日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヒラーケトン」の意味・わかりやすい解説
ミヒラーケトン
みひらーけとん
Michler's ketone
芳香族ケトンの一つ。4,4'-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンともよばれる。染料を合成する際の中間体として重要な化合物。ドイツのミヒラーWilhelm Traugott Michler(1846―1889)が発見したのでこの名がある。
薄板状の結晶で、水やエーテルには溶けないが、エタノール(エチルアルコール)にはよく溶ける。トリフェニルメタン系染料の合成中間体としてしばしば用いられ、マラカイトグリーン、メチルバイオレットなどの染料や感熱紙用色素のクリスタルバイオレットラクトンはいずれもミヒラーケトンから合成されている( )。グリニャール試薬などの定性分析用試薬としての用途もある。
[廣田 穰 2016年11月18日]