「アッコン」の検索結果

10,000件以上


結婚泥棒

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(2002年9月~10月)。全6回。脚本:ジェームス三木。音楽:おかもとだいすけ。出演:橋爪功、富司純子、久我陽子ほか…

ひょうが‐さっこん【氷河擦痕】

デジタル大辞泉
氷河が流れるときに、氷河に取り込まれた岩塊や岩盤の表面に刻まれた直線的なこすり跡。

あっかん‐しょうせつ〔アクカンセウセツ〕【悪漢小説】

デジタル大辞泉
《picaresque novel/〈スペイン〉novela picaresca》16世紀、スペインにおこった小説の一形式。下層階級出身で悪知恵に富む主人公の体験や生活を、…

あっせん‐しゅうわいざい〔‐シウワイザイ〕【×斡旋収賄罪】

デジタル大辞泉
公務員が請託を受け、他の公務員に不正な職務行為の遂行や、するべき職務をしないよう斡旋し、見返りとして賄賂を収受・要求・約束する罪。刑法第197…

アップル‐アイディー(Apple ID)

デジタル大辞泉
iTunes・App Store・iCloudなど、米国アップル社の各種サービスを利用する際に必要となるユーザー名。

Apple Studio Display

ASCII.jpデジタル用語辞典
アップルが販売する液晶フラットパネルディスプレイのシリーズ名。半透明のボディが特徴で、サイズは17インチ。

Apple Wireless Mouse

ASCII.jpデジタル用語辞典
アップルが販売しているBluetooth対応の光学式ワイヤレスマウス。非動作状態が一定時間続くと省エネモードに切り替える、パワーマネージメント機能を…

あっ‐せつ【圧雪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 スキー場のコースを滑りやすくするため、新雪を踏み固めること。[初出の実例]「こんな大雪がくると、除雪や圧雪をしないかぎり歩行すらで…

あったら【惜・可惜】

精選版 日本国語大辞典
( 形容詞「あたらし(惜)」のもとになる部分の「あたら」の変化した語。感動詞的語性を持つが、連体詞的用法も副詞的用法もある ) =あたら(惜)[…

あっ‐てん【圧点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 皮膚感覚のうち、圧覚(あるいは触覚)を感じる神経の末端器官をいう。一平方センチメートルに約二五個あるといわれ、軽い刺激は触覚とし…

あっとう‐てき(アッタウ‥)【圧倒的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 比較にならないほど、他をしのいですぐれている状態であるさま。段違いの様子。[初出の実例]「笛と太鼓に歩調の揃うた革沓の…

アッピア あっぴあ Adolphe Appia (1862―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの舞台美術家、演出家。G・クレイグと並んで現代舞台芸術の父といわれる。9月1日ジュネーブに生まれる。アッピア家はイタリア系の名門で、父ル…

あっかく【圧覚】

改訂新版 世界大百科事典

あっそ【押書】

改訂新版 世界大百科事典

あっそ【朝来】

改訂新版 世界大百科事典

あっは【アッハ,N.】

改訂新版 世界大百科事典

あっぷるとんそう【アップルトン層】

改訂新版 世界大百科事典

アップルウォッチ あっぷるうぉっち Apple Watch

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのアップル社が2015年4月に発売した腕時計型情報端末(スマートウォッチ)。日常活動を妨げずに身体に装着して操作できるウェアラブル端末を…

こん‐じん【金神】

デジタル大辞泉
陰陽道おんようどうで祭る方位の神。金気の精で、この神がいる方位に向かって土木を起こしたり、移転・出行・嫁取りをしたりすることを忌む。

とう‐こん〔タウ‐〕【刀痕】

デジタル大辞泉
刀で切られたあと。

コンデ家 コンデけ Condé

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シャルル・ド・ブルボンの息子コンデ親王ルイ1世 (1530~69) から始るフランスの名家。代々当主はコンデ親王と呼ばれ,王族のなかで第1の血統とされ…

友愛結婚

デジタル大辞泉プラス
1930年公開の日本映画。監督・脚本:豊田四郎、脚本:水谷浩、撮影:小原譲治。出演:上村節子、藤間林太郎、葉山三千子、秩父令子、牧野勇、星英府…

契約結婚

デジタル大辞泉プラス
東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。2005年7月~9月放映(全65回)。原作は石川達三の小説「僕たちの失敗」。出演:雛形あ…

けっこん‐かつどう〔‐クワツドウ〕【結婚活動】

デジタル大辞泉
⇒婚活

血痕検査 けっこんけんさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
血痕は犯罪捜査および裁判上の有力な物的証拠であり、法医学的にしばしば血痕検査が行われる。血痕検査によって、犯行現場や着衣などにおける血痕付…

宿根草 しゅっこんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬には地上部の一部は枯れるが、地下部は休眠状態で越冬し、翌春ふたたび根茎から芽を出し、生育し開花(結実)することを繰り返す草本植物をいう。…

宿根草 (しゅっこんそう) perenial

改訂新版 世界大百科事典
草本植物のうちで,長年にわたり生存する性質のあるものを一般には多年草と呼んでいるが,花卉園芸界ではそれを宿根草といいならわしている。宿根草…

いねのけっこん【稲の結婚】

改訂新版 世界大百科事典

けっこん‐ゆびわ【結婚指輪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 結婚のしるしとして、新郎から新婦へ、また、新婦から新郎へ贈られる指輪。[初出の実例]「あひびき」(出典:)

あっぱれクライトン

デジタル大辞泉
《原題The Admirable Crichton》バリーの戯曲。1902年、ロンドンのヨーク公劇場にて初演。英国の階級社会を風刺した4幕の喜劇。ルイス=ギルバート監…

アップリンク

ASCII.jpデジタル用語辞典
ネットワークの末端から中心へ向かう方向を上りとした回線や通信速度のこと。家庭のパソコンからみると、送信用地上局や通信衛星などがアップリンク…

Appleガイド

ASCII.jpデジタル用語辞典
漢字Talk 7.5からMac OS 9まで搭載された、Macintoshのオンラインヘルプ機能のひとつ。バルーンヘルプのように知りたい項目の説明を表示するだけでな…

アップライト

占い用語集
「正位置」とも言われる。カードの方向がまっすぐ絵柄の通りに出ている状態のこと。

圧覚 あっかく pressure sensation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
皮膚面に変形やひずみが加えられたときに生じる感覚。身体の表面に定位され,重々しく,固く押しつけられるような感じを特徴とする。皮膚や粘膜の表…

Appleテレコム

ASCII.jpデジタル用語辞典
データ通信、FAX送信などを行なうソフト。GeoPortを備えたMacintosh、PowerBook Duo 280、280cやPowerBook500シリーズ、LC575などでGeoPortモデム/内…

Appleビデオプレーヤ

ASCII.jpデジタル用語辞典
内蔵TVチューナーで受信した番組の再生・録画のほか、ハードディスクやCD-ROM上のMPEGムービーの再生機能をもつアプリケーション。Mac OS 8.1までア…

AppleLink

ASCII.jpデジタル用語辞典
Apple社が11年間にわたって提供していたGUIベースのパソコン通信サービス。現在ではサービスを終了している。主に開発者のサポートなどに用いられた…

AppBank

知恵蔵mini
日本のインターネット関連企業。正式名称は「AppBank株式会社」。本社所在地は東京都新宿区西新宿。iPhone向けアプリのレビューや関連情報を提供するサ…

あっぷるらいん【アップルライン】

改訂新版 世界大百科事典

あっしゅく‐ファイル【圧縮ファイル】

デジタル大辞泉
《compressed file》コンピューターで、データの内容を保持したまま、容量を圧縮して保存したファイル。圧縮したファイルを元に戻す処理を解凍という…

アッパー‐スバネティ(Upper Svaneti)

デジタル大辞泉
ジョージア北西部、カフカス山脈とスバネティ山脈に挟まれた地域であるスバネティの、西側部分。古代よりスバン族が住む。周辺民族との抗争のために…

厚岸(町) あっけし

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、釧路(くしろ)総合振興局管内にある町。1900年(明治33)町制施行。町名はアイヌ語でカキ(牡蠣(かき))のある所を意味する「アッケシイ…

アッベ(Ernst Abbe) あっべ Ernst Abbe (1840―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。1月23日アイゼナハに生まれる。1870年イエナ大学教授、1878年同大学天文・気象観測所長となった。1866年からカール・ツァイスの光…

あっ‐かん(アク‥)【悪漢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 悪事をはたらく男。わるもの。[初出の実例]「有名の悪漢が手堅き町人と為りたるの類」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉三)

あっさく‐き【圧搾機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 植物の実、種子、茎などから、液分、油分をしぼり取る機械。二枚の板の間に入れ、てこ、ねじ、水圧などを利用して押しつぶす。[初出の実…

あっち‐ら【彼方】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 ( 「あちら(彼方)」の変化した語 ) 他称。話し手、聞き手両者から離れた方向などを指し示す(遠称)。[初出の実例]「歩めや歩め、…

圧巻

小学館 和西辞典
clímax m.[=pl.], momento m. culminante物語の圧巻|momento m. culminante de una historia文化祭の圧巻|(目玉) plato m. fuerte de la …

うよういっこん【羽陽一献】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
山形の日本酒。酒名は、「一献酌み交わす」「一献差し上げる」など、酒を楽しく和やかに飲むことを願って命名。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒…

ろっこん‐じざい(ロクコン‥)【六根自在】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。六根によるさまざまな罪を犯すことから解放されて、無碍自在であること。六根によって罪を犯すことがなくなったその境地。[初出の…

みあい‐けっこん(みあひ‥)【見合結婚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 見合③によって結婚すること。また、その結婚。[初出の実例]「目隠しして偶然相触れた男と女が契を結ぶやうな見合結婚」(出典:泥人形(19…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android