「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


御三家 ごさんけ

日中辞典 第3版
1〔徳川家の〕德川幕府将军直系三家Déchuān mùfǔ jiāngjūn zhíxì sān…

三酸化ウラン サンサンカウラン uranium trioxide

化学辞典 第2版
酸化ウラン(Ⅵ)ともいう.UO3.[同義異語]酸化ウランの【Ⅴ】

十三经 Shísān Jīng

中日辞典 第3版
[名]十三経.[参考]儒家の経典の総称.《易经Yìjīng》《书经Shūjīng》《诗经Sh&#…

三边形 sānbiānxíng

中日辞典 第3版
[名]<数学>三角形.

三点水 sāndiǎnshuǐ

中日辞典 第3版
[名](~儿)(漢字の偏旁)さんずい“氵”.

三合会 Sānhéhuì

中日辞典 第3版
[名]<歴史>三合会.[参考]清代,「反清復明」を掲げて満州族政府の支配に反抗した民間秘密結社.“天地会Tiāndìhu…

三合土 sānhétǔ

中日辞典 第3版
[名]石灰・砂・粘土を混ぜて水でこねた建築材料.▶乾燥すると固くなり,建物の土台や道路の修理に用いる.“三和土sānhu&#x…

三轮车 sānlúnchē

中日辞典 第3版
[名](自転車式の)三輪車.輪タク.▶“三轮儿sānlúnr”とも.蹬dēng~/三輪車のペダルを踏む.輪タク…

三孙子 sānsūnzi

中日辞典 第3版
[名]<貶>関係が薄く,ずっと下の世代の人.卑しいやつ.▶罵語として用いることが多い.

三叶虫 sānyèchóng

中日辞典 第3版
[名]<古生物>三葉虫.

铁三角 tiěsānjiǎo

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>トライアングル・フォーメーション.

三審制度 さんしんせいど

日中辞典 第3版
三审制sānshěnzhì.

三題話 さんだいばなし

日中辞典 第3版
三题单口相声sāntí dānkǒu xiàngsheng.

三頭筋 さんとうきん

日中辞典 第3版
〈生理〉三头肌sāntóujī.

三頭政治 さんとうせいじ

日中辞典 第3版
三头政治sāntóu zhèngzhì;三人执政sānrén zhízhèng.

三日天下 みっかてんか

日中辞典 第3版
短命政权duǎnmìng zhèngquán.

みかづき‐じょろう(‥ヂョラウ)【三日月女郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 三日月[ 一 ]①は、すぐに姿を消してしまうところから ) 最初ちょっと客に姿をみせただけで、それ以後、現われない遊女。三日月。[初出…

みかづき‐まゆ【三日月眉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 三日月形をしている眉。古くから美しい眉とされている。[初出の実例]「桃紅色の自慢の三日月眉が」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉…

みくに‐ぶし【三国節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 越前国(福井県)三国港に発祥し、北陸地方一帯に盆踊唄として行なわれる民謡。宝暦年間(一七五一‐六四)、三国神社建立の際に地堅めの…

みます‐もぐさ【三升艾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、看板に市川団十郎の家紋の三升をつけて売った切り艾。三升。団十郎艾。さんしょうもぐさ。

みよし‐しょうらく【三好松洛】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の浄瑠璃作者。元文元年(一七三六)から竹本座の作品に関与し、竹田出雲父子、並木千柳らと合作した。晩年は、近松半二の「後見」の位置に…

みわ‐しんとう(‥シンタウ)【三輪神道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神道流派の一つ。鎌倉末期に大和国(奈良県)三輪の平等寺慶円(きょうえん)上人が三輪明神から伝えられ、あるいは長谷寺観音から慶円上人…

みっか‐はっと【三日法度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「みっかばっと」とも ) 実行し難い制令や禁令をあざけっていう語。転じて、ききめの薄いことや物をあざけっていう語。[初出の実例]「…

みっか‐やみ【三日病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 咳嗽、発熱を伴い、短時日で軽快する流行病。流行性感冒か。三日事。[初出の実例]「毎レ人悩乱。世号二之三日病一云々」(出典:吾妻鏡‐寛…

みつば‐ぐさ【三葉草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① セリ科の多年草。本州中部以西・四国・九州の山地に生える。高さ〇・六~一メートルになる。根葉は広心臓形、上葉は三つに全裂してミツ…

みつば‐つつじ【三葉躑躅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ツツジ科の落葉低木。本州の関東、東海道、近畿の山地に生え、庭木ともする。高さ約二メートル。枝を車輪状に出す。葉は枝先に三個ずつ輪…

まつむら‐じんぞう【松村任三】

精選版 日本国語大辞典
植物学者。茨城県出身。幼名辰次郎。理科大教授、東大植物園長。わが国の植物と欧州植物の比較研究を行ない、日本の植物の分類学に貢献。本草学にも…

やくし‐さんぞん【薬師三尊】

精選版 日本国語大辞典
薬師如来および左の脇士日光菩薩と右の脇士月光菩薩の総称。

ふしみ‐さんずん【伏見三寸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ふしみさんずん(伏見三寸)の葛籠[初出の実例]「葛籠(つづら)〈略〉小者名二伏見三寸一、民家嫁婦必用之衣籠也」(出典:和漢三才図会…

米三ゲストハウス

事典・日本の観光資源
(富山県富山市)「富山の建築百選」指定の観光名所。

こうさん‐じ(カウサン‥)【耕三寺】

精選版 日本国語大辞典
広島県豊田郡瀬戸田町にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は潮声山。昭和一二年(一九三七)鉄工業者の金本耕三が母への供養のため創建。堂舎はすべて…

げんがく‐さんじゅうそう(‥サンヂュウソウ)【弦楽三重奏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 三つの弦楽器だけによる室内楽重奏。編成は普通、バイオリン、ビオラ、チェロ各一。

こうしん‐さんえん(カウシンサンヱン)【庚申三猿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 庚申待ちの祭神、青面金剛(しょうめんこんごう)の前に置かれた、見ざる・聞かざる・言わざるの意を表わす三匹の猿の像。

ピアノ‐さんじゅうそう(‥サンヂュウソウ)【ピアノ三重奏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 室内楽の一つ。ピアノとバイオリン・チェロによる三重奏。また、その曲。ピアノトリオ。

ろうどう‐さんぽう(ラウドウサンパフ)【労働三法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働に関する三つの基本法である、労働組合法・労働関係調整法・労働基準法の総称。[初出の実例]「憲法のこれらの規定にもとづいて、〈略…

りょうさん‐にち(リャウサン‥)【両三日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二、三日。二、三日中。[初出の実例]「此両三日為レ労二小恙一、閑二居蓬戸一隔二面談一之故」(出典:明衡往来(11C中か)上本)「遠し…

オートさんりん オート三輪

小学館 和伊中辞典 2版
〘車〙triciclo(男) a motore, mototriciclo(男),furgoncino(男) a tre ruote

さんちゃんのうぎょう 三ちゃん農業

小学館 和伊中辞典 2版
lavori(男)[複]agri̱coli ṣvolti dalla mo̱glie e dai genitori anziani quando il capofami̱glia è occupato in un'attivit…

さんまいめ 三枚目

小学館 和伊中辞典 2版
1 〘劇〙(役)persona̱ggio(男)[複-gi]co̱mico[複-ci];(男優)attore(男) co̱mico;(女優)attrice(女) co̱mica 2 (…

いやいや三杯

ことわざを知る辞典
盃を受けるとき、いやもうけっこうと辞退しながら、勧められるままに何杯も飲むこと。口では遠慮しながら実際は厚かましいことにたとえてもいう。 […

読書三余

四字熟語を知る辞典
読書するのにもっとも適した三つの時期または時。冬(年の余)・夜(日の余)・陰雨(時の余)の三つの時をいう。三余。

三日坊主

四字熟語を知る辞典
あきやすくて、何をしても長続きしないこと。また、その人をあざけっていう語。 [使用例] このあとずっとこんにちに至るまで習いごとのすべては三日…

三日天下

ことわざを知る辞典
きわめて短い間しか権力や地位を保てないこと。 [使用例] 謀叛人も、賊軍も、よしんば勝ったところで、いわゆる三日天下であって、ついには滅亡する…

さんじ‐かい【三事戒】

デジタル大辞泉
仏語。身・口・意の三業の戒。身を慎み、言語を謹み、意を清浄にすること。

さんじ‐ぎれ【三字切れ】

デジタル大辞泉
連歌・俳諧で、発句ほっくが切れ字によって三つに切れていること。

さんじっ‐かい【三十階】

デジタル大辞泉
律令制で、30等に区分された位階。正従一位・正従二位・正従三位・正従四位上下・正従五位上下・正従六位上下・正従七位上下・正従八位上下・大少初…

さんじっ‐こう【三十講】

デジタル大辞泉
法華経二十八品ほんに開経の無量義経と結経の観普賢経を加えた30巻を、1日に1巻ずつ、または朝夕に1巻ずつ講ずる法会。

さんじゃく‐ほう〔‐ハフ〕【三尺法】

デジタル大辞泉
成文化された法律。古代中国で、3尺の竹札に法律を記したことに基づく語。

さんじゅうし【三銃士】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Les Trois Mousquetaires》大デュマの冒険歴史小説。1844年刊。ルイ13世時代を背景に、青年ダルタニアンとその友人の三銃士、ア…

さんしゅう‐みそ〔サンシウ‐〕【三州味×噌】

デジタル大辞泉
⇒八丁味噌

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android