訂新版 世界大百科事典

モーゲンソー

百科事典マイペディア
米国の国際政治学者。ドイツ出身。1933年亡命。シカゴ大学教授。国際政治学におけるリアリズムを提唱,権力政治として国際関係を分析し,イデオロギ…

山田孝雄【やまだよしお】

百科事典マイペディア
国語学者,国文学者。富山市生れ。東北大教授,神宮皇学館大学長,貴族院議員を歴任。日本文法理論・文法史の開拓,漢文漢語の研究,国文学の研究に…

京都大学芦生研究林軌道

事典 日本の地域遺産
(京都府南丹市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。

とうきょうかせいがくいんつくば‐じょしだいがく(トウキャウカセイガクヰンつくばヂョシダイガク)【東京家政学院筑波女子大学】

精選版 日本国語大辞典
茨城県つくば市にある私立の大学。平成二年(一九九〇)設立の東京家政学院筑波女子短期大学を母体に、同八年大学として発足。

中村六三郎 (なかむら-ろくさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1907 幕末-明治時代の武士,教育者。天保(てんぽう)12年2月生まれ。長崎の海軍伝習所でまなび,長崎奉行管下の遊撃隊砲隊指令となる。維新後は…

ハースト(Damien Hirst) はーすと Damien Hirst (1965― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの美術家。ブリストル生まれ。1986年から89年、ロンドン大学のゴールドスミス・カレッジ芸術科に学ぶ。在学中の88年にロンドン南東部の廃屋…

せいしゃえい 正射影

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙proiezione(女) ortogonale

慣性航法装置 かんせいこうほうそうち

日本大百科全書(ニッポニカ)
地上の航法援助施設からの電波や地磁気等に頼らずに、移動する船舶や航空機の加速度から、移動方向、速度、距離を求め、位置を決定するための搭載用…

こうせん‐そく〔クワウセン‐〕【光線束】

デジタル大辞泉
幾何光学における光線の集まり。光束。

ないかく 内角

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙a̱ngolo(男) interno