「安息国」の検索結果

10,000件以上


れん‐ぼ【恋慕】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( ━する ) 異性を恋い慕うこと。恋い焦がれること。[初出の実例]「三朝為輔佐之臣、朝家所重也、洛陽士女〔聞〕薨逝而皆恋慕矣」(…

安息の年 あんそくのとし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

だいあんそくねん【大安息年】

改訂新版 世界大百科事典

安息の日々

デジタル大辞泉プラス
イギリスのハードロック・バンド、ユーライア・ヒープの曲。4枚目のアルバム「悪魔と魔法使い」(1972年)からのシングル。全米第39位を獲得した。原…

kuní-guni, くにぐに, 国国

現代日葡辞典
(<…+kuní) Todas as [As várias] nações;cada nação [país]. [S/同]Kákkoku;sh�…

くに‐ぐに【国国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あの国、この国。ほうぼうの国。諸国。各国。[初出の実例]「其れより余の七十七王は、悉に国国(くにぐに)の国造、亦和気、及稲置(いなぎ)…

チャン・ジェグク 張 済国 Chang Je-kuk

現代外国人名録2016
職業・肩書政治学者 東西大学総長国籍韓国生年月日1964年学歴ジョージワシントン大学〔1987年〕卒学位博士号(シラキュース大学)〔1993年〕, 政治学博…

ムン・グクヒョン 文 国現 Moon kook-hyun

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,環境保護運動家,政治家 元柳韓キムバリー社長,元創造韓国党代表国籍韓国生年月日1949年1月12日出生地ソウル学歴韓国外国語大学英語…

こく【国〔國〕】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]コク(呉)(漢) [訓]くに[学習漢字]2年〈コク〉1 くに。「国家・国際・国産・国政・国民・国立/王国・外国・帰国・挙国・建国・諸国…

国 くに

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
país;pátria;nação南アメリカの国々|países da América do Sul夢の国|país dos sonhos国中が…

国 くに

日中辞典 第3版
1〔国家〕国guó,国家guójiā;[政府](中央)政府(zhōngyāng)zhèngfǔ.[補足]中国語の“国”は口…

くに【国】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔国土〕a country; a land遠い国a far-off land [country]おとぎの国(a) fairyland夢の国「the realm [a land] of dreams神の国the kingdom of Hea…

くに 国

小学館 和伊中辞典 2版
1 (国家)paeṣe(男),stato(男),nazione(女);(領土)territo̱rio(男)[複-i],domi̱nio(男)[複-i];(帝国)impero(男);(王国)regno…

国(國) guó [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [名]国.国家.→~国外/.祖~/祖国.保家卫wèi~/家を守り国を守る.[参考]国(くに)の意味で“…

国 くに

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の地方行政単位。律令制以前は地方豪族である国造(くにのみやつこ)の支配地域を「クニ」とよんだが,大化の改新以後,国司の前身となる地方…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Land [中]; Staat [男]; Nation [女]~の|national, staatlich.お~はどちらですか|Woher kommen Sie?

kuní, くに, 国

現代日葡辞典
1 [国土] O (território do) país.Sekai-ichi ōkina ~|世界一大きな国∥O maior ~ do mundo.[S/同]Kókudo.2 [国家] A…

国【くに】

百科事典マイペディア
(1)→国家(2)古代日本の行政区画。国造(くにのみやつこ)の治めていた国には,のちの律令制下の国に対応する大規模なものや,郡などに対応する小…

くに【国/▽邦】

デジタル大辞泉
1 国家。また、その占めている地域。国土。「―の財政」「海の彼方の―」2 地方。地域。「北の―」3 古代から近世までの行政区画の一。大化の改新に…

国 くに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一定区域をなす土地を表わす言葉で,現在では,土地,人民,政府をもつ国家のこと。歴史的には,さまざまの範囲を呼ぶのに用いられた。日本に農耕生…

こく【国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人の住む、一定の区域のきまった土地。また、上代から江戸時代までの行政区画の一つ。[初出の実例]「わがみかど六十余こくの中に、塩竈(…

小学館 和西辞典
país m., (国家) estado m., nación f., (祖国) patria f., (地方) provincia f., (故郷) pueblo m. natal北の国|paí…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
pays [男];〔国家〕Etat [男];〔故郷〕pays natal [男];〔祖国〕patrie [女]国を治める|gouverner un pays国じゅうで|dans tout le pays国をあ…

国 (くに)

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立  政治体制の変遷と国  国境  地域民衆と国  近代の国日本語としての〈クニ〉は,本来,海や天に対する土地,陸地を意味した。…

国 くに

日本大百科全書(ニッポニカ)
「くに」とはもともと自然の国土をさすことばであったが、弥生(やよい)時代に入り各地に政治的支配が成立すると、その政権の支配領域を「くに」とよ…

くに【国・邦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 天や海に対して ) 大地。土地。陸地。[初出の実例]「亦土地(クニつち)沃壌(こ)えて曠(ひろ)し」(出典:日本書紀(720)景行二七年二月…

くに

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
страна́;〔国家〕госуда́рство;〔祖国〕ро́дина;оте́чество

ソン・イルグク 宋 一国 Song Il-kook

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍韓国生年月日1971年10月1日学歴清州大学演劇映画科〔1993年〕卒経歴1998年MBC公募第27期生となり、’99年ドラマ「ワンチョ」でデビ…

宗主国・従属国【そうしゅこく・じゅうぞくこく】

百科事典マイペディア
ある国家の一部が自治権を有し,対外的にも半ば独立を認められながら,なお本国との従属関係が残されている場合,その本国を宗主国,従属関係にある…

宗主国・従属国 (そうしゅこくじゅうぞくこく) suzerain state, vassal state

改訂新版 世界大百科事典
国家の一部が独立しようとする段階で,制限された主権を本国の国内法によって認められる場合,本国が宗主国と呼ばれて主権国家であり続けるのに対し…

げ‐こく【下国】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 律令制で、国を大・上・中・下の四等級に分けたうちの最下級の国。和泉いずみ・伊賀・志摩・伊豆・飛騨・隠岐おき・淡路・壱岐いき・…

こうしん‐こく【後進国】

デジタル大辞泉
開発途上国の旧称。

こく‐いん【国印】

デジタル大辞泉
令制の規定により、国司が公文書に用いた印。2寸(約6センチ)四方の大きさとした。

こく‐しょう〔‐シヤウ〕【国章】

デジタル大辞泉
その国の象徴となる徽章・紋章。日本では、法的には制定されていないが、菊花紋などがこれに準じた扱いを受ける。

こく‐そ【国訴】

デジタル大辞泉
江戸時代、農民の合法的な訴願闘争。主に畿内において、闘争の参加者が郡・国もしくはこれを越えた規模にまで拡大したものをいう。化政期(1804~183…

薩摩国【さつまのくに】

百科事典マイペディア
旧国名。薩州とも。西海道の一国。今の鹿児島県西半部。古くは隼人(はやと)の居住地。7世紀末に朝廷の勢力下に入り,8世紀初めに日向(ひゅうが)国…

カタール(国)【カタール】

百科事典マイペディア
◎正式名称−カタール国Dawla al-Qatar/State of Qatar。◎面積−1万1571km2。◎人口−170万人(2010)。◎首都−ドーハDoha(52万人,2010)。◎住民−アラ…

北見国【きたみのくに】

百科事典マイペディア
1869年蝦夷(えぞ)地を北海道と改めた際に建置された11ヵ国の一つ。北海道東北部に位置し,斜里(しゃり)・網走(あばしり)・常呂(ところ)・紋別(もんべ…

グアテマラ(国)【グアテマラ】

百科事典マイペディア
◎正式名称−グアテマラ共和国Republic of Guatemala。◎面積−10万8889km2。◎人口−1507万人(2012)。◎首都−グアテマラGuatemala(94万人,2002)。◎住…

和泉国【いずみのくに】

百科事典マイペディア
旧国名。泉州とも。畿内に属し,現在大阪府南西部。温暖のため古くから離宮があり,716年河内(かわち)国から分離して和泉監(げん)を置いたが,740年…

出雲国【いずものくに】

百科事典マイペディア
旧国名。雲州とも。山陰道の一国。現在島根県東半部。古くから開け,神話にも大きな役割を占める。《延喜式》に上国,10郡。中世,佐々木氏・尼子氏…

近江国【おうみのくに】

百科事典マイペディア
旧国名。江州とも。東山道の一国。今の滋賀県。古地名は近淡海(ちかつおうみ),すなわち琵琶湖の意。畿内に隣接するために古くから開け,大津には667…

こく‐スポ【国スポ】

デジタル大辞泉
「国民スポーツ大会」の略称。

ほご‐こく【保護国】

デジタル大辞泉
他の国家との条約に基づき、主権の一部を代行させることによって、その国から保護を受ける国。国際法上の半主権国に属する。保護を与える国を保護国…

あき‐の‐くに【安芸国】

デジタル大辞泉
⇒安芸

いしかり‐の‐くに【石狩国】

デジタル大辞泉
⇒石狩

いなば‐の‐くに【因幡国】

デジタル大辞泉
⇒因幡

こうずけ‐の‐くに〔かうづけ‐〕【上野国】

デジタル大辞泉
⇒上野

しもうさ‐の‐くに〔しもふさ‐〕【下総国】

デジタル大辞泉
⇒下総

しもつけ‐の‐くに【下野国】

デジタル大辞泉
⇒下野

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android