20世紀初頭のイタリア絵画の一流派。形而上派ともいう。1917年フェッラーラにおいてデ・キリコとカッラによって提唱され、翌年モランディが加わり、さらにデ・キリコの弟のサビニオとデ・ピシスらが同調するが、早くも21年には解体した。20世紀の初め、立体主義と未来主義による形態の解析や光と運動の導入という体験を経て、イタリア美術は近代主義に向かって一歩踏み出したかにみえたが、形而上絵画は「具体的な形態」の再発見を志向し、一種の反近代的性格をもつといえる。それは第一次世界大戦のもたらした不安を抜きにしては考えられない。しかしその方向は単なる古い秩序への回帰ではなく、形而上とは、自然の現実を超えて、より内面的で神秘的な「第二の現実」という意味に解される。
3人の中心の作家のうち、デ・キリコは、1910年ごろからニーチェ、ショーペンハウアー、ワイニンガーらの、ドイツ哲学やベックリンの絵画から受けた影響によって、異形のマネキンや日常的事物に満ちた室内を主題とし、やがてシュルレアリスムにかかわることになる。これに対してカッラは、未来主義から脱して「物」の詩学へ向かい、モランディは静物における幾何学的な美感を求めたが、いずれもそうした静謐(せいひつ)な謎(なぞ)に満ちた風景のなかに、自らの深い内面を託そうとするところに共通性がみられる。
[小川 煕]
『中原佑介編『25人の画家・現代世界美術全集25 キリコ』(1981・講談社)』▽『Massimo CarràMetafisica (1968, Gabriele Mazzotta, Milano)』
イタリア語のピットゥラ・メタフィジカpittura metafisicaの訳。1917年,イタリアのフェラーラでキリコとカラの出会いによって成立した絵画の一流派。翌年G.モランディも加わる。キリコによって命名されたこの運動は,21年まで続く。キリコは,ドイツでベックリンやクリンガーの影響を受け,またニーチェやショーペンハウアーの思想にも共鳴して北方的な神秘性と魔術的な雰囲気を画面に表現しようとした。そのおもなモティーフは,街路の片隅,広場,鉄道の駅,顔のないマネキン人形,机の上のビスケットなどで,彼は1910年から既に,空虚で無人の空間に動きのない時間を挿入して生命のない形態をつくりあげ,形而上的な心理を絵画の中で打ち立てている。運動としての形而上絵画は,未来派と同じく1910年にはじまったとされ,未来派が速度と機械の神秘性を反映したとすれば,形而上絵画は,瞑想的で静かな感覚と建築的な正確さによって日常性をいっさい放棄し,事物の新しい形而上学的な心理学を絵画のなかで打ち立てようとしたといえる。形而上絵画のもつ神秘性は,初期のシュルレアリストたちに影響を与えたが,キリコ自身はその仲間に入ることは望まなかった。未来派と共に形而上絵画は20世紀前半のイタリア美術の最も際立った存在といえる。
執筆者:井関 正昭
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新