「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


てんせき‐ち【転籍地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 転籍して、新たにその本籍を置いた地。[初出の実例]「原籍地及ひ転籍地」(出典:戸籍法(明治三一年)(1898)一九五条)

てんそん‐こうりん(‥カウリン)【天孫降臨】

精選版 日本国語大辞典
天照大神の孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が大神の命を受けて、葦原中国(あしはらのなかつくに)を治めるために、高天原(たかまのはら)から筑紫(つくし…

てんち‐きん【天地金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 扇の地紙の上部と下部が金箔のもの。祝儀の時などに用いる。[初出の実例]「今朝ははやひらく扇の天地金ひかりもきよき年玉の春」(出典:…

てんなん‐しょう(‥シャウ)【天南星】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サトイモ科テンナンショウ属植物の総称。多年草で東アジアを中心にアフリカ、北米およびメキシコに約一五〇種知られている。普通高さ三〇…

てんねん‐あい(‥あゐ)【天然藍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物の藍(あい)から作った染料。

てんびん‐ざ【天秤座】

精選版 日本国語大辞典
南天の星座。乙女座と蠍(さそり)座の間にある。黄道十二星座の一つ。古くはこの星座に秋分点があった。

てんま‐じま【天満縞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大坂の天満あたりで織りだした木綿織物。〔摂陽群談(1701)〕

てんま‐しゅく【伝馬宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦国時代から江戸時代、伝馬役の負担を義務づけられた宿駅。原則として常備人馬をおき、地子免許のある例が多かった。[初出の実例]「東海…

てんま‐ぶね【伝馬船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =てんません(伝馬船)

てんめい‐ちょう(‥テウ)【天明調】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、安永・天明(一七七二‐八九)の頃、俳諧の頽廃俗化を嘆き、蕉風の復興・革新を叫んだ蕪村・暁台・樗良(ちょら)・白雄(しらお)…

てんもく‐ざん【天目山】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 中国の山の名。浙江省北西部、安徽省との境にある同名の山脈の主峰。臨安県の北西の東天目山と于潜県の北の西天目山が相対する。寺院が…

てんり‐きょう(‥ケウ)【天理教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 神道十三派の一つ。大和(奈良県)の住人中山みき(美伎)が天保九年(一八三八)に天啓神示を受けたのに始まり、其後種々の迫害に堪え…

てんがん‐きょう(‥キャウ)【天眼鏡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 運命など普通では見えないものまで、見通そうとするものというところから ) 人相見の用いる凸レンズ。また、一般に拡大鏡。[初出の実…

安康天皇 あんこうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳5世紀中ころの天皇允恭 (いんぎよう) 天皇の皇子。『宋書』倭国伝にみえる倭の五王の一人,興に比定される。

ちょうてん‐がん(チャウテン‥)【頂天眼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンギョの一品種。普通のデメキンに比して体はやや細長く、目が上を向き、背びれがなく、尾は三つ尾または四つ尾で、体色は赤色。

ぼんてん‐うり【梵天瓜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ぼんでんうり」とも ) マクワウリの栽培品種。皮は白い。[初出の実例]「又就二中署宅一盤礴喫二梵天瓜一茶話」(出典:蔭凉軒日録‐文…

まん‐てん【万天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天の全体。また、天下四方。ばんてん。

るてん‐りんね(‥リンヱ)【流転輪廻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 迷いの世界を、生死を繰り返して果てしなく迷いつづけること。[初出の実例]「南無阿彌陀仏をとなふれば、この世の利益きはもなし、流転輪…

ちょうおん‐てん(テウオン‥)【調音点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 音声学で、〔 s 〕の調音における歯茎、〔 k 〕の調音における軟口蓋のように、調音体の作用を直接受ける部分。

【頂巓】ちようてん

普及版 字通
頂上。字通「頂」の項目を見る。

【澄天】ちようてん

普及版 字通
晴天。字通「澄」の項目を見る。

【天縁】てんえん

普及版 字通
前生の縁。字通「天」の項目を見る。

【天外】てんがい(ぐわい)

普及版 字通
極遠の地。宋・軾〔有美堂暴雨〕詩 天外の風、を吹いて立ち 浙東の飛雨、江を(よぎ)りて來(きた)る字通「天」の項目を見る。

【天道】てんどう(だう)

普及版 字通
天の道理。〔史記、伯夷伝〕或いは~行くに徑(こみち)に由らず、正に非ざればを發せざるに、災にふ、(あ)げて數ふべからざるなり。余(われ)甚だ惑ふ…

【転旋】てんせん

普及版 字通
めぐる。字通「転」の項目を見る。

【転脱】てんだつ

普及版 字通
逃れる。字通「転」の項目を見る。

【霑沐】てんもく

普及版 字通
恩を受ける。字通「霑」の項目を見る。

【任天】にんてん

普及版 字通
天命にまかせる。〔宋書、顧覬之伝〕(定命論)問うて曰く、~し數に(よ)り天に任さば、則ち放思、訓に拘し範に馴(順(したが))はば、則ち防慮檢喪(…

【蒼天】そう(さう)てん

普及版 字通
天。大空。〔詩、王風、黍離〕我を知るは 我が心憂ふと謂ふ 我を知らざるは 我何を求むると謂ふ 悠悠たる天 此れ何人(なにびと)ぞや字通「蒼」…

【柱天】ちゆうてん

普及版 字通
天柱。字通「柱」の項目を見る。

【觴典】しようてん

普及版 字通
酒肉で祭る。字通「觴」の項目を見る。

【秦篆】しんてん

普及版 字通
小篆。字通「秦」の項目を見る。

天満宮てんまんぐう

日本歴史地名大系
青森県:中津軽郡岩木町兼平村天満宮[現]岩木町兼平 山下林添兼平(かねひら)集落の南西約一キロの兼平山麓にあり、周囲は林檎園になっている。祭…

【渾天】こんてん

普及版 字通
天地は卵黄・卵白のように、天が地を包摂するとする説。〔三国志、呉、陸績伝〕軍事りと雖も、廢せず。渾天の圖を作る。字通「渾」の項目を見る。

【滾転】こんてん

普及版 字通
転がる。字通「滾」の項目を見る。

【月纏】げつてん

普及版 字通
月の軌道。字通「月」の項目を見る。

【従天】じゆうてん

普及版 字通
天まかせ。字通「従」の項目を見る。

【出典】しゆつてん

普及版 字通
故事・成語などの典拠。また、その書。〔四庫提要、集、総集類〕(回文類聚)伯玉の妻の盤中詩は、滄浪詩話に據るに、玉臺新詠より以外、別に出典無…

【翔天】しようてん

普及版 字通
空を飛ぶ。字通「翔」の項目を見る。

【質典】しちてん

普及版 字通
質入れ。字通「質」の項目を見る。

【酒店】しゆてん

普及版 字通
酒屋。字通「酒」の項目を見る。

【酸甜】さんてん

普及版 字通
酸甘。字通「酸」の項目を見る。

【抃転】べんてん

普及版 字通
旋舞する。字通「抃」の項目を見る。

【繚転】りようてん

普及版 字通
めぐりまわる。字通「繚」の項目を見る。

【民天】みんてん

普及版 字通
人民の食糧。字通「民」の項目を見る。

【駅店】えきてん

普及版 字通
駅の店。字通「駅」の項目を見る。

伝馬町てんままち

日本歴史地名大系
山形県:酒田市酒田町伝馬町[現]酒田市中町(なかまち)三丁目・日吉町(ひよしちよう)二丁目秋田(あきた)町の北に延びる浜(はま)街道沿いの…

天満宮てんまんぐう

日本歴史地名大系
神奈川県:鎌倉市上町屋村天満宮[現]鎌倉市上町屋柏尾(かしお)川左岸、泉光(せんこう)院南方に位置する。祭神は菅原道真。旧村社、上町屋(か…

典薬町てんやくまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区典薬町[現]北区東天満(ひがしてんま)一丁目空心(くうしん)町の西にある。東西の仏照寺(ぶつしようじ)通から北に延びる三…

天地院てんちいん

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区雑司町天地院東大寺の北東山中、雑司(ぞうし)町・川上(かわかみ)町付近にあった寺。一名法蓮(ほうれん)寺。「東大…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android