「アメリカの女性参政権」の検索結果

10,000件以上


シップ・アメリカン しっぷあめりかん Ship American

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのドル防衛策の一環としてとられたもので、アメリカ船を優先的に使用する政策をいう。第二次世界大戦後、アメリカは大規模な経済援助と軍事…

婦人参政権運動 ふじんさんせいけんうんどう

旺文社日本史事典 三訂版
女性の政治参加,特に選挙権を要求する運動明治末期の景山(福田)英子らの治安警察法第5条(婦人の政治活動を禁止)撤廃運動に始まり,1920年平塚…

宋美龄 Sòng Měilíng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1901~2003宋美齢(そうびれい)・(ソンメイリン).上海生まれの女性政治家.宋家の三姉妹の三女.1927年,蔣介石と結婚.西安事…

木村次郎右衛門 (きむら-じろうえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-2013 明治-平成時代,長寿世界一,長寿日本一の男性。明治30年4月19日生まれ。京都府京丹後市在住の元郵便局員。平成21年日本人男性の最高齢者…

グラスペル Glaspell, Susan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.7.1. アイオワ,ダベンポート[没]1948.7.27. マサチューセッツ,プロビンスタウンアメリカの女性劇作家,小説家。処女長編『被征服者の栄光…

アメリカ‐ありたそう(‥ありたサウ)【アメリカ有田草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ありたそう(有田草)①」の異名。

ラテンアメリカ史 ラテンアメリカし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1492年 C.コロンブスがアメリカに到着する以前からアメリカ大陸の高地地帯には,マヤ,アステカ,インカなどのとうもろこし栽培を中心とした高度の農…

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

アメリカ〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
加藤直による戯曲。1984年、第28回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

pan・a・me・ri・ca・no, na, [pa.na.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 汎(はん)アメリカの,(北中南米を含んだ)全アメリカの.congreso panamericano|全アメリカ会議.juegos panamericanos|全米選手権.2 汎ア…

フェミニズム feminism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
女性解放思想,またその思想に基づく社会運動。19世紀末から 20世紀初頭にかけての第1期フェミニズムと,1960年代以降の第2期フェミニズムの二つに大…

アフリカの女

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家ジャコモ・マイヤベーアのフランス語による全5幕のオペラ(1865)。原題《L'africaine》。インド航路を発見したポルトガルの航海者バ…

中島京子 (なかじま-きょうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1964- 平成時代の小説家,エッセイスト。昭和39年3月23日生まれ。早稲田国際日本語学校,主婦の友社勤務後,アメリカへの留学をへて,フリーライター。…

孤立主義 こりつしゅぎ isolationism

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの伝統的外交政策本来はアメリカがヨーロッパ諸国の問題に介入せず,アメリカの利益を守ることを主張するもので,平和・中立・不干渉・非介…

アメリカガキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ‐ねり

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「オクラ」の異名。

フィギュア・エイト

デジタル大辞泉プラス
プロレスの関節技のひとつ。足4の字固め(フィギュアフォー・レッグロック)のバリエーション。アメリカ人の女性レスラー、シャーロット・フレアーの…

レッドスカル

デジタル大辞泉プラス
アメリカの出版社マーベルコミックが刊行する漫画雑誌「キャプテン・アメリカ」シリーズに登場するキャラクター。元ナチスの工作員で、ヒトラーから…

北大西洋沿岸漁業事件 きたたいせいようえんがんぎょぎょうじけん North Atlantic Coast Fisheries Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ沿岸の漁業に関する条約の解釈をめぐるイギリスとアメリカの紛争。 1910年9月7日に常設仲裁裁判所は,イギリス植民地時代にアメリカ漁民がカナ…

ライト Frances Wright 生没年:1795-1852

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの作家,社会改革家。スコットランドに生まれ,1818年渡米,ニューヨークで自作の劇を出版,上演。25年,奴隷解放のためにテネシー州ナショ…

クレーブクール Michel-Guillaume Jean de Crèvecœur 生没年:1735-1813

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの随筆家。フランスのノルマンディーの小貴族の子に生まれ,青年時代カナダに渡って,英仏の植民地抗争に加わったが,その後ニューヨーク植…

アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  絵画  彫刻  建築  工芸,デザイン  アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…

ネーティブ・サン ねーてぃぶさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アメリカの息子

テンプル

百科事典マイペディア
アメリカの女優,外交官。カリフォルニア州サンタモニカに生まれる。1931年3歳の頃にダンスと音楽に強い関心を示したことで,母親がダンス・スクー…

亀井俊介 (かめい-しゅんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代のアメリカ文学者。昭和7年8月14日生まれ。昭和59年東大教授。のち東京女子大,岐阜女子大の教授。アメリカ文学・文化,比較…

対台湾関係法 たいたいわんかんけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対台湾関係を律するアメリカの法律。 1979年1月のアメリカと台湾の国民党政府との外交関係断絶,米華相互防衛条約の廃棄および米中国交樹立を背景に…

はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。一八八九年の汎アメリカ…

アメリカ社会学 アメリカしゃかいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北戦争後の資本主義社会の発展が社会科学の分業化を促し,W.G.サムナーや L.F.ウォードの業績もあって,アメリカ社会学は個別科学として独立した。…

アレッタ・ヘンリエッテ ヤコブス Aletta Henriette Jacobs

20世紀西洋人名事典
1854 - 1929 オランダの医師。 自由女性連合委員長。 ユダヤ人の医師の子として生まれた、オランダ最初の女性医師。小さい時から医師を志し、グロ…

ニクソン・ドクトリン にくそんどくとりん The Nixon Doctrine

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの対外安全保障政策の一つ。新太平洋ドクトリンともよばれる。ベトナム戦争の泥沼にはまったジョンソン政権の後を継いだニクソン大統領は、1…

グッゲンハイム Guggenheim, Daniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.7.9. アメリカ,ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]1930.9.28. アメリカ,ニューヨーク,ポートワシントンアメリカの鉱山業者。 M.グッ…

エリオット Elliott, Jesse Duncan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1782[没]1845アメリカの海軍軍人。アメリカ=イギリス戦争 (1812) のとき,エリー湖でイギリス船2隻を捕獲し,アメリカ側に最初の勝利をもたらし…

ふじんさんせいけん【婦人参政権】

改訂新版 世界大百科事典

CRB先物インデックス シーアールビーさきものインデックス Commodity Research Bureau Futures Index

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの商品取引所に上場されている穀物,原油,貴金属,綿花など 21品目の商品先物市場の終値を平均した指数。アメリカの通信社である CRBが毎日…

ディアス Díaz, Adolfo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874[没]1964ニカラグアの政治家。大統領 (在任 1913~17,26~28) 。保守,親アメリカ派の政治家で,1911年臨時大統領となり,内乱を口実にアメ…

*a・me・ri・ca・no, na, [a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 アメリカの;ラテンアメリカの.países del continente americano|アメリカ大陸の国々.2 米国[アメリカ合衆国]の…

モンロー主義 モンローしゅぎ Monroe Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1823年 12月2日にアメリカ第5代大統領 J.モンローが議会へ送った教書のなかで述べた原則。おもな内容は,(1) アメリカ大陸は,今後ヨーロッパ諸国に…

アメリカ‐ねり

デジタル大辞泉
オクラの別名。

ダノック Dunnock, Mildred

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.1.24. ボルティモア[没]1991.7.5. マサチューセッツアメリカの女優。 1932年ブロードウェーでデビュー。『野鴨』 (1951) のジーナ,『やけ…

感恩节 Gǎn'ēn Jié

中日辞典 第3版
[名](アメリカの)感謝祭.

ハーレーダビッドソンソフテイル

デジタル大辞泉プラス
アメリカのハーレーダビッドソンが製造・販売した大排気量エンジンを搭載するアメリカンバイクのシリーズ。

アメリカハブ

改訂新版 世界大百科事典
熱帯アメリカで恐れられるクサリヘビ科アメリカハブ属Bothropsに属する毒ヘビの総称。49種が中央・南アメリカに広く分布している。最大種はフェル・…

A・mer・i・ca・na /əmèrikǽnə, -kάːnə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔しばしば複数扱い〕アメリカに関する文献[資料];アメリカの文物.2 〔単数扱い〕アメリカ誌(◇1のコレクション).3 〔A-〕『アメリカ百…

ベーン Aphra Behn 生没年:1640-89

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの女性劇作家,小説家。オランダ人の商人と結婚したが,まもなく死別し,生計の糧を求めて文筆生活に入り,文壇で名を成した。小説は筋の構…

グレアム(Martha Graham) ぐれあむ Martha Graham (1894―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女性舞踊家。ピッツバーグ生まれ。1920~23年デニショーン舞踊団に在籍、26年に独立。身体の中心を使う独特なスタイルはグレアム・テクニ…

su・da・ca, [su.đá.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカの,南米の.━[男] [女] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカ人,南米人.

panamericano

伊和中辞典 2版
[形]汎アメリカの.

あめりかのこじんしゅぎ【《アメリカの個人主義》】

改訂新版 世界大百科事典

マーシャル諸島 マーシャルしょとう Marshall

旺文社世界史事典 三訂版
西太平洋,ミクロネシア東部にある諸島16世紀にスペイン人が発見。1886年にドイツ領となり,第一次世界大戦後は日本の委任統治領,第二次世界大戦後…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android