日本古代の令制官司の一つ。〈さんにりょう〉ともいう。大宝令によって設置され,式部省の管轄下にあり,官人は頭・助・大属・少属各1人,史生6人,使部20人,直丁2人。職掌は在京の散位のものを登録した名帳と朝集(諸国の散位の出勤日数など)を判することのみである。在京の散位はこの寮に属し,諸司の要請によって派遣される。この寮に該当する官司は唐官制にはなく,日本独自の官司である。最初,文武散位を対象としたが,後には武散位は兵部省の所管となった。散位には最初定員はなかったが,散位の増加にともない,758年(天平宝字2)400人を定額とし,以外を額外散位として,続労銭(ぞくろうせん)を納めさせて,官人としての労をつづけさせた。896年(寛平8)の行政整理で式部省に合併された。
執筆者:山田 英雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…日本古代の令制官司の一つ。〈さんにりょう〉ともいう。大宝令によって設置され,式部省の管轄下にあり,官人は頭・助・大属・少属各1人,史生6人,使部20人,直丁2人。職掌は在京の散位のものを登録した名帳と朝集(諸国の散位の出勤日数など)を判することのみである。在京の散位はこの寮に属し,諸司の要請によって派遣される。この寮に該当する官司は唐官制にはなく,日本独自の官司である。最初,文武散位を対象としたが,後には武散位は兵部省の所管となった。…
※「散位寮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新