「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


アメリカの政治制度 アメリカのせいじせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政体としては,独立した主権,独自の憲法などから成る広範な権限を有する州によって構成された連邦共和制をとっている (ちなみに州知事は直接選挙に…

ウォルコット(Charles Doolittle Walcott) うぉるこっと Charles Doolittle Walcott (1850―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの地質・古生物学者。ニューヨーク州生まれ。独学で地質学を学び、アメリカ地質調査所に勤務し、1907年からスミソニアン研究所の第4代事務局…

コロンバス記念日

デジタル大辞泉プラス
アメリカの祝日。「コロンバスデー」「コロンブス記念日」とも。10月の第2月曜日。1492年のコロンブスのアメリカ大陸の発見・到達(10月12日とされる…

インディオ(インディアン) Indio[スペイン](Indian[英])

山川 世界史小辞典 改訂新版
インディオまたはインディアンは,インディアスの住民というのが本来の意味で,アメリカ大陸だけでなく,スペイン語では広くアジアの住民に対して用…

インディオ いんでぃお Indio

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン語、ポルトガル語でアメリカ大陸の先住民をさす名称。英語ではインディアンIndianである。インド人と区別するためアメリンディオAmerindio(…

インディオ Indio

旺文社世界史事典 三訂版
スペイン人によるアメリカ大陸先住民の呼称特にラテンアメリカに住む先住民をさして用いられる。

冥界訪問神話 めいかいほうもんしんわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上界に属する神または英雄が,生きたまま地下の死者を訪問し,またそこから帰還したという内容の神話。ギリシア神話のオルフェウスの話が最も有名だ…

ホイットマン Whitman, Marcus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802.9.4. アメリカ,ニューヨーク,ラッシュビル[没]1847.11.29. アメリカ,ワシントン,ワイラトプアメリカの医師,会衆派教会宣教師。オレゴ…

ムラート mulato

山川 世界史小辞典 改訂新版
ラテンアメリカの混血者集団のうち,白人と黒人の混血者をさす。白人と先住民(インディオ)の混血であるメスティーソや,先住民と黒人の混血者である…

エンコミエンダ えんこみえんだ Encomienda

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラテンアメリカのスペイン領植民地において、先住民のキリスト教化を名目に、スペイン国王が植民者に先住民の統治を委任した制度。統治者(エンコメ…

先住民世界協議会 せんじゅうみんせかいきょうぎかい World Council of Indigenous Peoples; WCIP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北アメリカ,北ヨーロッパ,オセアニアの約 30ヵ国の先住民族を結集し 1975年に結成された国際組織。事務局はカナダのオタワに所在。国連経済社会…

**in・dí・ge・na, [in.dí.xe.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ⸨de... …に⸩ 土着の,先住(民)の;原産の.planta indígena de América|アメリカ(大陸)原産の植物.pueblo indígen…

アメリカ先住民 あめりかせんじゅうみん Native Americans

日本大百科全書(ニッポニカ)
南北両アメリカ大陸に住む先住民の総称。北アメリカには、従来アメリカ・インディアンとよばれてきた民族グループのほか、イヌイット、エスキモー、…

in・di・ge・nis・mo, [in.di.xe.nís.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 イベロアメリカ先住民の権利擁護運動;インディヘニスモ:文学・絵画・音楽などをとおして先住民の擁護と復権を求める運動.2 イベロアメリカ…

ポンチョ poncho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本来,南アメリカのアンデス山脈一帯の先住民族インディオたちが着た小型毛布状の外衣。2枚の布を中央を残してはぎ合せ,中央から頭を通して前後に垂…

アメリカの選挙制度 アメリカのせんきょせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連邦段階においての選挙公職は,正副大統領,上下両院議員である。具体的な選挙過程は各州の州法によって異なるが原則的には以下のとおりである。上…

アメリカの独立(アメリカのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…

ビーバー(Beaver)

デジタル大辞泉
米国アラスカ州中部の村。フェアバンクスの北約160キロメートル、ユーコン川沿いに位置する。20世紀初頭、日系アメリカ人1世フランク安田が、伝染病…

ペヨーテ ぺよーて peyote

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ大陸のリオ・グランデ渓谷以南に成長する、アルカロイドを含有する植物で、これを食べると幻覚症状をおこす。ペヨーテという語は、メキシ…

スクールクラフト Schoolcraft, Henry Rowe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1793.3.28. アメリカ,ニューヨーク,オールバニ[没]1864.12.10. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの文化人類学の先駆者。初めは鉱物学者であっ…

アメリカ先住民諸語 アメリカせんじゅうみんしょご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカの影

デジタル大辞泉プラス
1959年製作のアメリカ映画。原題《Shadows》。監督:ジョン・カサベテス、出演:レリア・ゴルドーリ、ベン・カラザース、ヒュー・ハードほか。

ロルフ Rolfe, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1585. ノーフォーク[没]1622. バージニアアメリカの開拓者。 1610年イギリスを離れて数ヵ月バミューダに滞在したのちバージニアに移住。 12年た…

ボーフォート海 (ボーフォートかい) Beaufort Sea

改訂新版 世界大百科事典
北極海の一部。アメリカ合衆国アラスカ州北岸バロー岬からカナダ北西岸の沖合一帯を指す。大部分が北緯70°以北で,沿岸部を除き,一年のほとんどが流…

チューレ ちゅーれ Thule

日本大百科全書(ニッポニカ)
グリーンランド(デンマーク領)北西部、バフィン湾の入り江にある小集落。1910年に、デンマークが極北の先住民集落に交易所を設けた。52年にチュー…

人種差別〔アメリカ〕(じんしゅさべつ) racial discrimination

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの国勢調査では,アメリカ人は白人のほか,黒人(アフリカ系),アメリカ・インディアンおよびアラスカ先住民,アジア人,ハワイ先住民および…

ケネウィック・マン Kennewick man

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ワシントン州,先住民居留地であるケネウィックのコロンビア河の岸辺で,1996年に発見されたアメリカ先住民の人骨の通称。人骨は偶然…

モニュメントバレー【モニュメントバレー】 Monument Valley

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのアリゾナ州とユタ州の境界に位置する公園。「アメリカ西部の景観」として映画やコマーシャルでよく使用される赤茶けた原野に、メサやビュ…

中央アメリカ【ちゅうおうアメリカ】

百科事典マイペディア
南・北アメリカ大陸を結ぶ狭い陸地帯。地理学上は,メキシコのテワンテペク地峡からパナマ地峡に至る地帯を指す。一般的にはグアテマラ,ベリーズ,…

ジェロニモ Geronimo

山川 世界史小辞典 改訂新版
1829~1909アメリカ合衆国による軍事的支配に抵抗した最後の先住民指導者。アリゾナのサンカルロス保留地への強制移住(1874年)に抵抗して数百人のア…

フルドリチカ Hrdlička, Aleš

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.3.29. オーストリア=ハンガリー帝国,ボヘミア,フンポレツ[没]1943.9.5. アメリカ,ワシントンD.C.オーストリア=ハンガリー帝国 (現チェ…

ca・ra・ba・lí, [ka.ra.ƀa.lí]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] [複~es]カラバリ人の,(アフリカのナイジェリアの)ニジェール川デルタ地帯東部の先住民の.━[男] [女] カラバリ人.

モルガン(ルイス) Lewis Henry Morgan

旺文社世界史事典 三訂版
1818〜81アメリカの民族学者先住民インディアンの研究から原始共同体の理論的解明に大きく寄与した。その著『古代社会』(1877)は,エンゲルスの『…

ジャクソン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Abraham Valentine Williams Jackson アブラハム=バレンタイン=ウィリアムズ━ ) アメリカの東洋学者。ゾロアスター教研究の権威。コロンビ…

ガリフナ(Garifuna)

デジタル大辞泉
中央アメリカのベリーズ・グアテマラ・ニカラグアやカリブ海の島嶼とうしょなどに住む民族集団。西アフリカなどからの黒人奴隷と現地先住民との混血…

オラース Olathe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カンザス州北東部にある都市。 1857年,旧サンタフェ鉄道に沿って設立された。町の名はビューティフル beautifulという意味の先住民…

アメリカの息子 アメリカのむすこ Native Son

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの黒人作家 R.ライトの小説。 1940年刊。人種差別に抗議する自然主義的作品で,シカゴのスラム街に育った黒人青年が,誤って白人娘を殺し,…

アルゴンキン あるごんきん Algonkians

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカの先住民集団(アメリカ・インディアン)。マクロ・アルゴンキン語族に属する言語を話す人々の総称。狭義ではオタワ近くのガティノー川流…

貝貨 ばいか

旺文社世界史事典 三訂版
貝殻で作った貨幣の総称先史時代から,アジア・アフリカ・アメリカ大陸・太平洋諸島で用いられた。中国では子安 (こやす) 貝が古くから珍重され,殷 …

ギスト Gist, Christopher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1706頃.メリーランド[没]1759アメリカの西部探検家。 1750~51年アメリカ人としては初めてオハイオ川流域地方とケンタッキー北東部を探検,地形…

ブランド

百科事典マイペディア
アメリカの映画俳優。ネブラスカ州生れ。父親に強制的に入学させられた陸軍士官学校を中退。1950年に映画初出演。1954年のエリア・カザン監督《波止…

モスキトス海岸 もすきとすかいがん Costa de Mosquitos

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アメリカ、ホンジュラス北東部からニカラグア南東部まで、カリブ海沿岸に約500キロメートルにわたって続く海岸。ニカラグアには約9万の先住民ミ…

アメリカのよる【アメリカの夜】

デジタル大辞泉
阿部和重の処女小説。平成6年(1994)、第37回群像新人文学賞受賞。応募時のタイトルは「生ける屍の夜」。

Nátive Américan

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C][形]先住アメリカ人(の),アメリカ先住民(の)(◆American Indian の代用).

indien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]❶ インドの.❷ アメリカ先住民の;インディオの.━[名]((I~))インド人;アメリカ先住民;インディオ.━[女]インド更紗(さらさ).

ベーコンの反乱 べーこんのはんらん Bacon's Rebellion

日本大百科全書(ニッポニカ)
1676年、北アメリカのバージニア植民地全体を巻き込んだ内乱。イギリス総督バークリーの先住民宥和(ゆうわ)政策に対し、先住民を蔑視(べっし)して彼…

ハイダ語 ハイダご Haida language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブリティシュコロンビアを中心とする北アメリカの太平洋岸に住む先住民族インディアン,ハイダ族の言語。 E.サピアはトリンギット語,アサバスカン語…

ポヴァティポイントのきねんひてきつちこうぞうぶつ【ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物】

世界遺産詳解
2014年に登録された世界遺産(文化遺産)。アメリカのルイジアナ州ウエストキャロル郡の南端を流れるバイユー・メコンと呼ばれる川の河畔に位置する…

先住民族 (せんじゅうみんぞく)

改訂新版 世界大百科事典
一般に,〈近代〉国家が形成される段階で,〈未開〉であるとの偏見をもとに,民族としての存在と固有の文化を否定され,その伝統的領土とともに一方…

ウォーナー(William Lloyd Warner) うぉーなー William Lloyd Warner (1898―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文化人類学者。カリフォルニア大学、ハーバード大学卒業後、シカゴ大学教授となる。最初はイギリスの機能的社会人類学の手法を用いてオー…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android