「アイゼンハウアー」の検索結果

10,000件以上


クライゼン-シュミット縮合 クライゼンシュミットシュクゴウ Claisen-Schmidt condensation

化学辞典 第2版
クライゼン縮合ともいう.芳香族アルデヒドと脂肪族カルボニル化合物との交差アルドール型縮合をいう.α,β-不飽和カルボニル化合物が得られるのが普…

サウアー Sauer, Carl Ortwin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.12.24.[没]1975.7.18アメリカ合衆国の人文地理学者。 1923年以後カリフォルニア大学教授として多年にわたって地理学教室を主宰,多くの地理…

バウアー Otto Bauer

山川 世界史小辞典 改訂新版
1882~1938オーストリア・マルクス主義の指導的理論家。オーストリア社会民主労働者党左派の指導者。1918~19年オーストリア共和国外相としてドイツ‐…

キンレンカ きんれんか / 金蓮花 [学] Tropaeolum majus L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノウゼンハレン科(APG分類:ノウゼンハレン科)のつる性一年草。英名ナスターチウムnastertium。和名ノウゼンハレンともいう。メキシコ、ペルー、コ…

ぜん‐はんせい【前半生】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の一生の前の半分。[初出の実例]「益々三村の前半生(ゼンハンセイ)を奥床しがった」(出典:江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉八)

鳩よ!

デジタル大辞泉プラス
日本の詩誌。発行、マガジンハウス。1983年創刊。現代詩、俳句を中心に取り扱いつつ、映画・演劇などサブカルチャー系のコラムも掲載。2002年休刊。

形而上絵画 けいじじょうかいが pittura metafisica

日本大百科全書(ニッポニカ)
20世紀初頭のイタリア絵画の一流派。形而上派ともいう。1917年フェッラーラにおいてデ・キリコとカッラによって提唱され、翌年モランディが加わり、…

オレゴン‐ガーデン(The Oregon Garden)

デジタル大辞泉
米国オレゴン州北西部の都市シルバートンにある庭園。1999年に開設。1961年に建造され、2001年に移築されたF=L=ライト設計の邸宅、ゴードンハウス…

平凡パンチ

デジタル大辞泉プラス
日本の週刊誌のひとつ。1964年創刊。マガジンハウス(創刊時の社名は平凡出版)刊。男性向け総合情報誌。ファッション、風俗、グラビアなどを扱う。1…

佃大通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区佃2丁目4番から3丁目10番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。東京月島ガーデンハウス付近から佃仲通り、清澄通りを跨…

ショーペンハウエル

とっさの日本語便利帳
富は海水のようなものだ。多く飲めば飲むほど渇きをおぼえる。\ショーペンハウエル ドイツの哲学者(一七八八~一八六〇)。

思考実験 しこうじっけん thought experiment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実際に実験を行わず,用意された対象,それに加えられる条件,測定手段と測定器をいずれも理想的なものと仮想し,実験を行なって得られるであろう結…

Tarzan(ターザン)

デジタル大辞泉プラス
株式会社マガジンハウスが発行する男性ヤングアダルト誌。トレーニングや筋力アップなど、身体作りに関する情報を紹介。毎月第2、4木曜日発売。

ゴータ綱領 ゴータこうりょう Gothaer Programm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1875年にドイツ社会民主労働党 (アイゼナハ派) と全ドイツ労働者協会 (ラサール派) とがドイツ中部のゴータにおいて発表した綱領。この起草にあたっ…

愛と哀しみの果て

デジタル大辞泉プラス
1985年製作のアメリカ映画。原題《Out of Africa》。アイザック・ディネーセン『アフリカの日々』の映画化。監督:シドニー・ポラック、出演:メリル…

僕の姉ちゃん

デジタル大辞泉プラス
益田ミリによる漫画作品。ベテランOLの姉が新卒サラリーマンの弟に女のホンネを教える四コマ漫画。2011年、マガジンハウスから全1巻で刊行された。

パルジファル Parsifal

改訂新版 世界大百科事典
3幕から成る,W.R.ワーグナー最後の楽劇。作曲者自身〈舞台神聖祝典劇〉と呼んでいる。台本は作曲者自身が1877年に完成,作曲は82年完成。同年7月,…

ツィンマーマン

百科事典マイペディア
ドイツの建築家。初め画家,スタッコ細工師として活躍。30歳ごろから建築を手がけ,シュタインハウゼンやウィースに,南ドイツにおけるバロック,ロ…

ドゥンカ‐ハウス(Dungca House)

デジタル大辞泉
マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある邸宅。同島を代表するコロニアル様式の建物で、アメリカスペイン戦争後、米国統治時代に建てられた…

クラウゼ Krause, Karl Christian Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1781.5.6. アイゼンベルク[没]1832.9.27. ミュンヘンドイツの哲学者。 1802年以降,私講師としてドイツ各都市の大学で教えたが,終生,私講師の…

ジンバリスト じんばりすと Efrem Zimbalist (1889―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのバイオリン奏者。ロシアのロストフに生まれ、ペテルブルグ音楽院でアウアーに師事、エルマン、ハイフェッツ、ミルスタインとともにアウア…

みしょう‐いぜん(ミシャウ‥)【未生以前】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「父母未生以前(ぶもみしょういぜん)」の略 ) 仏語。両親さえ生まれていない以前のすがたで、相対を超えた絶対無差別の境。[初出の実…

Sauerland

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(das ~)ザウアーラント(ドイツ中西部Nordrhein―Westfalen 州のRuhr 川とSieg 川の丘陵地).

ハウアド ヒューズ

367日誕生日大事典
生年月日:1905年12月24日アメリカの企業家,飛行家,映画プロデューサー1976年没

ラインハウゼン Rheinhausen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州,デュースブルク西部の地区。 1898年創業のクルップ製鉄所の従業員の住宅地として発達。 1934年に市…

シュワイツァー(Johann Baptist von Schweitzer) しゅわいつぁー Johann Baptist von Schweitzer (1834―1875)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの社会民主主義者。フランクフルト・アム・マインに生まれる。弁護士となったが、マキャベッリの政治思想の影響を受けて労働運動に関心を抱き…

ベートーヴェン・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス
ドイツのボンで秋に開催される音楽祭。2004年設立。ベートーヴェンホール、ベートーヴェンハウスなどを会場に、著名な楽団や音楽家たちの演奏が披露…

ドロイゼン Johann Gustav Droysen 生没年:1808-84

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの歴史家。キール(1840),イェーナ(1851)の各大学を経て,1859年ベルリン大学歴史学教授。最初は古代史家として〈ヘレニズム〉の時代概念…

ドロイゼン Johann Gustav Droysen

旺文社世界史事典 三訂版
1808〜84ドイツの歴史家1848年の三月革命では,フランクフルト国民議会議員として小ドイツ主義によるドイツの統一に活躍。ヘレニズムという概念の確…

ツァハリーエ Zachariae, Just Friedrich Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1726.5.1. フランケンハウゼン[没]1777.1.30. ブラウンシュワイクドイツの詩人。ライプチヒ,ゲッティンゲンの両大学で学び,ブラウンシュワイク…

イジング模型 イジングもけい Ising model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強磁性体に関するハイゼンベルク模型を簡略化して,磁気モーメントが上向き,下向きの2つの状態しかとれないようにした模型。 W.ハイゼンベルクの弟…

まがじんはうす【マガジンハウス[株]】

改訂新版 世界大百科事典

スイゼンジナ

百科事典マイペディア
水前寺菜。熱帯アジア原産のキク科の野菜。暖地ではときに野生化している。高さ30〜60cm,多く分枝し,茎の下部はやや木化する。葉は長楕円形で厚く…

らん‐ぽう(‥パウ)【乱邦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 乱れた国。乱国。[初出の実例]「雖レ貧不レ食二乱邦(ランハウ)之祿一〔三略〕」(出典:文明本節用集(室町中))[その他の文献]〔論語‐泰…

距 きょ spur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
花の萼や花冠の基部近くから突出した部分。たとえばスミレ,ノウゼンハレン,ランなどにみられ,通常その内部に蜜腺があり,虫媒と関係がある。

Ade・nau・er, [áːdənaυər]

プログレッシブ 独和辞典
((人名)) Konrad Adenauer アデナウアー(1876-1967;第二次大戦後旧西ドイツCDUの党首.1949-63に首相を務めた).

若き人妻の恋

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ダフネ・デュ・モーリアの小説(1941)。原題《Frenchman's Creek》。『燃える海』の邦題もある。1944年ミッチェル・ライゼン監督で映画化…

ルターハウス(Lutherhaus)

デジタル大辞泉
ドイツ中部の都市アイゼナハにある建物。学生だったルターが1498年から1501年まで過ごしたコッタ家の館であり、ルターの業績やゆかりの品々を紹介し…

ノウゼンハレン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

カワノリ

栄養・生化学辞典
 [Prasiola japonica].緑藻類カワノリ科の淡水産の藻類で食用にする.スイゼンジノリ[Aphanothece sacrum]を指すこともある.

メスバウアー‐ぶんこうけい〔‐ブンクワウケイ〕【メスバウアー分光計】

デジタル大辞泉
原子核のエネルギー準位間の遷移にともなう硬X線やγ線の共鳴・吸収(メスバウアー効果)を利用し、分光分析を行う装置。核種の特定やその元素の量の…

スチュワーデス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] stewardess )① 客船などの女性の乗客係、給仕。[初出の実例]「主厨長(チーフシチウアード)、給仕女(シチウアーデス)、此順序に…

イン‐ライン(in-line)

デジタル大辞泉
1 同一建物内にある端末機と中央のコンピューターを通信回線で接続するオンラインの方式。インハウスオンライン。2 1列に並んでいること。直列に並…

ノウゼンハレン

改訂新版 世界大百科事典
→ナスターチウム

ブルゲンラント ぶるげんらんと Burgenland

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリア東端部にあり、スロバキア、ハンガリー、スロベニアと国境を接する州。面積3965平方キロメートル、人口27万8600(2001)。州都はアイゼ…

オイストラフ おいすとらふ Давид Фёдорович Ойстрах/David Fyodorovich Oystrah (1908―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアのバイオリン奏者。20世紀を代表する名手の一人。ユダヤ系ロシア人の子としてウクライナのオデッサ(現、オデーサ)に生まれる。1937年イザイ…

全ドイツ労働者協会 ぜんどいつろうどうしゃきょうかい Allgemeiner Deutscher Arbeiterverein

日本大百科全書(ニッポニカ)
1863年5月、進歩党からの自立を目標にライプツィヒで結成されたドイツの労働者の政治組織。ラッサールが「公開答状」で提案していた、国家の補助によ…

エアハルト Ludwig Erhard

旺文社世界史事典 三訂版
1897〜1977旧ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の政治家バイエルンの出身で,ナチス入党を拒んだ経済学者。ニュルンベルク大学で経済学を学び,第二次世…

意志 (いし) will

改訂新版 世界大百科事典
目次  意志障害意志は多義的な概念で広狭さまざまにとらえられる。日常の語法で意志が〈強い〉とか〈弱い〉と言われるような場合の意志とは,人間…

スチュワード

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] steward )① 船の食事係。まかない方。司厨(しちゅう)長。[初出の実例]「それじゃシチャード(司厨司 スチューウアード)へ話し…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android