「アンセルムス」の検索結果

10,000件以上


コイレ Alexandre Koyré 生没年:1892-1964

改訂新版 世界大百科事典
ロシア出身の哲学史家,科学史家。母国で中等教育を終えた後,フランスのパリ大学に留学した。そしてデカルトとアンセルムスの研究で博士号を得て,…

ギヨーム[シャンポー] Guillaume de Champeaux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1070頃.シャンポー[没]1121.1.18/25. シャロンシュルマルヌフランスの哲学者,神学者,普遍論争で知られる。ラテン名 Guilelmus Campellensis。…

アンセルム(カンタベリの) Anselm of Canterbury

山川 世界史小辞典 改訂新版
1033~1109ベネディクト修道会のスコラ哲学者。イタリアに生まれ,フランスで学び,1093年イギリスのカンタベリ大司教となる。実在論により唯名論に…

アンセル アダムス

367日誕生日大事典
生年月日:1902年2月20日アメリカの写真家1984年没

サンタ・バルバラの誓い

デジタル大辞泉プラス
1964年製作のブラジル映画。原題《O Pagador de Promessas》。監督:アンセルモ・デュアルテ。第15回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。

神の存在の証明 かみのそんざいのしょうめい argument of the existence of God

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
啓示によることなく理性によって神の存在を示そうとする試みで初期教会よりすでにみられるが,以下のような種類がある。 (1) 存在論 (本体論) 的証明…

スイス・ロマンド管弦楽団 (スイスロマンドかんげんがくだん) L’Orchestre de la Suisse Romande

改訂新版 世界大百科事典
1918年アンセルメによってジュネーブで結成された楽団。38年にはローザンヌ放送管弦楽団を吸収し,発展した。アンセルメの指導のもとで繊細で透明な…

スイス・ロマンド管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
スイスのジュネーブを拠点とするオーケストラ。1918年にエルネスト・アンセルメにより設立。主な指揮者はアンセルメのほか、パウル・クレツキ、ヴォ…

スイス・ロマンド管弦楽団【スイスロマンドかんげんがくだん】

百科事典マイペディア
スイスのフランス語圏を代表する管弦楽団。1918年アンセルメによりジュネーブで創設され,1938年ローザンヌ放送管弦楽団を吸収した。1967年まで半世…

スイス・ロマンド管弦楽団 すいすろまんどかんげんがくだん Orchestre de la Suisse Romande

日本大百科全書(ニッポニカ)
エルネスト・アンセルメにより、1918年に創設されたオーケストラ。名称中のロマンドはスイスのフランス語圏をさす。1938年にローザンヌ放送交響楽団…

普遍論争 ふへんろんそう controversy of universals

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普遍者の実在をめぐる中世の哲学的,神学的論争。実在論 (実念論) ,概念論,唯名論がその主要な立場。史的には論争は 11~12世紀と 14世紀を二つの…

ペトルス・ロンバルドゥス Petrus Lombardus 生没年:1095ころ-1160

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの神学者,聖書学者,《命題論集》の著者。ノバラで生まれ,ボローニャ,ランス,パリの学校で勉学の後,ノートル・ダム大聖堂付属学校で教…

受肉 (じゅにく) Incarnation

改訂新版 世界大百科事典
〈託身〉ともいう。《ヨハネによる福音書》1章14節の〈言(ことば)(ロゴス)は肉となってわれらの内にやどった〉の句に由来し,神が人間となって救…

普遍論争(ふへんろんそう) Universalienstreit

山川 世界史小辞典 改訂新版
中世哲学,神学における唯名論と実在論の対立。論争は6世紀のボエティウスに始まるとされるが,10世紀まではプラトン主義的実在論が支配的であった。…

スコラ哲学(スコラてつがく) scholasticism

山川 世界史小辞典 改訂新版
中世キリスト教神学・哲学の諸体系。スコラは「学校」の意で,大学発生前の諸神学校をさす。その発展は4期に分かれ,第1期は新プラトン主義とアウグ…

An・sel・mo, [an.sél.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] アンセルモ:男子の洗礼名.[←〔ラ〕Anselmus(ゲルマン起源);[関連]〔ポルトガル〕〔伊〕Anselmo. 〔仏〕Anselme. 〔英〕〔独〕Anselm]

アンセルメ Ansermet, Ernest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883.11.11. ベベイ[没]1969.2.20. ジュネーブスイスの指揮者。ローザンヌ大学で数学を学び,教鞭をとったのち指揮者に転向。 1912年モントルー…

アンセルメ あんせるめ Ernest Ansermet (1883―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの指揮者。初め数学者を志したが指揮に転じ、1915~1930年ディアギレフ・バレエ団の指揮者。1918年にスイス・ロマンド管弦楽団を創立、1967年…

ベイビー・ドライバー

デジタル大辞泉プラス
2017年のアメリカ映画。原題《Baby Driver》。監督:エドガー・ライト、出演:アンセル・エルゴート、リリー・ジェームズ、ケヴィン・スペイシーほか…

スンマ Summa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スコラ哲学の著作形式。総合を意味し大全と訳される。 11世紀末から 12世紀初めにかけてアンセルムスによって始められた命題集は,神学上の主要問題…

アンセルメ

百科事典マイペディア
スイスの指揮者,音楽理論家。レマン湖畔のフランス語圏ブベー生れ。ローザンヌ大学とパリ大学で数学を修める一方,指揮法を学びジュネーブでブロッ…

アンセルメ Ernest Ansermet 生没年:1883-1969

改訂新版 世界大百科事典
スイスの指揮者。ローザンヌで数学教師をつとめるかたわら音楽を学び,1912年から指揮活動に入る。モントルー,ジュネーブで指揮,18年にジュネーブ…

キリスト教哲学 キリストきょうてつがく Christian philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通は教父哲学 (2~8世紀末) からスコラ哲学 (9世紀初~15世紀末) までを意味し,中世哲学の主流をなすが,より広義にはキリスト教信仰を背景とした…

Severini

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ 1 アンセルモ・セヴェリーニ Anselmo ~ (1828‐1909;イタリアの東洋学者, 竹取物語などの翻訳者). 2 ジーノ・セヴェリーニ Gino …

フレデリック・C. ビュクナー Frederick Carl Buechner

20世紀西洋人名事典
1926 - 米国の小説家,牧師。 ニューヨーク生まれ。 H.ジェームズ的技巧の小説を多く発表した。主な作品には「長い日の死」(’50年)、「季節の相違」…

実在論 じつざいろん realismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
意識現象のほかになんらかの実在 realitasを認め,その認識が可能であるとする存在論,認識論の立場。存在論的には当の実在を物的なものとみる唯物論…

有神論 ゆうしんろん theism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神の存在を認める哲学的,神学的立場 (単なる信仰ではない) 。ギリシア語で神を意味する theosより 17世紀にキリスト教の内部でつくられた言葉である…

塩田 信之 シオダ ノブユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業バイオリニスト 肩書アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団首席 生年月日昭和19年 4月11日 出身地島根県 川越村(江津市) 学歴桜美林高〔昭…

キリスト教神秘主義 キリストきょうしんぴしゅぎ christian mysticism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特にヨハネやパウロの教義を出発点とするキリスト教における神秘主義。2世紀以来グノーシス派や新プラトン主義の影響を受けるようになり,ギリシア教…

エルネスト アンセルメ

367日誕生日大事典
生年月日:1883年11月11日スイスの指揮者1969年没

きっと、星のせいじゃない。

デジタル大辞泉プラス
2014年のアメリカ映画。原題《The Fault in our Stars》。監督:ジョシュ・ブーン、出演:シャイリーン・ウッドリー、アンセル・エルゴート、ローラ…

三角帽子【さんかくぼうし】

百科事典マイペディア
ファリャ作曲のバレエ音楽。原作はスペインのアラルコンの同名の小説。振付をマシン,装置・衣装はピカソが担当し,1919年〈バレエ・リュッス〉によ…

二重人格 にじゅうじんかく double personality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人格の障害の一種とされ,自我の継時的統一性が失われて2種あるいはそれ以上 (多重人格) に分裂する障害をさす。 W.ジェームズのあげているアンセル…

ワシントン・ウィザーズ

共同通信ニュース用語解説
1961年にシカゴ・パッカーズとして誕生。63年にボルティモアに移りブレッツと改称。73年にワシントン移転。97年にウィザーズとした。78年にウェス・…

バルト(Karl Barth) ばると Karl Barth (1886―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスのプロテスタントの神学者で、弁証法神学の運動の中心となった。5月10日、バーゼルで古代教会史教授フリッツFritz Barth(1856―1912)の長男と…

ルーカス ユッセン Lucas Jussen

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト国籍オランダ生年月日1993年経歴1998年開催のサッカーW杯でオランダ代表が国家を歌っているのを見て、5歳でピアノを習い始め、…

アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボウかんげんがくだん Royal Concertgebouw Orkest,Amsterdam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1888年オランダのアムステルダムに創設された世界屈指のオーケストラの1つ。初めアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団と称していたが,のちにロ…

スコラ学 (スコラがく) Scholasticism

改訂新版 世界大百科事典
神学,哲学,法学を含めて,中世ヨーロッパで成立した学問形態の総称。文字どおり〈スコラschola=学校の学問〉を意味するが,この言葉が初めて用い…

たいわへん【《対話編》(アンセルム)】

改訂新版 世界大百科事典

ウィルヘルムスヘーエ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ウィルヘルムスヘーエ城】

デジタル大辞泉
《Schloß Wilhelmshöhe》ドイツ中部、ヘッセン州の都市カッセルにある城。ヘッセン‐カッセル方伯ウィルヘルム9世により18世紀末に建造された。ウィル…

キャンセル

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) cancellation予約[契約]をキャンセルするcancel a reservation [contract]キャンセル待ちキャンセル待ちする be on the waiting listキャンセ…

キャンセル

小学館 和西辞典
cancelación f., anulación f.悪天候のため私の便はキャンセルになった|Me cancelaron el vuelo a causa del mal tiempo.キャンセル…

絹谷幸二 (きぬたに-こうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和18年1月24日生まれ。41年独立美術協会展に出品,独立賞を受賞し,43年会員。46年イタリアに留学。49年「アン…

スコラ哲学 スコラてつがく scholasticism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西ヨーロッパ中世の聖堂や修道院の付属学院 scholaで研究され教えられた哲学,神学。大学が成立すると,神学部,人文学部の教科となった。自由七科な…

アルトゥール ユッセン Arthur Jussen

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト国籍オランダ生年月日1996年経歴兄のルーカスがピアノを習い始めたため、自身も5歳からピアノを始める。2004年オランダの国内コ…

コペンハーゲン学派 こぺんはーげんがくは

日本大百科全書(ニッポニカ)
言語学研究者のグループ。1928年に名のりをあげた、プラハ学派に触発されて、デンマークのイェルムスレウがブレンダルBrøndalと組んで、33年にコペン…

キャンセル 英 cancel

小学館 和伊中辞典 2版
cancellazione(女),diṣdetta(女) ◇キャンセルする きゃんせるする cancellare, diṣdire ¶予約をキャンセルする|cancellare [annullare] la prenot…

クルムス

367日誕生日大事典
生年月日:1687年3月15日ドイツの医学者1745年没

ヘルムス賞【ヘルムスしょう】

百科事典マイペディア
米国のロサンゼルスにあるヘルムス競技財団(1936年P.ヘルムスが創立)が毎年世界の六大州から各1名ずつ選んで,その年の最優秀アマチュア・スポー…

キャンセル‐ポリシー(cancel policy)

デジタル大辞泉
飲食店や宿泊施設の掲げる、予約キャンセルについての注意事項。発生するキャンセル料などについてまとめたもの。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android