「アリスタルコス」の検索結果

10,000件以上


イメルダ マルコス

367日誕生日大事典
生年月日:1929年7月2日フィリピンの下院議員,元大統領夫人

アリスイ ありすい / 蟻吸 wryneck [学] Jynx torquilla

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱キツツキ目キツツキ科の鳥。小形種で全長約18センチメートル。日本からシベリア、ヨーロッパにかけて広く繁殖し、冬には南へ渡る。日本では東北…

左右田 徳郎 ソウダ トクロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の生化学者 東京大学名誉教授。 生年明治27(1894)年3月1日 没年昭和57(1982)年8月4日 出生地神奈川県 学歴〔年〕東京帝大卒 主な受賞名〔年…

モロ民族解放戦線 モロみんぞくかいほうせんせん Molo National Liberation Front

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 MNLF。フィリピン南部,ミンダナオ島を拠点とするイスラム分離独立派の反政府組織。 16世紀後半以降3世紀にわたるスペイン植民地時代,スペイン…

カルボニウムイオン染料 かるぼにうむいおんせんりょう carbonium ion dyes

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルボニウムイオンを共役二重結合系の中心にもつ染料の総称で、すべて塩基性染料である。化学構造により、ジフェニルメタン染料(慣用名。化学的に…

HOYA

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「HOYA株式会社」。英文社名「HOYA CORPORATION」。精密機器製造業。昭和16年(1941)前身の「東洋光学硝子製造所」創業。同19年(1944)株式会…

フィル スペクター Phil Spector

20世紀西洋人名事典
1940 - プロデューサー。 ニューヨーク生まれ。 ’58年に結成したバンドテディ・ベアズでヒットを飛ばしたが、その後プロデューサーの道を歩んだ。’…

メルコスール【Mercosur/Mercosul】[Mercado Común del Cono Sur/Mercado Comun do Sul]

デジタル大辞泉
《〈スペイン〉Mercado Común del Sur/〈ポルトガル〉Mercado Comun do Sul》⇒メルコスル

マージナル(marginal)

デジタル大辞泉
[形動]周辺にあるさま。境界にあるさま。また、限界であるさま。「マージナルな位置に身を置く」「マージナルコスト(=限界費用)」

ギーロカスタル Gjirokastër

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルバニア南部,ギーロカスタル地区の行政中心地。別称ギノカスタル Gjinokastër。1811年トルコ領南アルバニア総督アーリー・パシャによって建設さ…

アリスタイド ブリアン Aristide Briand

20世紀西洋人名事典
1862 - 1932 フランスの政治家。 元・フランス首相。 ナント生まれ。 弁護士として出発したが友人ペルーティエの影響を受けて労働運動に参加、1905…

カルリスタ戦争 (カルリスタせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀スペインで3回にわたって戦われた内戦。フェルナンド7世には嫡子がなかったため,後継者は弟ドン・カルロスCarlos María Isidro de Borbón(17…

ぼう‐きょう〔バウキヤウ〕【望郷】

デジタル大辞泉
故郷をなつかしく思いやること。懐郷。思郷。「望郷の念にかられる」[補説]作品名別項。→望郷[類語]追憶・懐旧・懐古・懐かしむ・追想・回想・回顧・…

ディーアールエム‐フリー【DRMフリー】

デジタル大辞泉
《DRM free》デジタル著作権管理技術(DRM)で暗号化などがされていない状態の、音楽・映像・電子書籍などのデジタルコンテンツ。著作権管理フリー。

ブロー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] blow )① 髪の毛に熱風を吹きつけて、ブラシなどで髪形を整えること。[初出の実例]「なるべく、水気を取ってから、ブロウを始め…

アリスイ

百科事典マイペディア
キツツキ科の鳥。翼長8cm。背面は灰色で褐色の虫食状斑がある。首をよく回転させる習性がある。ユーラシア大陸の中北部に繁殖分布する。日本では北海…

ファーラービー al-Fārābī

山川 世界史小辞典 改訂新版
870~950トルコ系ムスリムの哲学者。ラテン名はアルファラビウス。新プラトン派の影響のもとに,アリストテレスの哲学を研究し,ほかに政治理論,数…

サン・マルコス国立大学[ペルー] サン・マルコスこくりつだいがく

大学事典
ペルーの大学で,通称リマ大学(ペルー),サン・マルコス大学(ペルー)。ドミニック派の修道会とリマ市会の請願を通じて,1551年にスペインのカル…

nostalgisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]郷愁をそそる, ノスタルジックな, 昔懐かしい.

Hi・par・co, [i.pár.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ヒッパルコス.(1) アテネの僭主(せんしゅ)(在位前527-514).(2) ギリシアの天文学者(前190?-前125?).

ナルコスゲ(鳴子菅) ナルコスゲ Carex curvicollis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カヤツリグサ科の多年草。山地の谷川の縁に多数密生して大株となり短い地下茎がある。茎の高さは 20~40cmぐらい。葉は淡緑色で軟らかく,幅 3mm内外…

鳴子菅 (ナルコスゲ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Carex curvicollis植物。カヤツリグサ科の多年草

ナルコスゲ なるこすげ / 鳴子菅 [学] Carex curvicollis Fr. et Sav.

日本大百科全書(ニッポニカ)
カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。谷川の岩上や石の上などに生え、大きな株をつくる。高さ20~40センチメートル。葉は線形で多数…

E★エブリスタ

デジタル大辞泉プラス
株式会社エブリスタが運営する、web小説投稿サイト。2010年開設。単に「エブリスタ」ともいう。出版社の協賛による文学賞も主宰している。

su・rre・a・lis・ta, [su.r̃e.a.lís.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] シュルレアリスムの,超現実主義の.━[男] [女] シュルレアリスト,超現実主義者.

コンテンツプロバイダー【content provider】

IT用語がわかる辞典
コンテンツを提供する事業者。主に動画や音声などのデジタルコンテンツを、インターネットなどを通じて配信する事業者を指す。

りすたー【リスター,J.J.】

改訂新版 世界大百科事典

きょう‐せい(キャウ‥)【強盛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 強くて盛んなこと。また、そのさま。ごうじょう。[初出の実例]「天狼・大角・織女の如きの恒星は、土星天より外に在て、而も光…

vase /vɑːz ヴァーズ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 花瓶(=vase à fleurs).vase en cristal|クリスタルの花瓶vase à long col|首の長い花瓶mettre des fleurs dans un vase|花瓶に花を生け…

Tristano

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩(アーサー王伝説の)トリスタン ~ e Isotta|トリスタンとイズー.

ルリスターン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ルフェーブル・デタープル るふぇーぶるでたーぷる Jacques Lefèvre d'Étaples フランス語 Faber Stapulensis ラテン語 (1455―1536)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのエタープル生まれの人文主義者。パリ大学に学び、優れたギリシア語の知識から、アリストテレスが誤解されていることに気づき、イタリアで…

アリストニコス Aristonikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前128ペルガモン王。おそらくペルガモンのエウメネス2世の庶子。アッタロス3世死後のペルガモン王国のローマへの遺贈に際し,民衆の蜂起を…

バール=サウマ Rabban bar Sauma

旺文社世界史事典 三訂版
?〜1294元代のネストリウス派キリスト教司祭大都に生まれ,弟子のマルコスとともに1275年イェルサレム巡礼に旅立つ。イル−ハン国のアルグン=ハンの…

ヨゼフ シャイナ Józef Szajna

20世紀西洋人名事典
1922.3.13 - ポーランドの演出家。 スタルイ劇場監督。 1963年ノバフタの人民劇場の舞台美術家から監督となり、クラクフのスタルイ劇場の監督とな…

けいすうがた‐でんしけいさんき【計数型電子計算機】

デジタル大辞泉
計数型自動計算機で、IC・LSIなどの電子部品によって構成されているもの。一般には単に電子計算機あるいはコンピューターとよばれる。デジタルコンピ…

カルリスタス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

デジタルハリウッド‐だいがく【デジタルハリウッド大学】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある私立大学。平成17年(2005)に開学された。デジタルコミュニケーション学部の単科大学。

co・cu・yo, [ko.kú.ʝo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙(1) (キューバ) 〖植〗 ブメリア:アカテツ科.(2) 〖昆〗 ホタルコメツキ(の一種).

マカリスター

367日誕生日大事典
生年月日:1870年7月8日アイルランドの考古学者1950年没

ミヒラーケトン みひらーけとん Michler's ketone

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族ケトンの一つ。4,4'-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンともよばれる。染料を合成する際の中間体として重要な化合物。ドイツのミヒラーWilh…

イオルコス Iolkos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,マグネシアの都市。パガサイ湾の北岸に位置し,神話ではイアソンの居所で,『アルゴ』号航海者たちの出発地。ミケーネ時代に繁栄,ギ…

国軍改革運動 こくぐんかいかくうんどう Reform the Armed Forces of the Philippines Movement; RAM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン政府軍内部の不満分子が結成した集団で,同軍元中佐のホナサンが中心的存在。マルコス元大統領の追放やアキノ政権の樹立に大きな役割を果…

あり‐すん【有寸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建築で、木材の実際の長さや厚さ。実寸。たとえば、俗に六分板といわれるものの厚さは四分五厘で、これを「有寸四分五厘」などという類。…

Nostalgie

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 郷愁, ノスタルジア; 懐古の情.

ウォーターフォード Waterford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド南西部,マンスター地方南東部,ウォーターフォード県東部の特別市。同県の県都。ダブリンの南南西約 135km,シュア川下流部にのぞむ港…

ディー‐アール‐エム【DRM】[digital rights management]

デジタル大辞泉
《digital rights management》デジタル著作権管理。音楽や映画をはじめとするデジタルコンテンツの著作権を保護する技術や機能の総称。

でんししゅっぱん【電子出版】

IT用語がわかる辞典
文字や画像の情報をデジタル化して提供する出版活動の総称。従来の書籍や雑誌のような紙媒体ではなく、CD-ROMに収録したりインターネットを通じて配…

カンペチェ湾 カンペチェわん Bahía de Campeche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ湾南西部の支湾。メキシコ南東部,テワンテペク地峡の北岸をなす開いた湾で,東岸はユカタン半島,西岸はベラクルス州南部となっている。湾…

あり‐すい(‥すひ)【蟻吸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キツツキ科の鳥。全長約一八センチメートル。スズメよりやや大きく、羽は灰褐色に濃褐色の横斑がたくさんあり、樹の皮のように見える。日…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android