「式部職」の検索結果

10,000件以上


皇后宮職【こうごうぐうしき】

百科事典マイペディア
729年安宿(あすかべ)媛(のち光明皇后)の立后に伴って設置された令外官。職員は長官の大夫(だいぶ)以下亮(すけ)・大進(だいじょう)・少進・大属(だ…

しょっかん‐け〔シヨククワン‐〕【職官家】

デジタル大辞泉
昔の官職を専門に研究することを世襲している家。また、その人。有職家ゆうそくか。

せんもんしょく‐だいがくいん〔‐ダイガクヰン〕【専門職大学院】

デジタル大辞泉
《Professional Graduate School》高い専門知識と技能を持つ職業人の育成を目的とする大学院。平成15年度(2003)の創設。法科大学院・教職大学院・…

いっぱんしょく‐しけん【一般職試験】

デジタル大辞泉
国家公務員の採用試験の一。平成25年度(2013)採用分から実施され、それまでの二種試験から替わる大卒程度試験と、三種試験から替わる高卒者試験・…

さんぎょう‐かんごしょく〔サンゲフ‐〕【産業看護職】

デジタル大辞泉
企業などに勤務し、従業員の健康管理に従事する看護師および保健師。

岡部 長職 オカベ ナガモト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書司法相,東京府知事,貴院議員 生年月日安政1年11月16日(1855年) 出生地和泉国岸和田(大阪府岸和田市) 経歴明治元年父長寛の後を継ぎ岸和田藩主。…

あくらん‐の‐しょく【握蘭職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 弁官は唐の尚書にあたり、尚書は君王に親近する官なので、口に鶏舌香を含み、手に蘭を握ったところから ) 弁官の異称。蘭台。〔職原鈔…

専門職資格 せんもんしょくしかく

大学事典
国民の健康や福祉,社会の安定的な発展に実践的な貢献を期待される専門職者の技能および倫理水準は国家の関心事であり,教育機関による組織的な養成…

職事官 しきじかん

旺文社日本史事典 三訂版
律令制下,位階があって官職についている者これに対して位階はもっているが官職のない者を散位・散官といって区別した。

しきしゃ‐でん【職写田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良・平安時代、計帳手実(けいちょうしゅじつ)を提出しないため、左・右京職が没収した口分田。京職はこれを不輸租田とし、賃租させて地…

とねり【舎人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天皇、皇族などに近侍し、雑事にたずさわった者。令制下では内舎人・大舎人・東宮舎人・中宮舎人があり、内舎人は貴族の子弟から、大舎…

こしきぶのないし【《小式部内侍》】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょく【三職(室町時代)】

改訂新版 世界大百科事典

トヨタの技能職

共同通信ニュース用語解説
工場で自動車の生産を担当する職種。他に事務職や研究開発を担う技術職などがある。製造現場が自ら知恵を出して生産効率を向上させる「カイゼン(改…

国家公務員総合職

共同通信ニュース用語解説
政策の企画立案を担い「キャリア」とも呼ばれる中央省庁の幹部候補。かつて採用試験では幹部候補の「Ⅰ種」、大卒や短大卒で中堅幹部候補となる「Ⅱ種…

越前府中・紫式部を偲ぶみち

事典・日本の観光資源
(福井県越前市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

じゅしき‐かんじょう(‥クヮンヂャウ)【授職灌頂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。菩薩が第九地から第十地の法雲地にはいるとき、諸仏が智水を菩薩の頂にそそいで、その法王の職を受けることを証するもの。また、密…

和泉式部千人男 いずみしきぶ せんにんおとこ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝永6.1(大坂・嵐座)

千家十職

共同通信ニュース用語解説
京都にある表千家、裏千家、武者小路千家の茶道三千家家元の茶道具を作る職家集団で、十の家からなる。古くは千利休の時代から、伝統の技を引き継い…

散位寮【さんいりょう】

百科事典マイペディア
式部省所属の令制官司。唐にはない日本独自の官司で〈さんにりょう〉とも読む。職掌は在京の散位(官職がなく位階のみを有する者)を登録した名帳と…

竜宝

デジタル大辞泉プラス
滋賀県蒲生郡竜王町で生産されるブドウ。大粒の赤系ブドウで、果肉はやわらかでジューシー。糖度が高く、酸味は少ない。山梨県中巨摩郡竜王町(現在…

じゅしき‐かんじょう〔‐クワンヂヤウ〕【授▽職×灌頂】

デジタル大辞泉
⇒伝法灌頂でんぽうかんじょう

御歌所 おうたどころ

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌会始(うたかいはじめ)など宮中の和歌に関することを扱うため、かつて宮内省に置かれた部局。御歌所の初めは和歌所にあるが、1871年(明治4)宮内省…

屋職堅丸 (やしょく-かたまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。文化(1804-18)のころ江戸神田紺屋町代地にすむ。神田側の判者。姓は浜松。通称は清七。別号に千首楼。

きさき【后】 の 宮((みや))の職((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
皇后づきの役所。中務省の管轄で皇后の事務機関。皇后宮職(こうごうぐうしき)。中宮職(なかのみやのつかさ・ちゅうぐうしき)。きさいの宮のつかさ。…

三管四職【さんかんししき】

百科事典マイペディア
→四職

いっぱんしょくきゅうよ‐ほう〔イツパンシヨクキフヨハフ〕【一般職給与法】

デジタル大辞泉
《「一般職の職員の給与に関する法律」の略称》一般職の国家公務員の給与や各種手当て等について定めた法律。昭和25年(1950)施行。特別職である国…

きょうとしゅごしょくしまつ【《京都守護職始末》】

改訂新版 世界大百科事典

おびざざとうしき【帯座座頭職】

改訂新版 世界大百科事典

せんけ‐じっしょく【千家十職】

精選版 日本国語大辞典
三千家の宗匠の好みによって茶道具の製作を世襲する一〇種の家柄。利休の孫千宗旦が指図してつくらせたのに始まり、明治中期以後(昭和初年以後とも…

とく‐しょく【×涜職】

デジタル大辞泉
[名](スル)職をけがすこと。特に公務員が私利私欲のために職責をけがすこと。「汚職」で言い換える。[類語]冒涜・涜神

や‐じょく【家職・屋職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大工、左官など建築にたずさわる職業。また、その業の人。家職人。[初出の実例]「見受けし所は下賤の者にて、屋職(ヤジョク)の者か但しは…

戸田 氏秀 トダ ウジヒデ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の宮内官,伯爵 宮内事務官・式部官。 生年明治15(1882)年1月6日 没年大正13(1924)年6月19日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴上…

会計専門職大学院

知恵蔵
公認会計士や税理士といった会計専門職育成を目的とする大学院。2003年5月に大きく改正された公認会計士法では、06年以降に実施される公認会計士試験…

せんけ‐じっしょく【千家十職】

デジタル大辞泉
千家の茶道具を調製する10種の家柄。明治以後指定されたもので、陶工の楽家、塗師ぬしの中村家、茶杓師ちゃしゃくしの黒田家、表具師の奥村家、金物…

三管・四職 さんかんししき

日本大百科全書(ニッポニカ)
室町幕府の官職である管領(かんれい)と侍所(さむらいどころ)の長官(所司(しょし))とに任命される家のこと。三管とは、管領が斯波(しば)・細川(ほそ…

東大寺大勧進職 とうだいじだいかんじんしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
東大寺内で伽藍堂宇(がらんどうう)の造営修理にあたる最高責任者の称。元来大勧進は既成寺院を遁世(とんぜ)して造寺造仏活動に従事する勧進聖(かんじ…

小槻隆職 (おづきのたかもと) 生没年:1135-98(保延1-建久9)

改訂新版 世界大百科事典
平安末期~鎌倉初期の官人。大夫史(五位の左大史。のち官務)小槻政重の三男。1165年(永万1)兄永業の没後をうけて官務となったが,85年(文治1)…

陸奥国留守職 むつのくにるすしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉幕府の地方統治機関。陸奥国府(多賀城)留守所の長官として国内統治の役割を果たした。1189年(文治5)奥州合戦と、その余波ともいうべき奥州藤…

三管・四職 さんかん・ししき

旺文社日本史事典 三訂版
室町幕府の重職たる管領となる3家と,侍所の所司に選任される4家をいう。

かいけい‐せんもんしょくだいがくいん〔クワイケイセンモンシヨクダイガクヰン〕【会計専門職大学院】

デジタル大辞泉
⇒会計大学院

三管四職 さんかんししき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町幕府の重職である管領 (かんれい) と侍所頭人 (さむらいどころとうにん) に補せられる家柄。管領には斯波,細川,畠山の3家が,侍所頭人には赤松…

陸奥国留守職【むつのくにるすしき】

百科事典マイペディア
鎌倉幕府の陸奥国統治機関の一。奥州藤原氏滅亡後の1190年,御家人の伊沢家景が任命されたのが始まり。陸奥国府(現,宮城県多賀城市)にあって国衙…

小槻隆職 (おづきの-たかもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1135-1198 平安後期-鎌倉時代の官吏。保延(ほうえん)元年生まれ。小槻政重(まさしげ)の3男。壬生(みぶ)官務家の祖。長寛3年兄永業(ながなり)の跡を…

きさい【后】 の 宮((みや))の職((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
「きさき(后)の宮(みや)の職(つかさ)」の変化した語。

ビューティアンドウェルネス‐せんもんしょくだいがく【ビューティ&ウェルネス専門職大学】

デジタル大辞泉
神奈川県横浜市にある、私立の専門職大学。令和5年(2023)開学。

女性管理職登用

知恵蔵
企業各社の経済活動で、管理職などの指導的な地位に女性を多く登用しようという試み。第2次安倍政権による『「日本再興戦略」改訂2014』では、その中…

きさきのみや‐の‐つかさ【▽后の宮▽職】

デジタル大辞泉
律令制における皇后付きの役所。中務なかつかさ省の管轄。皇后宮職こうごうぐうしき。中宮職ちゅうぐうしき。きさいのみやのつかさ。

陸奥国留守職 (むつのくにるすしき)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉幕府の陸奥国統治機関の一つ。1189年(文治5)源頼朝は平泉攻略後,奥羽全領域に総地頭職を設置して各地の行政権を地頭職の中に事実上吸収し,平…

京都守護職始末 きょうとしゅごしょくしまつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
記録、1冊。1862年(文久2)会津藩主松平容保(かたもり)が京都守護職についてから鳥羽(とば)・伏見(ふしみ)の戦いまでを史料を引用しつつ叙述したも…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android