「アチェ王国」の検索結果

10,000件以上


ヨルダンハシェミット‐おうこく〔‐ワウコク〕【ヨルダンハシェミット王国】

デジタル大辞泉
「ヨルダン」の正称。ヨルダンハシミテ王国。

がっしゅう‐おうこく(‥ワウコク)【合衆王国】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] United Kingdom の訳語。国王の統治下にある連合国の意 ) イギリスをいう。連合王国。[初出の実例]「合衆王国 英吉利本国、ウヲールス、ス…

バンダル‐おうこく(‥ワウコク)【バンダル王国】

精選版 日本国語大辞典
( バンダルはVandal ) ゲルマン族の一派であるバンダル族が、カルタゴに都して北アフリカの地中海沿岸に建てた王国(四二九‐五三四)。シチリア、南…

ひがしフランク‐おうこく(‥ワウコク)【東フランク王国】

精選版 日本国語大辞典
( フランクはFrank ) フランク王国のカール一世の死後、ベルダン条約により成立した王国(八四三‐九一一)。フランク王国の東半部にあたり、後のドイ…

イタリア王国[近代] イタリアおうこく[きんだい] Regno italico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代イタリアの王国 (1805~14) 。 1802年ナポレオン1世によってイタリア共和国に改組されたチザルピーナ共和国をさらに 05年3月再編して成立。ナポ…

千年王国 せんねんおうこく millennium millenarianism chiliasm

日本大百科全書(ニッポニカ)
千福年、至福(しふく)千年ともいう。キリスト教の終末論の一形態で、「ヨハネ黙示録」20章の字句どおりの解釈に基づく。それによると、最後の審判の…

両シチリア王国 りょうしちりあおうこく Regno delle due Sicilie イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
南イタリアとシチリア島からなる王国(1816~60)。1734年、ポーランド継承戦争の最中、スペインのドン・カルロスが、それまでオーストリアの支配下…

しぎすむんと【シギスムント(ブルグント王国)】

改訂新版 世界大百科事典

むわたかぜんべおうこく【ムワタ・カゼンベ王国】

改訂新版 世界大百科事典

わらいのおうこく【笑いの王国】

改訂新版 世界大百科事典

そんざいのおうこく【《存在の王国》】

改訂新版 世界大百科事典

だいあるめにあおうこく【大アルメニア王国】

改訂新版 世界大百科事典

西フランク王国 にしフランクおうこく Westfrankenreich; Francia Occidentalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランク王国がベルダン条約 (843) により3分された結果,カルル1世 (大帝) の末孫カルル2世 (禿頭王)が継承した王国 (843~987) 。 870年メルセン条…

きたいすらえるおうこく【北イスラエル王国】

改訂新版 世界大百科事典

バンテン王国 バンテンおうこく Banten

旺文社世界史事典 三訂版
1527ごろ〜1813ジャワ島西端のバンテン港を中心としたイスラーム王国胡椒の積出港として繁栄したが,オランダの干渉を受けるようになり(バタヴィア…

荷兰王国 Hélán Wángguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>オランダ王国首都:阿姆斯特丹Āmǔsītèdān アムステルダム

両シチリア王国(りょうシチリアおうこく) Due Sicilie

山川 世界史小辞典 改訂新版
シチリア王国とイタリア半島南部のナポリ王国を統合して形成した国家。共通の国王を戴き,それぞれに副王を置く。慣用的には1130年にルッジェーロ2世…

似鳥美術館

知恵蔵mini
家具・インテリアチェーン大手の㈱ニトリが運営する小樽芸術村(北海道小樽市)にある美術館。旧北海道拓殖銀行小樽支店の建物を利用したもので、2017…

インドネシア Indonesia

旺文社世界史事典 三訂版
東南アジアの赤道をはさんで南北に広がる約1万3000以上の島々からなる共和国。首都ジャカルタ【前近代の略史】1世紀ころジャワにインド文化の影響…

トリノ大学[イタリア] トリノだいがく

大学事典
ピエモンテ地方のトリノにある国立総合大学。1404年にピエモンテ公ルドヴィコが,パヴィアやピアチェンツァから流入した教師の要請に基づき,教皇ベ…

ポー[川]【ポー】

百科事典マイペディア
イタリア北部の大河。アルプスのモンテ・ビゾ山地に発し,東流してアドリア海に注ぐ。全長680km,流域面積7万5000km2でイタリア最大。上流は急流だ…

ベマ・ウンバルマ伝 ベマ・ウンバルマでん Padma 'od 'bar ma'i rnam thar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チベットの仏教説話。作者,成立年代未詳。物語の舞台,内容からみて,インドの説話の翻案であると思われる。作品は短い散文体の説明文を除き,韻文…

dóa, ドア

現代日葡辞典
(<Ing. door) A porta.~ o akeru [shimeru]|ドアを開ける[閉める]∥Abrir [Fechar] a ~.◇~ chēnドアチェーンA corrente de seguran&#…

スラボニア Slavonia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クロアチア東部地域の歴史的呼称。南をサバ川,北と東をドラバ川(ドラウ川)とドナウ川に囲まれる。10世紀にクロアチア王国に統合された。ダルマチ…

カラコルム[山脈]【カラコルム】

百科事典マイペディア
インド,パキスタン,中国国境地帯,カシミールの北東を,南にインダス川上流をはさんでヒマラヤ山脈西部と並走する山脈。ムスターグと呼ばれるグレ…

コーン Kohn, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.9.15. プラハ[没]1971.3.17. フィラデルフィアチェコスロバキア生れのアメリカの歴史学者,政治学者。第1次世界大戦後アメリカに渡り,スミ…

両シチリア王国【りょうシチリアおうこく】

百科事典マイペディア
スペイン系ブルボン家出身のシチリア王兼ナポリ王フェルディナンドが,ウィーン会議後の1816年にシチリア王国とナポリ王国を合併して建てた王国。イ…

せんねん‐おうこく〔‐ワウコク〕【千年王国】

デジタル大辞泉
キリスト教で、再臨したキリストが一千年間統治する理想・至福の王国。→千年王国説

ひがしフランク‐おうこく〔‐ワウコク〕【東フランク王国】

デジタル大辞泉
フランク王国の東部を領有した王国。843年のベルダン条約によって成立したが、諸侯勢力が強く、911年、王朝の断絶によって消滅。現在のドイツの地理…

密林王国ダクタリ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Daktari》。放映はCBS局(1966~1969年)。1965年の映画『Clarence, the Cross-Eyed Lion』を元にテレビドラマ…

西ゴート王国 (にしゴートおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術5世紀から8世紀にかけて,西ゴート族がフランス南部からイベリア半島にかけて建設したゲルマン部族国家。ドイツ語でReich der Westgoten…

アラゴン連合王国 (アラゴンれんごうおうこく) Corona de Aragón

改訂新版 世界大百科事典
イベリア半島東部の中世アラゴン,カタルニャ,バレンシア3国とバレアレス諸島から成る連合国家で,1137年から18世紀初頭まで続いた。連合を構成する…

ばんばらおうこく【バンバラ王国】

改訂新版 世界大百科事典

おうこくのけいえい【《王国の経営》】

改訂新版 世界大百科事典

いーすとあんぐりあおうこく【イースト・アングリア王国】

改訂新版 世界大百科事典

かすてぃりゃれおんおうこく【カスティリャ・レオン王国】

改訂新版 世界大百科事典

りょうしちりあおうこく【両シチリア王国】

改訂新版 世界大百科事典

れおんかすてぃりゃおうこく【レオン・カスティリャ王国】

改訂新版 世界大百科事典

どくりついたりあおうこく【独立イタリア王国】

改訂新版 世界大百科事典

ロンバルド=ベネト王国 ロンバルド=ベネトおうこく Regno di Lombardo-Veneto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北イタリアに存在したオーストリア支配下の王国 (1815~59) 。ウィーン会議の結果オーストリアはロンバルディアとベネトの両地方を合せてロンバルド…

笑の王国 わらいのおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年(昭和8)4月、浅草・常盤(ときわ)座で旗揚げした喜劇団。かねて徳川夢声(むせい)と親しかった古川緑波(ろっぱ)がまとめ役となり、トーキー出…

バンテン王国 (バンテンおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,ジャワ島西端のバンテンBanten港を中心として1527年ごろから1813年まで存続した王国。ヨーロッパ文献にはバンタムBantamと記される。…

オランダ立憲王国 オランダりっけんおうこく

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ネーデルラント王国

デンマーク‐れんごうおうこく(‥レンガフワウコク)【デンマーク連合王国】

精選版 日本国語大辞典
一三九七年のカルマルの会盟によって生まれたデンマーク・スウェーデン・ノルウェーの連合王国。デンマーク女王マルグレーテがスウェーデン王を廃し…

クレヨン王国シリーズ

デジタル大辞泉プラス
福永令三による児童文学作品。架空の王国・クレヨン王国を舞台にしたファンタジー。1964年、『クレヨン王国の十二か月』で講談社児童文学新人賞受賞…

ムスリム五王国 (ムスリムごおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
15世紀末から16世紀初めにかけて,インドのデカンに成立したムスリムの五つの王国。14世紀半ばにデカンに成立したバフマニー朝は15世紀末ごろ衰退し…

西フランク(王国)(にしフランク) Francia Occidentalis

山川 世界史小辞典 改訂新版
ルイ1世(敬虔王)の死後,息子たちの間で生じた抗争を終結させたヴェルダン条約(843年)により,カロリング帝国が分割されて生まれた王国の一つで,末…

バンテン王国(バンテンおうこく) Banten

山川 世界史小辞典 改訂新版
1526頃~1813ジャワ島西端の港市バンテンに都を置き,300年近く存続したイスラーム王国。欧米文献にはバンタム(Bantam)と記される。ジャワ北岸のドゥ…

日本王国記にほんおうこくき

日本歴史地名大系
アビラ・ヒロン著 一六世紀末に来日したスペインの貿易商人による日本記で、宣教師以外の記録として重要。 大航海時代叢書一一

ダルマツィア Dalmacija

山川 世界史小辞典 改訂新版
クロアチア共和国のアドリア海沿岸部,ザダルからドゥブロヴニクまでの帯状の地域。中心都市はスプリト。ビザンツ帝国の支配下にあったが,7世紀初め…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android