カルリスタ戦争(読み)かるりすたせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルリスタ戦争」の意味・わかりやすい解説

カルリスタ戦争
かるりすたせんそう

19世紀中葉のスペインで3次にわたり起きた内戦(第一次1833~39、第二次1846~48、第三次1872~76)。フェルナンド7世の没(1833)後、当時3歳の王女イサベル王位継承摂政は母后)を認めず、王弟ドン・カルロス即位を求める勢力(カルリスタCarlistas)が蜂起(ほうき)した。王族内紛争の形をとったが、カルリスタはおもにバスクナバラ、カタルーニャ地方の民衆に支持された。とくに農民、職人層には義勇兵としてカルリスタ軍に投じる者が多かった。ナポレオンのスペイン支配を覆した独立戦争(1808~14)でゲリラとして活躍した民衆は、相次ぐ政変と改革の不徹底に失望し、資本主義の跛行(はこう)的発展による経済苦境にあった。この不満のエネルギーは、中世的地方特権(フェロ)擁護、政教合一の「古きよき時代」への回帰を説き、ドン・カルロスをシンボルとする保守的貴族教会によって領導された。1839年のベルガラ会戦の敗北(ドン・カルロスは亡命)後、中央政府の和解提案をめぐり、カルリスタは受容派(教会、貴族)と抵抗派(下級貴族、民衆)に分裂、ドン・カルロスにかわる王位請求権者の選定は抵抗派の手に移り、民衆戦争の性格を強めた。中央政府は3次にわたる戦争でいずれにも軍事的には勝利したが、隠然たるカルリスタ勢力を無視しえず、この戦争は現代スペイン国家形成に大きな影響を及ぼした。

山本 哲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルリスタ戦争」の意味・わかりやすい解説

カルリスタ戦争
カルリスタせんそう
Carlistas(Carlist) War

カルロス戦争とも呼ばれる。 1833~39年と 72~76年にスペインの王位継承権をめぐって,教会,貴族の絶対主義的反動派のカルリスタス (→カルロス主義 ) と,地主,ブルジョアの自由主義的勢力との間に起った内乱。第1回目はスペイン王フェルナンド7世が『サリカ法典』の男子相続の規定を廃止して,娘イサベルを後継者と定めたことから起った。そのため王位継承者であったフェルナンドの弟ドン・カルロス (1788~1855) は兄の死後,イサベルの摂政マリア・クリスティナに反抗して内乱を起したが,失敗してフランスに敗走,39年のベルガラ協定で終結した。第2回目はドン・フアンの子のドン・カルロス (48~1909) が企てたが,これも失敗に終り,追放された。この内乱は,王位継承が直接の原因であるが,政治的・社会的・宗教的要因をも含んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android