デジタル大辞泉 「小火」の意味・読み・例文・類語 ぼや【小=火】 大きくならないうちに消し止めた火事。小さな火事。「小火を出す」「小火騒ぎ」[類語]火事・火災・火難・出火・失火・炎上・大火・自火・近火・急火・怪火・不審火び・小火しょうか・祝融しゅくゆう・回禄かいろく・大火災・大火事・山火事・火の海・焼失・焼亡・焼尽・丸焼け・半焼け・全焼・半焼・火元・火の元・類焼・貰い火・延焼・飛び火・引火・猛火・火の手・下火・鎮火・消火・火消し・消防・火事場・焼け跡 しょう‐か〔セウクワ〕【小火】 1 わずかな火。小さな火。2 ごく一部だけの火事。ぼや。[類語]火事・火災・火難・出火・失火・炎上・大火・小火ぼや・自火・近火・急火・怪火・不審火び・祝融しゅくゆう・回禄かいろく・大火災・大火事・山火事・火の海・焼失・焼亡・焼尽・丸焼け・半焼け・全焼・半焼・火元・火の元・類焼・貰い火・延焼・飛び火・引火・猛火・火の手・下火・鎮火・消火・火消し・消防・火事場・焼け跡 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小火」の意味・読み・例文・類語 しょう‐かセウクヮ【小火】 〘 名詞 〙① わずかな火。小さな火。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔元稹‐晨起送使病不行因過王十一館居詩〕② 小さな火事。ぼや。[初出の実例]「一二ケ所の小火があったばかり」(出典:東京灰燼記(1923)〈大曲駒村〉灰燼余録) ぼや【小火】 〘 名詞 〙 大火事にならないうちに消しとめた火事。小さな火事。[初出の実例]「此間もお成(なり)街道(神田区)にボヤの有った時」(出典:落語・王子の幇間(1889)〈三代目三遊亭円遊〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by