「式部館」の検索結果

10,000件以上


さつき‐ぞら【五月空】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 五月雨(さみだれ)のころの曇りがちな空。梅雨空(つゆぞら)。《 季語・夏 》[初出の実例]「袂の時雨袖の雨、空に知られぬ五月空(サツキソ…

しょう‐か(セウクヮ)【小火】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① わずかな火。小さな火。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔元稹‐晨起送使病不行因過王十一館居詩〕② 小さな火事。ぼや。[初出の実例]「一二ケ所…

ゴーダ哲学堂 空気人形

デジタル大辞泉プラス
業田良家による漫画作品。心を持ってしまった空気人形と人間の交流を温かく見守るファンタジー。『ビッグコミックオリジナル』1998年~2002年に連載…

クライングフリーマン

デジタル大辞泉プラス
池上遼一作画、小池一夫原作による漫画作品。巨大マフィアに属する暗殺者の戦いを描く。『ビッグコミックスピリッツ』1986年2月~1988年4月に連載。…

凪のお暇

デジタル大辞泉プラス
①コナリミサトによる漫画作品。『Eleganceイブ』にて2016年より連載開始。第65回(2019年度)小学館漫画賞受賞 少女向け部門受賞。②①を原作とする日…

UNDER

デジタル大辞泉プラス
森脇真末味による漫画作品。世界壊滅後の近未来を舞台に南極の居住区で連続殺人を起こして死刑宣告を受けた男を描くハードSF。『プチフラワー』1990…

葬送のフリーレン

デジタル大辞泉プラス
①原作:山田鐘人、作画:アベツカサによる日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』にて2020年より連載開始。2024年、第69回小学館漫画賞受賞。②①を原作…

池田澄延 (いけだ-すみのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1750-1769 江戸時代中期の大名。寛延3年11月15日生まれ。池田仲庸(なかつね)の長男。宝暦8年因幡(いなば)鳥取新田藩(東館(ひがしだて))藩主池田(松…

大地宗琢 (おおち-そうたく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の茶人。石州流の初代伊佐幸琢の門下七哲のひとり。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩主松平清武(きよたけ)につかえ,茶頭…

ランゲル

デジタル大辞泉プラス
島根県にあるしまね海洋館アクアスで飼育されているシロイルカのオス。口から吐く空気が丸い輪になる「バブルリング」で知られる。2003年9月、島根県…

丸岡城下図まるおかじようかず

日本歴史地名大系
一一二×九一センチ 円陵略 丸岡町歴史民俗資料館 慶長一八年、本多成重入部の節の図として遠藤平助書蔵と記される。淡彩の略図であるが、城郭内の櫓…

高野佐三郎 たかのささぶろう (1862―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代剣道確立期の一大指導者。武蔵(むさし)国秩父(ちちぶ)郡大宮郷(埼玉県秩父市)の旧家に生まれる。幼時から祖父苗正(みつまさ)について小野派一…

初森村はつもりむら

日本歴史地名大系
福島県:安達郡岩代町初森村[現]岩代町初森西勝田(さいかちた)村・小浜成田(おばまなりた)村の南に位置し、東は西新殿(にしにいどの)村、西…

山井 基清 ヤマノイ モトキヨ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の雅楽家 元・宮内庁楽長。 生年明治18(1885)年8月29日 没年昭和45(1970)年12月8日 出身地東京 学歴〔年〕東京音楽学校器楽科〔明治41…

えど‐まちどしより【江戸町年寄】

デジタル大辞泉
江戸町奉行の配下に属した町役人。お触れの伝達、名主なぬしの任免など江戸市政の全般を掌握していた。樽屋たるや・奈良屋(のち館氏と改称)・喜多…

X線管(ギバX線管球)

事典 日本の地域遺産
(神奈川県川崎市幸区 (株)東芝東芝科学館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00047号〕。わが国初のX線管球。〈製作者(社)〉東…

ちく‐せい【築成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建造物をつくりあげること。[初出の実例]「今之測量台則天明二年所二築成一也」(出典:寛政暦書(1844)二二)「『パテント』館など、みな…

川島[町]【かわじま】

百科事典マイペディア
埼玉県中央部,比企(ひき)郡の町。川越市の北隣,荒川東岸低地上に位置する。米作と野菜栽培が主。遠山記念館,広徳寺がある。圏央道が通じる。41.63…

バート‐ウィルドゥンゲン(Bad Wildungen)

デジタル大辞泉
ドイツ中部、ヘッセン州の町。古くから薬湯を湧出する温泉地として知られる。17世紀建造のバロック様式の城館、フリードリヒシュタイン城がある。グ…

とりかえばや異聞

デジタル大辞泉プラス
木原敏江による漫画作品。戦国時代、病弱な兄の身替わりとして男装をして活躍する双子の妹の物語。夢の碑シリーズ。『プチフラワー』1984年6月号~10…

大江山花伝

デジタル大辞泉プラス
木原敏江による漫画作品。都に悪さをする鬼・酒呑童子を退治するため勇将・渡辺綱が大江山に向かう。夢の碑番外編。『週刊少女コミック』1978年第27…

14歳

デジタル大辞泉プラス
楳図かずおによる漫画作品。環境破壊による人類滅亡、危機的状況を乗り切ろうとする子供たちの奮闘を描く。『ビッグコミックスピリッツ』1990年第4・…

精霊王

デジタル大辞泉プラス
佐藤史生作画、徳永メイ原案による漫画作品。パプアニューギニアで大富豪が謎の死をとげた後、怪しげな事件が次々起こるというSFミステリー。『プチ…

測量日記・忠敬先生日記((伊能忠敬測量日記))そくりようにつき・ただたかせんせいにつき

日本歴史地名大系
伊能忠敬記念館 諸国測量に伴う記録で、測量日記二八冊・忠敬先生日記五一冊。長崎県域を対象とするのは文化九年一一月より同一〇年九月まで。 伊能…

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調/piano and orchestra(concerto)

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
作品の完成は1784年3月15日。ヴィーンでのモーツァルト人気が高まっていた時期である。初演は、当時モーツァルト夫妻が住んでいたトラットナーホーフ…

【弾琴】だんきん

普及版 字通
琴をかなでる。唐・王維〔川集、二十首、竹里館〕詩 獨り坐す、幽篁の裏 彈琴復(ま)た長嘯す 深林、人知らず 來(きた)つて相ひ照らす字通「弾」…

土居構跡どいがまえあと

日本歴史地名大系
愛媛県:西条市中野村土居構跡[現]西条市中野洲之内(すのうち)にある高外木(たかとぎ)城の城主の居館に西之館と東之館とがあったが、天正一三…

鳥取県史料((鳥取県歴史))とつとりけんしりよう

日本歴史地名大系
三二冊 明治九―一九年頃 国立公文書館・鳥取県立図書館(明治二―一六年分副本) 明治七年太政官の命により編集を開始した「鳥取県歴史」の稿本。明治…

根小屋集落 ねごやしゅうらく

日本大百科全書(ニッポニカ)
豪族屋敷村の関東地方の呼称。根古屋とも書く。室町時代から戦国時代にかけては、関東の土豪は、険しい山頂や丘陵を利用して城や館(やかた)を構えて…

さいじょうじんや【西条陣屋】

日本の城がわかる事典
愛媛県西条市明屋敷(あけやしき)にあった西条藩の藩庁。西条平野のほぼ中央に位置する、加茂川河口の三角州に築かれ、1万坪以上におよぶ方形の敷地に…

安積澹泊

朝日日本歴史人物事典
没年:元文2.12.10(1738.1.29) 生年:明暦2.11.13(1656.12.28) 江戸中期の儒学者。水戸藩士。名は覚,字は子先,通称は覚兵衛,澹泊は号。希斎と号し詩…

稲荷神社いなりじんじや

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町上中館村稲荷神社[現]木造町中館旧上中館(かみなかたて)村の南西にあり、祭神は倉稲魂命・猿田彦命・大宮姫命、旧村社。…

呰部教諭所跡あざえきようゆしよあと

日本歴史地名大系
岡山県:上房郡北房町下呰部村呰部教諭所跡[現]北房町下呰部下呰部の町中にある。寛政八年(一七九六)久世(くせ)(現真庭郡久世町)の幕府代官…

渡部 寛一郎 ワタナベ カンイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育者 松江市教育会長。 生年嘉永6年12月26日(1854年) 没年昭和13(1938)年3月10日 出生地出雲国意宇郡雑賀村(島根県松江市) 学歴〔…

日本相撲協会【にほんすもうきょうかい】

百科事典マイペディア
大相撲(職業相撲)の運営団体。1889年江戸時代からの相撲会所を改組して東京大角力協会設立。1925年大阪相撲を合併して財団法人大日本相撲協会とな…

藤堂高成 (とうどう-たかしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1930 明治-昭和時代前期の華族。慶応3年2月12日生まれ。明治27年神宮皇学館の舎監兼助教授となる。男爵。44年貴族院議員。昭和5年10月23日死…

都静館田鶴丸 (とせいかん-たずまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1898 江戸後期-明治時代の狂歌師。文政5年生まれ。大坂の人。都鳥社の判者(はんじゃ)であった。明治31年9月11日死去。77歳。姓は今田。通称は…

大館佐子 (おおだち-さんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代,8代将軍足利義政の側室。大館持房(もちふさ)の娘。享徳4年(1455)1女を生む。佐子上臈(じょうろう)御局とよばれた。義政の死後,剃髪(…

死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)

デジタル大辞泉プラス
佐藤史生による漫画作品。多感な少女の揺れ動く心を描いた“七生子シリーズ”と呼ばれる一連の連作短編の代表作及び単行本のタイトル。『グレープフル…

トラウマイスタ

デジタル大辞泉プラス
中山敦支による漫画作品。トラウマを克服して下僕として使いこなせるようになった少年が秘密結社と戦う姿を描く。『週刊少年サンデー』2008年第29号…

ブラック・ジャック 危険な賭け

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:正塚晴彦。1994年、宝塚大劇場にて花組が初演。漫画家、手塚治虫の『ブラック・ジャック』を原作としたミュ…

ペンギンの問題DX(デラックス)?

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(2011年4月~2012年3月)。原作:永井ゆうじによる漫画作品。制作:小学館ミュージック&デジタル エンタ…

ペンギンの問題Max

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(2010年4月~2011年3月)。原作:永井ゆうじによる漫画作品。制作:小学館ミュージック&デジタル エンタ…

わたしは真悟

デジタル大辞泉プラス
楳図かずおによる漫画作品。意識をもった産業用ロボットを描き、「愛」とは何か「神」とは何かを問う作品。『ビッグコミックスピリッツ』1982年第8号…

怪奇版画男

デジタル大辞泉プラス
唐沢なをきによる漫画作品。謎の版画男が暴れまわる、全編手彫りによる木版画コミック。『ビッグコミックスピリッツ21』1994年~1997年に連載。小学…

貿易記念日

デジタル大辞泉プラス
6月28日。安政6年5月28日(1859年6月28日)、江戸幕府が横浜・長崎・函館(箱館)の3港において、アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・オランダの…

小樽港関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道小樽市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(14.海運業隆盛の基礎となった港湾土木技術の自立・発展の歩みを物語る近代化産業遺産群)。〔構成…

江崎グリコ関連資産

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市西淀川区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕江崎記念館の所蔵物;創業者遺品、江崎利一考案のハート型ローラー・真空釜等、製…

ばい‐てん【売店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物を売る店。特に駅、劇場、病院などの施設の中にあって商品を売る店をいう。[初出の実例]「館内に入り、先づ号を追て売店を見るに」(出…

そろい‐ぶみ(そろひ‥)【揃踏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大相撲で、大関以下幕内の全力士が東西別に土俵に並び、しこを踏むこと。国技館などの開館や、貴人が見物する時などに行なわれる。② =…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android