出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
広島県尾道(おのみち)市にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は潮声山(ちょうせいざん)。俗に「西の日光」といわれる。当地出身の鉄工業者金本耕三(かねもとこうぞう)が、母の菩提供養(ぼだいくよう)のため仏道に入り、独力で建立した新興の寺院。1936年(昭和11)に起工、瀬戸内海の生口島(いくちじま)の観音山(かんのんざん)中腹に本堂をはじめ二十数棟の堂宇を建立した。諸堂宇はわが国各時代の代表的寺院建築を模したもので、日光東照宮陽明門を模した孝養門、宇治の平等院鳳凰堂(ほうおうどう)を模した金堂などがある。堂内には絵画、彫刻、工芸、書跡などの多くの文化財があり、国指定重要文化財・重要美術品は約60点に及ぶ。寺宝は宝蔵などに出陳、公開されてきたが、52年(昭和27)諸堂の一部が博物館に指定された。
[清水 乞]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新