「銀」の検索結果

10,000件以上


ぎんせん‐か(‥クヮ)【銀盞花】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アオイ科の一年草。中部アフリカ原産で、観賞用に栽培される。茎は高さ三〇~六〇センチメートルになり、全体に白色の粗毛がある。葉は柄…

ぎんよう‐じゅ(ギンエフ‥)【銀葉樹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヤマモガシ科の常緑樹。南アフリカ原産。幹は高さ七メートルぐらいになり、無柄で長さ六~一二センチメートル、幅一~三センチメートルの…

てんぽう‐ちょうぎん(‥チャウギン)【天保丁銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、天保八年(一八三七)から発行された量目不定、なまこ形の秤量銀貨。品位は千分中二六〇。慶応四年(一八六八)五月、通用を禁…

銀二貫

デジタル大辞泉プラス
①高田郁による時代小説。仇討ちで親を亡くした少年が寒天問屋の店主に銀二貫で命を救われ、商人として成長していく姿を描く。2008年の第2回日経小説…

銀のスプーン〔商品名〕

デジタル大辞泉プラス
ユニ・チャームペットケアが販売するキャットフードのブランド名、商品名。ドライ、ウェットタイプの缶詰、レトルトパウチ。ライフステージ別、猫の…

はくごうぎんしん【白毫銀針】

飲み物がわかる辞典
銀針白毫。⇒銀針白毫

きんかぎん【金花銀】

改訂新版 世界大百科事典

ヨウ化銀 ヨウかぎん silver iodide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 AgI 。淡黄色,無臭の粉末。比重 5.67,融点 552℃。水,酸には不溶であるが,濃ヨウ化水素酸に可溶,ヨウ化アルカリ,シアン化アルカリ溶液に…

藤原 銀次郎 フジワラ ギンジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書商工相,軍需相,王子製紙社長 生年月日明治2年6月17日 出生地長野県安茂里村(現・長野市) 学歴慶応義塾〔明治23年〕卒 経歴「松江日報」主筆をつ…

銀戎貝 (ギンエビスガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Lischkeia argenteonitens動物。ニシキウズガイ科の巻き貝

銀竜草 (ギンリョウソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Monotropastrum globosum植物。イチヤクソウ科の腐生植物,園芸植物,薬用植物

銀豇老 (ギンフロウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マメ科のつる性一年草。ゴガツササゲの別称

銀葉楓 (ギンヨウカエデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Acer saccharinum植物。カエデ科の園芸植物

銀蜻蜒 (ギンヤンマ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anax parthenope julius動物。ヤンマ科の昆虫

天狗銀鮫 (テングギンザメ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Rhinochimaera pacifica動物。テングギンザメ科の海水魚

一分銀 いちぶぎん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸末期の銀貨4枚で小判1両にあたる計数貨幣で,天保一分銀以下3種類ある。開港後の金貨流出を補うため流通させたが,通貨の混乱を助長した。

銀化合物 ギンカゴウブツ silver compound

化学辞典 第2版
普通は一価,ときに二価,三価の化合物がある.【Ⅰ】銀(Ⅰ)化合物:ハロゲン塩はフッ化銀を除いて水に難溶性である.塩化銀,臭化銀は光によって徐々…

臭化銀 シュウカギン silver bromide

化学辞典 第2版
AgBr(187.77).硝酸銀水溶液に十分量の臭化水素酸または臭化アルカリ水溶液を加え,生じた沈殿を濾過し,よく水洗して遮光下で乾燥すると得られる.…

アジ化銀 アジカギン silver azide

化学辞典 第2版
AgN3(149.89).希アンモニア水溶液中で硝酸銀とアジ化ナトリウムとを反応させると得られる.無色の斜方晶系結晶.密度4.81 g cm-3.融点252 ℃.水に…

銀しゃり ぎんしゃり

日中辞典 第3版
白米饭báimǐfàn.

藤原銀次郎 ふじわらぎんじろう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1869.6.17~1960.3.17明治~昭和前期の実業家・政治家。長野県出身。慶応義塾卒。松江日報・三井銀行・三井物産などをへて,1911年(明治44)から専務…

ぎん‐ぎつね【銀×狐】

デジタル大辞泉
キツネの一亜種。カナダ・アラスカなどに多く、黒色の毛に白い差し毛が混生するため銀色に見える。毛皮が珍重される。シルバーフォックス。ぎんこ。…

ぎん‐ねずみ【銀×鼠】

デジタル大辞泉
銀色を帯びたねずみ色。ぎんねず。ぎんねず色。

ぎんばい‐そう〔‐サウ〕【銀梅草】

デジタル大辞泉
アジサイ科の多年草。山地の木陰などに生え、高さ40~70センチ。葉は楕円形で先が裂けている。夏、梅に似た白い花が咲く。

しほう‐ぎん【四宝銀】

デジタル大辞泉
江戸幕府が正徳元年(1711)から翌年にかけて鋳造した丁銀と豆板銀。表面に4個の「宝」の字の極印を刻む。

ふじわら‐ぎんじろう〔ふぢはらギンジラウ〕【藤原銀次郎】

デジタル大辞泉
[1869~1960]実業家・政治家。長野の生まれ。王子製紙を再建。藤原工業大学(現在の慶応大学理工学部)を私費で創設。第二次大戦中、商工・軍需相…

地丁銀【ちていぎん】

百科事典マイペディア
中国,清朝康煕帝の晩年に施行された税制。古来それぞれ独立していた丁銀(人頭税)と地銀(土地税)を一本化し,土地のみに課して徴収。丁税を廃止…

近銀点【きんぎんてん】

百科事典マイペディア
銀河系内で天体が軌道運動をする際に到達しうる,銀河系中心からの最小距離。一般に銀河系内では軌道運動は閉じた形にならず,銀河中心を取り囲むド…

ギンラン(銀蘭)【ギンラン】

百科事典マイペディア
本州〜九州,東アジアに分布し,低山の疎林下や林縁にはえるラン科の多年草。茎は高さ20〜40cm,3〜6枚の狭長楕円形の葉をつける。晩春,茎頂に花…

山根銀二 (やまね-ぎんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1982 昭和時代の音楽評論家。明治39年1月27日生まれ。昭和8年「音楽評論」を創刊,主筆となる。「朝日新聞」「毎日新聞」「読売新聞」の批評欄…

ぜんぎん‐てじゅん【全銀手順】

デジタル大辞泉
⇒全銀協標準通信プロトコル

田中銀次郎 (たなか-ぎんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1940 大正-昭和時代前期の実業家。明治5年6月11日生まれ。東京でアメリカ人のホイットニーに薬化学をまなぶ。大正7年堺で堺精煉所(現堺化学工…

ハロゲン化銀【ハロゲンかぎん】

百科事典マイペディア
ハロゲン族元素と銀の化合物。写真乳剤の主剤で,感光成分。通常,フィルムにはAgBr(臭化銀)とAgI(ヨウ化銀)が,印画紙にはAgBrとAgCl(塩化銀)…

よだぎんじろう【与田銀治郎】

改訂新版 世界大百科事典

輝銀銅鉱 きぎんどうこう stromeyerite

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀と銅の複硫化物。輝銀銅鉱‐ジャルパ鉱系を構成する。天然に産するものは低温相で、94℃で等軸晶系の高温相に転移する。自形はc軸方向に伸びた柱状。…

シアン化銀 しあんかぎん silver cyanide

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀のシアン化物。硝酸銀の水溶液にシアン化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿を水で洗って乾燥させると得られる白色の粉末。光によって徐々に変色し…

近銀点 (きんぎんてん) perigalacticum

改訂新版 世界大百科事典
遠銀点の対。個々の天体が銀河系内で軌道運動をする際に到達しうる銀河中心にもっとも近い点。銀河系内には物質が広がって分布しているため,その重…

酸化銀電池 (さんかぎんでんち) silver oxide cell

改訂新版 世界大百科事典
陽極に酸化銀(Ⅰ)Ag2O,酸化銀(Ⅱ)AgOと黒鉛粉末を混合成形したもの,陰極にアマルガム化した亜鉛粉末を成形したものを用い,電解液に酸化亜鉛ZnO…

プロフェッショナルギア銀

デジタル大辞泉プラス
セーラー万年筆株式会社の万年筆の商品名。「プロフェッショナルギア」シリーズ。金属部分はニッケルクロムメッキ仕上げ。

山根 銀二 (やまね ぎんじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年1月27日昭和時代の音楽評論家1982年没

小島 銀吉 オジマ ギンキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の農業技術者 農商務省農事試験場技師。 生年慶応4年1月13日(1868年) 没年昭和10(1935)年1月26日 出身地越前国(福井県福井市) 学歴〔…

いっしゅ‐ぎん【一朱銀】

精選版 日本国語大辞典
一朱銀〈文政〉〘 名詞 〙 江戸時代、一両の十六分の一の価値に当たる銀貨。文政一二年(一八二九)創鋳のものと嘉永七年(一八五四)創鋳のものと二…

しろぎんてき【しろ銀滴】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
宮崎の芋焼酎。酒名は、仕込みに白麹を用いることに由来。小松山系の地下水を仕込み水に使用。蒸留法は常圧蒸留。原料はコガネセンガン、米麹。アル…

金と銀

デジタル大辞泉プラス
オーストリアの作曲家フランツ・レハールの管弦楽のためのワルツ(1902)。原題《Gold und Silber》。自作のオペレッタからの編曲ではなく、独立した…

銀のさら

デジタル大辞泉プラス
ユニ・チャームペットケアが販売するドッグフード、犬用おやつのブランド名、商品名。ドライ、半生、ウェットタイプのレトルトパウチ。ライフステー…

銀の水〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1992年5月)。全4回。脚本:橋塚慎一。出演:永島敏行、原田貴和子、竹内力ほか。

ぎんけやまべ【銀毛ヤマベ】

改訂新版 世界大百科事典

ぎんのたまご【銀の卵】

改訂新版 世界大百科事典

ぎんばらうなぎ【銀腹ウナギ】

改訂新版 世界大百科事典

地丁銀 ちていぎん di-ding-yin; ti-ting-yin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代の最も主要な租税。それまでの課税基準であった地銀と丁銀のうち,丁銀を地銀のなかに繰入れて徴収する税法。地丁併徴ともいわれる。この…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android