アンセルメ

百科事典マイペディア 「アンセルメ」の意味・わかりやすい解説

アンセルメ

スイス指揮者,音楽理論家。レマン湖畔のフランス語圏ブベー生れ。ローザンヌ大学とパリ大学で数学を修める一方,指揮法を学びジュネーブブロッホ師事。数学教師を務めたのち27歳で指揮者に転じる。ストラビンスキーディアギレフ親交を結び,1915年バレエ・リュッスの指揮者に就任。ディアギレフの死で同バレエ団が解散するまで,ストラビンスキーの《プルチネラ》や《結婚》,サティの《パラード》,ファリャの《三角帽子》など数多くのバレエの初演を手がけた。一方,1918年スイス・ロマンド管弦楽団を創設し,1967年まで常任指揮者を務め,同楽団を世界一流に育て上げた。同時代の作曲家たちに絶大な信頼をおかれたその明晰(めいせき)で色彩感にあふれる音づくりは,その後の指揮者・演奏家に大きな影響を与えている。1964年に初来日。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「アンセルメ」の意味・わかりやすい解説

アンセルメ
Ernest Ansermet
生没年:1883-1969

スイスの指揮者。ローザンヌで数学教師をつとめるかたわら音楽を学び,1912年から指揮活動に入る。モントルー,ジュネーブで指揮,18年にジュネーブにスイス・ロマンド管弦楽団を創立してその常任指揮者となる。それと並行して1915-30年,ディアギレフの率いるバレエ・リュッスの指揮者をつとめ,現代作曲家とくにストラビンスキーに高く評価された。彼の指揮は客観主義立場をとり,ドイツ・ロマン主義の主情的表現を徹底的にオーケストラから追放して,明晰(めいせき)なリズムと色彩の美を追求した。作曲,音楽に関する著作もある。64,68年に来日した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンセルメ」の意味・わかりやすい解説

アンセルメ
あんせるめ
Ernest Ansermet
(1883―1969)

スイスの指揮者。初め数学者を志したが指揮に転じ、1915~1930年ディアギレフ・バレエ団の指揮者。1918年にスイス・ロマンド管弦楽団を創立、1967年までその指揮者を務め、このオーケストラを世界的な地位に引き上げた。1964年(昭和39)N響客演、1968年スイス・ロマンド管弦楽団の初来日に同行している。アンセルメは20世紀の作品に大きな関心をもち、多くの作品を初演、その普及に大きな役割を果たし、「バレエ音楽の神様」ともよばれた。オネゲル、ストラビンスキー、ラベル、デ・ファリャなどが作品をアンセルメに捧(ささ)げている。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンセルメ」の意味・わかりやすい解説

アンセルメ
Ansermet, Ernest

[生]1883.11.11. ベベイ
[没]1969.2.20. ジュネーブ
スイスの指揮者。ローザンヌ大学で数学を学び,教鞭をとったのち指揮者に転向。 1912年モントルーでデビュー。 15年以降 S.ディアギレフのバレエ・リュスで指揮者をつとめる。 18年スイス・ロマンド管弦楽団を創立,世界一流の楽団に育てた。現代音楽の指揮者として定評があり,現代のバレエ音楽,フランス,スペイン音楽が得意。文筆活動でも知られる。 64年来日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアンセルメの言及

【ジャズ】より

…ジャズで踊るために生まれた4/4拍子のステップで,1910年代の半ばアメリカで流行し,直ちにヨーロッパへも伝えられ,これによってジャズ・バンドの渡欧もさかんになった。スイスの指揮者アンセルメは,19年ウィル・マリオン・クックWill Marion Cookの黒人ダンス・バンドで,シドニー・ベシェCidney Bechet(1897‐1959)のクラリネットを聞いた感動を《レビュー・ロマンデ》に寄稿,この一文は世界最初のジャズ評論となった。ベルギーの弁護士で詩人のロベール・ゴファンRobert Goffinの著書《ジャズの辺境》(1932),フランスの評論家ユーグ・パナシエHugues Panassiéの著《ホット・ジャズ》(1934。…

【スイス・ロマンド管弦楽団】より

…1918年アンセルメによってジュネーブで結成された楽団。38年にはローザンヌ放送管弦楽団を吸収し,発展した。…

※「アンセルメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android