「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


てあて‐もの【手当者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、死罪、遠島およびその他の重い罰を受ける囚人の称。[初出の実例]「近火之節は、石出帯刀、鎰役を呼、手当者〈死罪、遠島、重科…

ていきょう‐しゃ【提供者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 提供するひと。〔仏和法律字彙(1886)〕[初出の実例]「葉子が自然に船客の注意の焦点となり、話題の提供者となったのは」(出典:或る女…

とうせん‐しゃ(タウセン‥)【当選者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 当選人の一般的な称。[初出の実例]「総統官当撰者の中にて投票最も多数なりけり」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)

どうめい‐しゃ【同盟者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 互いに同盟関係にある仲間。〔五国対照兵語字書(1881)〕[初出の実例]「織田信長の同盟者である徳川家康の軍勢にむかって」(出典:鳥獣…

どうよく‐もの【胴欲者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 欲深い者。また、無慈悲な人。[初出の実例]「咲く花を見捨てて京を出でて往なばだうよくものと人の言ふべき」(出典:仮名草子・浮世物語…

できし‐しゃ【溺死者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 溺死した者。おぼれ死んだ者。溺死人。どざえもん。[初出の実例]「溺死者の死体は外に怪しい箇処も無いので」(出典:重右衛門の最後(190…

でんぶ‐もの【田夫者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 無学で無知な人。また、いなかくさいやぼな人。不粋者。無骨者。[初出の実例]「野もふんてなつみそ水菜田夫者〈治定〉」(出典:俳諧・小…

かい‐じゃ(クヮイ‥)【会者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かいしゃ」とも ) 連歌、俳諧などの会席に参加する人。[初出の実例]「会者ことに堪能(かんのう)を選ぶべし。不堪両三に過ぎば、まこ…

かがく‐しゃ(クヮガク‥)【科学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学、特に自然科学を専門に研究する人。[初出の実例]「ダルヰン跣足(はだし)といふほどの大科学者になりたい」(出典:牛肉と馬鈴薯(190…

かがく‐しゃ【歌学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌学に通じた人。また、歌学を研究する人。[初出の実例]「もとは京の御所近き中川沖之進といふ歌学者(かガクシャ)の一人息子」(出典:浮…

しんせつ‐もの【親切者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人に親切を尽くす者。[初出の実例]「アアあの嬢(こ)も深切者(シンセツモノ)だノウ」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)三)

しんとう‐じゃ(シンタウ‥)【神道者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「しんとうしゃ」「しんどうじゃ」とも )① 神に仕えることを職とする人。神職。神主。神道家。しんとうもの。[初出の実例]「翁と云事無…

しんにゅう‐しゃ(シンニフ‥)【新入者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 新しく仲間にはいってきた者。[初出の実例]「此の新入者(シンニフシャ)に対する隔意を失ったのは、斯く言ふ私だった」(出典:我等の一団…

すね‐もの【拗者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 強情を張るひねくれた者。また、気の強い者。[初出の実例]「剛戻とはこわい、もとりた、すねものぞ」(出典:史記抄(1477)一一)② 世を…

せいさく‐しゃ【製作者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 製作した人。ものをつくりあげた人。[初出の実例]「有名な製作者の造ったといふ硝子の花を見た」(出典:病室の花(1920)〈寺田寅彦〉)②…

しんがく‐しゃ【神学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キリスト教の神学を研究し教授する人。神理学者。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕

せけん‐じゃ【世間者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一般世間の人々。寺院などから見て、世俗世界の人々。俗人。また、俗物で、世渡りにたけた人。[初出の実例]「仏法を学ふ者に付て世間者(…

しじ‐しゃ(シヂ‥)【支持者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 経済的に生活をささえている人。[初出の実例]「彼は十年一日の如く忠実な家庭の支持者だった」(出典:湖畔手記(1924)〈葛西善蔵〉)② …

しじょう‐しゃ(シジャウ‥)【至上者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最も尊いもの。神。至上。[初出の実例]「確かに至上者の懐にあるを自覚すると」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉五)

じつりょく‐しゃ【実力者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 実際上の権力や力量を有する人。[初出の実例]「川中一家の事実上の実力者である代貸の私」(出典:人の命(1950)〈平林たい子〉)

ひけん‐しゃ【被験者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 試験や実験などの対象になる人。[初出の実例]「折悪しく感受性のよい被験者が、一寸得られなかった」(出典:変態心理‐大正一一年(1922)…

ひばく‐しゃ【被爆者・被曝者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 原水爆を受けた人。広くは、多量の放射能を浴びた人を指す。[初出の実例]「洗礼名のついた被爆者の墓と墓の間に坐って」(出典:地の群れ…

ぶっぽう‐しゃ(ブッポフ‥)【仏法者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教を信じ学ぶもの。仏道修行にいそしむもの。[初出の実例]「仏法者は、衣鉢の外は財をもつべからず」(出典:正法眼蔵随聞記(123…

ふて‐もの【ふて者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 不敵な者。[初出の実例]「あれ程のふてものに寄合ふべからず」(出典:義経記(室町中か)八)

ふよう‐もの【不用者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ぶしつけな者。ふとどきな者。乱暴者。不用人(じん)。[初出の実例]「さあらば定めて金山ふようものなれば、一夜よびて〈略〉慰め申さんと…

ふろう‐しゃ(フラウ‥)【浮浪者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一定の住所や職業がなくあちこちさまよい歩く者。浮浪人。ルンペン。[初出の実例]「茲に浮浪者(フラウシャ)の授産場を設け」(出典:江戸…

ぶく‐しゃ【服者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 父母、兄弟、親類など近親者が死んで、喪(も)に服している人。[初出の実例]「入二月斎一者、僧尼・服者不レ来」(出典:殿暦‐康和三年(11…

ぶげい‐しゃ【武芸者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 武芸に携わる人。[初出の実例]「凡世の武芸者、我修行の長を試るとて、他流の人と仕会を好む事」(出典:随筆・薫風雑話(1759)一)② 武…

ふんべつ‐もの【分別者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 分別のある人。思慮深い人。また、知恵のすぐれた人。ふんべつしゃ。[初出の実例]「わごりょは分別ものじゃよ」(出典:虎明本狂言・三本…

べんとう‐しゃ(ベンタウ‥)【弁当者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裕福な者、また、恵まれている者。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「のみてもあらぬ此になひ茶屋 近年はととのへて持(もつ)べんたう…

ぼうかん‐しゃ(バウクヮン‥)【傍観者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 傍観する人。かたわらでながめている人。[初出の実例]「傍観者の喚作の無も恁麽道なるべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏性)

きょじゅう‐しゃ(キョヂュウ‥)【居住者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある場所に住んでいる人。[初出の実例]「あの大抵の貧民窟居住者達が、眼を拡ごらし頬を細めて」(出典:あの道この道(1928)〈十一谷義…

うろん‐もの【胡乱者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 怪しく、疑わしい人。うさんくさい者。[初出の実例]「其にいい教る事は、人に胡乱物と思はれてこうならぬ」(出典:古活字本毛詩抄(17…

くまのどうしゃ【熊野道者】

改訂新版 世界大百科事典

かしゃ【火者】

改訂新版 世界大百科事典

こうげきしゃ【攻撃者】

改訂新版 世界大百科事典

こうせいしゃ【校正者】

改訂新版 世界大百科事典

かんりしゃ【管理者】

改訂新版 世界大百科事典

ごんざ【権者】

改訂新版 世界大百科事典

甲賀者 こうがもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近江国 (滋賀県) 甲賀郡の忍びを生業とする地侍をいう。江戸時代,徳川家康の厚遇を得て侍としての特権を認められ,鉄砲同心として仕えた。伊賀者と…

介護者 かいごしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長期介護のニーズをもつ高齢者や障害者の日常生活上の援助を要介護者の自宅において無償で行う個人であり、要介護者の配偶者や家族、隣人や友人から…

犠牲者 ぎせいしゃ The Victim

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家S・ベローの長編小説。1947年刊。大不況のさなか、かろうじて業界新聞編集の仕事にありついていた、小心なユダヤ人レバンサルに二つの…

監護者 かんごしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
離婚の際,未成年の子の監督保護の権利義務を与えられた離婚当事者の一方をいう (民法 766) 。離婚により,未成年の子に対する親権者は当事者の一方…

どしゃ【度者】

改訂新版 世界大百科事典

ないしゃ【内者】

改訂新版 世界大百科事典

ぶんかいしゃ【分解者】

改訂新版 世界大百科事典

ようじゅつしゃ【妖術者】

改訂新版 世界大百科事典

聖職者 せいしょくしゃ clericus; clergyman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キリスト教で一般信徒に対して司 (主) 教,司祭,牧師そのほか教職にある者で,多くの教会では叙階式を受けた者をいう。使徒をはじめ教会のために特…

はいぐうしゃ 配偶者

小学館 和伊中辞典 2版
consorte(男)(女),co̱niuge(男)(女)

ひぎしゃ 被疑者

小学館 和伊中辞典 2版
persona(女) sospetta, indiziato(男)[(女)-a];(被告)imputato(男)[(女)-a],accuṣato(男)[(女)-a]