「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


曰理郷わたりごう

日本歴史地名大系
宮城県:陸奥国亘理郡曰理郷「和名抄」東急本では「日理」とあり、「利(和カ)太利」と訓を付す。刊本では「利多利」とある。「日本後紀」延暦一六年…

心安理得 xīn ān lǐ dé

中日辞典 第3版
<成>やましいところがなく心が安らかである.你这样做能~吗?/君はそんなことをして平気でいられるのか.

曰理郷わたりごう

日本歴史地名大系
福井県:越前国足羽郡曰理郷「和名抄」東急本は記載せず、高山寺本は「和多利」と訓ずる。天平神護二年(七六六)一〇月二一日付越前国司解(東南院…

曰理駅わたりのえき

日本歴史地名大系
長野県:上田市諏訪部村曰理駅「延喜式」兵部省所載の上代の東山道の駅で「曰理」とあり、伝馬数一〇匹を記す。千曲川畔に設けられた駅である。「小…

理兵衛堤防りへえていぼう

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡中川村片桐村理兵衛堤防[現]中川村大字片桐 田島天竜川の右岸、前沢(まえざわ)川口より下流にある。天竜川が牧(まき)ヶ原(は…

曰理郷わたりごう

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃国賀茂郡曰理郷「和名抄」所載の郷。陸奥国曰理郡など同名郷のよみに従う。他の曰理郷の大半と同様、河川の渡河点によった郷名と考えら…

指理郷いぶりごう

日本歴史地名大系
和歌山県:紀伊国伊都郡指理郷「和名抄」高山寺本・東急本とも「指理」と記し、訓を欠く。郷名は他文献にみられないが、「続風土記」は高野山文書に…

理藩院(りはんいん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清代に設置された藩部の管理事務機関。太宗(ホンタイジ)の内モンゴル平定時に創設。のち藩部の増加により管轄範囲が拡大した。長官を尚書といい満洲…

理趣経

共同通信ニュース用語解説
密教の根本経典。真言宗では日常的に読誦どくじゅされる。人間は本来清浄な存在で、真実の智慧ちえの目で見れば、欲望さえも清浄である、などと説く…

sel・e・nog・ra・phy /sèlənάɡrəfi | -nɔ́ɡ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]月理学,月面地理学.

大理〔市〕 だいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

本理院

朝日日本歴史人物事典
没年:延宝2.6.8(1674.7.11) 生年:慶長7(1602) 江戸幕府3代将軍徳川家光の御台所(妻)。鷹司信房の娘。母は佐々成政の娘か。諱 は孝子。家光との婚姻…

松村理兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:天明5.4.5(1785.5.13) 生年:享保6.3.15(1721.4.11) 江戸中期の治水家。幼名竹五郎。名は忠欣。信濃国伊那郡前沢村(長野県中川村)で生まれ,15…

岸田理生 (きしだ-りお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946-2003 昭和後期-平成時代の劇作家。昭和21年3月10日生まれ。劇団天井桟敷をへて,昭和58年より岸田事務所+楽天団を共同主宰。60年「糸地獄」で…

茨木理兵衛 (いばらき-りへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒茨木重謙(いばらき-しげかね)

内ケ島氏理 (うちがしま-うじまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1586* 戦国-織豊時代の武将。飛騨(ひだ)(岐阜県)白川郷帰雲城主。天正(てんしょう)13年豊臣秀吉の家臣金森長近に攻められ降伏してゆるされたが,…

関本理恩 (せきもと-りおん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1806-1878 江戸後期-明治時代の華道家。文化3年生まれ。和泉(いずみ)(大阪府)の人。弘化(こうか)3年江戸に出,古流3代の関本理遊に師事。嘉永(かえ…

千羽理芳 (せんば-りほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1897 明治時代の華道家。天保(てんぽう)13年生まれ。加賀金沢の人で,もと大聖寺(だいしょうじ)藩の御用商人。関本理恩にまなび,古流家元とな…

花山院家理

朝日日本歴史人物事典
没年:没年不詳(没年不詳) 生年:天保10.9.7(1839.10.13) 幕末維新期の尊攘派公家。堂上公家(精華家)出身。右大臣花山院家厚の子。弘化2(1845)年侍従…

清水理兵衛

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の古浄瑠璃の太夫。姓は「しみず」とも読んだが,『外題年鑑』(1757)の振りがなに従う。大坂で活躍。本業は安居天神南の料…

水理気象【すいりきしょう】

百科事典マイペディア
→水文(すいもん)気象

りびよう‐し【理美容師】

デジタル大辞泉
理容師と美容師。

秦都理 (はたの-とり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の豪族。山城葛野(かどの)郡(京都市西部)を本拠にした秦氏の首長とみられる。大宝(たいほう)元年(701)筑紫(つくし)胸形(むな…

尾崎理左衛門 (おざき-りざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1793-1870 江戸時代後期の武士。寛政5年生まれ。讃岐(さぬき)(香川県)丸亀藩士。12歳で家督をつぎ,勘定奉行,寺社奉行などをつとめる。維新の際にも…

並河理二郎 (なびか-りじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1926 明治-大正時代の実業家,政治家。万延元年8月11日生まれ。出雲(いずも)(島根県)安来の人。イネの品種改良,養蚕の奨励など農事改良につと…

奴理能美 (ぬりのみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
古代伝承上の人物。応神天皇の時代に百済(くだら)(朝鮮)から渡来,山代(やましろ)の筒木(つつき)(京都府綴喜(つづき)郡田辺町)に定住。調(つき)氏の祖…

成長層理

岩石学辞典
その場での有機体の活動,または層理の表面の上に物質が化学的に沈澱することによる堆積物の成層作用.石灰岩や石灰華堆積物,トラバーチンなどでは…

葉理構造

岩石学辞典
⇒葉理組織

水流層理

岩石学辞典
真の層理または主に集積をした面に斜交した層理のことで,水中または空中で粒子が移動して堆積し形成されたもの[Lyell : 1830].偽層ともいい,主…

クリンクル層理

岩石学辞典
コンボリュート層理(convolute bedding)と同義[Migliorini : 1950].しかし葉理を持つ岩石の小規模の波状のうねりにも使用する[Pettijohn &…

リップル層理

岩石学辞典
リップル・マークによって形成された波状のうねりのある表面[Pettijohn & Potter : 1964].

直線葉理

岩石学辞典
黒雲母や角閃石のような葉状および柱状の鉱物の線状配列による葉状組織.マリオン(mullion)構造あるいはロッド状(rodding)構造が伴われ,外見的…

りはん‐いん〔‐ヰン〕【理藩院】

デジタル大辞泉
中国、清朝の中央官庁の一。モンゴル・チベット・青海・新疆しんきょうなどの藩部に関する行政事務を管理した。ロシアとの外交事務もここで行われた。

じめい‐の‐り【自明の理】

デジタル大辞泉
あれこれ説明する必要のない明白な道理。それ自身で明らかな論理。[類語]勿論・元より・当然・もっとも・無論・まさに・当たり前・ご無理ご尤もっと…

はんろんり‐しゅぎ【汎論理主義】

デジタル大辞泉
《〈ドイツ〉Panlogismus》哲学で、真に実在するものをロゴス(論理的、理性的なるもの)ととらえ、宇宙や自然などの一切のものをその自己展開したも…

理願尼 (りがんに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-735 新羅(しらぎ)(朝鮮)の尼僧。渡来して大伴安麻呂(おおともの-やすまろ)邸に寄住。安麻呂の死後も妻の石川郎女(いしかわのいらつめ)や娘の坂上…

仮名性理【かなせいり】

百科事典マイペディア
仮名性理竹馬抄(ちくばしょう)とも。藤原惺窩(せいか)の著という。1冊。1691年刊。天道・明徳・誠・敬・五常・五倫をはじめ,儒道と仏道との相違な…

りこうじ【理光寺】

改訂新版 世界大百科事典

じゆうのり〔ジイウのリ〕【自由之理】

デジタル大辞泉
J=S=ミルの「On Liberty」の訳書。中村正直訳。明治5年(1872)刊。当時の自由民権運動に影響を及ぼした。

鍾理和 しょうりわ Zhong Li-he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915[没]1960台湾の作家。台湾屏東の人。1938年周囲の反対を押し切って,同姓の鍾台妹と結婚,大陸に渡る。北京で最初の小説集『夾竹桃』(1945…

理藩院 りはんいん Li-fan-yuan; Li-fan-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代に設置された中央官庁の一つ。藩部 (内・外モンゴル,新疆,チベット,青海地方) の管轄事務を担当する機関。第2代太宗が内モンゴルを平定…

理藩院【りはんいん】

百科事典マイペディア
→藩部

柳宗理 やなぎむねみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.6.29. 東京[没]2011.12.25. 東京工業デザイナー。通称「やなぎそうり」。民芸研究家の柳宗悦と声楽家柳兼子の長男。1940年東京美術学校洋画…

かいりしゅう【会理州】

改訂新版 世界大百科事典

けいりぶもん【計理部門】

改訂新版 世界大百科事典

じょひ‐の‐り(ヂョヒ‥)【除比理】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 比例式に関する定理の一つ。a:b=c:d ならば a-b:b=c-d:d が成り立つというもの。分比の理。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

りしゅ‐きょう(‥キャウ)【理趣経】

精選版 日本国語大辞典
真言宗の主要経典。般若理趣分の類本で、不空訳、一巻。大日如来が金剛薩埵(さった)のために般若の理趣により、一切法が本来、自性清浄であることを…

りしん‐ろん【理神論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一八世紀、ヨーロッパの啓蒙時代に流行した合理主義的な自然神論。神は創造主ではあるが、創造後の世界は神の支配を離れ、自己の法則に従…

平松 理英 ヒラマツ リエイ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の僧侶 正徳寺住職。 生年安政2年(1855年) 没年大正5(1916)年10月21日 経歴真宗大谷派の僧で、高地達蔵、林鶴梁、松林了英に師事。明…

安田 理貴子 ヤスダ リキコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会運動家 生年明治42(1909)年 没年昭和62(1987)年7月5日 出身地三重県伊勢市 本名安田 里き 主な受賞名〔年〕厚生大臣賞〔昭和38…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android