「式部館」の検索結果

10,000件以上


天保国絵図豊前国てんぽうくにえずぶぜんのくに

日本歴史地名大系
三一〇×三二二センチ 天保九年 国立公文書館内閣文庫 天保六年の国絵図作製の命令が幕府の勘定奉行などから出され、天保九年に完成した。

まつだいらじょう【松平城】

日本の城がわかる事典
愛知県豊田市にあった山城(やまじろ)。松平氏・徳川氏発祥の城である。国指定史跡(同市内の大給城、高月院とともに国指定史跡「松平氏遺跡」の一つ…

垂柳遺跡たれやなぎいせき

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡田舎館村垂柳村垂柳遺跡[現]田舎館村垂柳 大面・長田垂柳集落の南東に位置し、浅瀬石(あせいし)川左岸の標高約三〇メートルの沖…

松浦鎮信 まつらしげのぶ (1549―1614)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山~江戸初期の武将。隆信(たかのぶ)の子。肥前(ひぜん)(長崎県)平戸(ひらど)藩主。1587年(天正15)豊臣(とよとみ)秀吉の九州出兵…

宝塔院ほうとういん

日本歴史地名大系
新潟県:三条市裏館村宝塔院[現]三条市東裏館一丁目真言宗智山派。山号多宝山。本尊釈迦如来。「南蒲原郡寺院明細帳」は南北朝期、三条城主三条左…

四神地名録しじんちめいろく

日本歴史地名大系
一〇巻 四時遊観録 古川古松軒著 寛政六年 国立国会図書館(自筆稿本)・国立公文書館内閣文庫・東京都公文書館・都立中央図書館加賀文庫・同館東京…

パンノンハルマ修道院 パンノンハルマしゅうどういん Pannonhalmi Fõapátság

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハンガリー北西部,小アルフルド平野に位置するジェール近郊の丘に立つ同国ベネディクト会総本山の修道院。 969年の創設であるが,その後も増改築を…

所在記号

図書館情報学用語辞典 第5版
“図書館資料の排架位置を示す請求記号や,総合目録の資料の所蔵館を示す所蔵記号”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).このような所在記号…

かめい‐なんめい【亀井南溟】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の古文辞学派の儒者。筑前の人。名は魯。通称主水。肥前蓮池の大潮、大坂の永富独嘯庵(どくしょうあん)に師事。福岡で医業のかたわら儒学を…

ビラジオ(Villaggio)

デジタル大辞泉
カタールの首都ドーハの市街西部にあるショッピングモール。ハリーファ国際スタジアムに隣接する。イタリアのベネチアをモチーフとし、モール内にゴ…

きょうと‐てつどうはくぶつかん〔キヤウトテツダウハクブツクワン〕【京都鉄道博物館】

デジタル大辞泉
京都市下京区にある鉄道専門の博物館。同地にあった梅小路蒸気機関車館と、大阪市港区の交通科学博物館の展示物を継承・発展させ、平成28年(2016)4…

サマット‐さん【サマット山】

デジタル大辞泉
《Mount Samat》フィリピン、ルソン島中部、バターン半島の山。バターン州の都市バランガの南西郊に位置する。標高544メートル。第二次大戦の戦没者…

童画の日

デジタル大辞泉プラス
5月8日。長野県岡谷市のイルフ童画館が制定。1925年5月8日に開かれた同市出身の画家、武井武雄の展覧会で「童画」という言葉が初めて使われたことに…

プログレッシブ タイ語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のタイ語辞典。2017年刊行。傍士豊編著。約1万項目を収録。タイ文字から引く「タイ―日」編、発音から引く「発音記号」編、日本語から引く…

アーカイブ

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( [英語] archives から )① 公文書、古い記録。またその保管所。公文書館。アーカイブズ。② 大量の資料のコレクション。[ 二 ] ( [英語] arch…

げき‐こん【屐痕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「屐」ははきものの意 ) 下駄の歯のあと。人の通ったあと。[初出の実例]「衝レ雨孤笻蒼間 満蹊花落屐痕殷」(出典:鳳鳴館詩集(1791‐99…

アヤラセンター【アヤラセンター】 Ayala Center

世界の観光地名がわかる事典
フィリピンの首都マニラ、商業やビジネスの中心街マカティ地区のマカティ通りとアヤラ通りの交差点付近にある、ショッピングセンター、劇場、レスト…

いりぐち 入り口

小学館 和伊中辞典 2版
entrata(女),ingresso(男);(門口)portone(男);(戸口)porta(女);(ほら穴などの)apertura(女),imbocco(男)[複-chi];(高速道路のインター)acces…

並び

小学館 和西辞典
(列) fila f., línea f., (側) lado m.家の並び|hilera f. de casas喫茶店は映画館の並びにある|La cafetería está al m…

乾島略誌けんとうりやくし

日本歴史地名大系
一巻 新山政辰著 安政五年 地誌 山口県文書館 乾島は阿武郡萩の北方、日本海上の孤島。地理付風土・風俗付故事・海防付捕鯨の三篇からなる漢文体の記…

諏訪堂村すわどうむら

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡田舎館村諏訪堂村[現]田舎館村諏訪堂北西の大根子(おおねこ)村から南東の新山(にやま)村(現尾上町)への道に沿って開け、東…

福間村ふくまむら

日本歴史地名大系
福岡県:三潴郡大木町福間村[現]大木町福土(ふくど)大角(おおずみ)村の東、山(やま)ノ井(い)川下流左岸に沿う。南は蛭池(ひるいけ)村、…

原村あしわらむら

日本歴史地名大系
京都府:熊野郡久美浜町原村[現]久美浜町字芦原川上(かわかみ)谷の東側、島(しま)村の南、新谷(にいだに)村の北にある。中市場(なかいちば…

伏拝村ふしおがみむら

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡本宮町伏拝村[現]本宮町伏拝大居(おおい)村の西にあり、西方に位置する三越(みこし)村から流れる三越川が当村萩(はぎ)で…

河野鷹思【こうのたかし】

百科事典マイペディア
グラフィック・デザイナー。東京生れ。昭和期を通じて日本のグラフィック・デザイン界の隆盛に大きく貢献した。1924年東京美術学校図案科卒。松竹に…

アンネフランクのいえ【アンネ-フランクの家】

世界の観光地名がわかる事典
オランダの首都アムステルダムにある博物館・記念館。『アンネの日記』の著者アンネ・フランクとその一家8人が、1942年からゲシュタポ(ナチスドイツ…

田本研造

朝日日本歴史人物事典
没年:明治40(1907) 生年:天保3(1832) 明治期の写真師。北海道の開拓記録で功績があった。熊野(三重県)の生まれで,長崎に出て蘭学を修めようとした…

八江萩名所図画やえはぎめいしよずえ

日本歴史地名大系
七巻 木梨恒亮原著 山県篤蔵補訂 安政二年 地誌 著者が安政二年死亡前に著作したものを山県が補完して本編六巻付録一巻として版行。本編は春夏秋冬の…

藤田東湖【ふじたとうこ】

百科事典マイペディア
幕末の水戸学者。常陸(ひたち)水戸藩士。名は彪(たけし),字は斌卿。藤田幽谷の次男。父のあとを継ぎ1827年彰考館編修となり,1829年藩主継嗣問題に…

C.G. マンスフェルト Constant George Mansvelt

20世紀西洋人名事典
1832 - 1912 オランダの軍医。 元・オランダ海軍軍医。 長崎精得館でのボードインの後任として1866年長崎に来る。明治維新で、荒廃した精得館の学…

大悟法 利雄 ダイゴボウ トシオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の歌人 若山牧水記念館館長。 生年明治31(1898)年12月23日 没年平成2(1990)年11月26日 出生地大分県中津市 学歴〔年〕中津中〔大正6年…

島々丁名改目録しまじまちようめいあらためもくろく

日本歴史地名大系
一通 編者不詳 文化九年 国立国文学研究資料館史料館所蔵蜂須賀家文書 徳島城下武家地各丁の範囲を特定し、丁名を列挙した目録。文化九年一二月に新…

ミラノ万博

共同通信ニュース用語解説
イタリア北部ミラノ郊外で「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに5月1日から10月31日まで開催。万博公社によると、約140の国・国際機関が…

アストルガ(Astorga)

デジタル大辞泉
スペイン、カスティーリャ‐レオン州、レオン近郊の都市。サンティアゴ‐デ‐コンポステラへの巡礼路にあり、司教座が置かれた。古代ローマ時代の遺跡、…

ロス‐ハウス(Rothe House)

デジタル大辞泉
アイルランド南東部、キルケニー州の都市キルケニーにあるチューダー朝様式の館。裕福な商人で大地主だったジョン=ロスにより16世紀末から17世紀初…

円舞曲(ワルツ)は白いドレスで

デジタル大辞泉プラス
さいとうちほによる漫画作品。戦前の日本、上海、インドを舞台に三人の男女の愛を描いている。『少女コミック』1990年第1号~『プチコミック』1995年…

女形気三郎

デジタル大辞泉プラス
ジョージ秋山による漫画作品。普段は髪結いの姿に身を隠した男が、事がおきると美しい女に姿を変えて悪事を裁く。『ビッグコミックオリジナル増刊』1…

多摩動物公園

デジタル大辞泉プラス
東京都日野市にある動物園。1958年5月オープン。多摩丘陵に広がる約52.3haの敷地内に、ライオン、コアラやカンガルー、オランウータンなどの動物を無…

きたのまる‐こうえん〔‐コウヱン〕【北の丸公園】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある公園。皇居に隣接する。面積約19万3000平方メートル。園内に残る旧江戸城の城門、田安門・清水門は国の重要文化財。また、日本…

みと【水戸】

デジタル大辞泉
茨城県中部の市。県庁所在地。那珂なか川下流にあり、中世は佐竹氏の、江戸時代は徳川御三家の一つ水戸家の城下町。偕楽園・弘道館などの史跡がある…

しんしとワインをのむおんな〔シンシと‐をのむをんな〕【紳士とワインを飲む女】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Drinkende dame met een heer》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦66センチ、横77センチ。黒い帽子をかぶった男性が女性に…

自然軒鈍全 (じねんけん-どんぜん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の狂歌師。京都甘露寺家の諸大夫。享保(きょうほう)(1716-36)ごろ京都の狂歌壇で名がたかかった。門下に九如館鈍永(きゅうじょか…

高橋確斎 (たかはし-かくさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1811-1881 江戸後期-明治時代の儒者。文化8年生まれ。高橋白山の父。信濃(しなの)(長野県)高遠藩士。星野東郭にまなび,藩校進徳館の教授となる。明…

鹿児島県鹿児島高等学校第四部

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあった高等学校。旧・鹿児島県立第二鹿児島中学校。1884年設立の鹿児島県立中学造士館が前身。1949年、鹿児島県鹿児島高等学校第…

オホーツク流氷科学センター

デジタル大辞泉プラス
北海道紋別市にある科学館。正称「北海道立オホーツク流氷センター」。1991年オープン。1993年、「オホーツク紋別」の名で道の駅に登録。マイナス20…

叢書集成 そうしょしゅうせい Cong-shu ji-cheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の叢書。 1935~37年に上海商務印書館が出版。古典 3000種余を古今の叢書のなかから選び,句読点をつけて活字印刷したもの。もとの版本を影印 (…

さん‐りつ【簒立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「簒」は、奪うの意 ) 臣下が主君の位を奪って、その位につくこと。[初出の実例]「王莽簒立、漢祚幾絶」(出典:弘道館記述義(1852)上…

しゅ‐ほ【酒舗・酒鋪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒を売る店。また、酒を飲ませる店。酒屋。酒店。酒肆(しゅし)。[初出の実例]「両岸一帯、皆妓館、分茶、酒舗、羹店、雑二錯其間一」(出…

サインス Sainz,Gustavo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940. メキシコシティーメキシコの小説家。大胆なコラージュ形式による自伝『子うさぎ』 Gazapo (1965) が代表作。ほかに『執拗にめぐり来る日々…

とう‐り(タウ‥)【桃梨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 桃(もも)と梨(なし)。桃の花と梨の花。[初出の実例]「娼館小夜子前張、貯二桃梨(タウリ)(〈注〉モモナシ)之美妓一、蔵二梅棠之艷娼一」…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android