新聞小説 しんぶんしょうせつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新聞に掲載 (それも多くは連載) される小説をいう。外国にも,たとえば E.シューやユゴーらが健筆をふるった romanfeuilletonといった新聞小説がない…
日曜新聞 にちようしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日曜ごとに発行される週刊紙の一種であるが,特に日刊紙の付録または別紙として発行されるものをさす。欧米の新聞のほとんどは日曜に発行されないか…
労働新聞 ろうどうしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北朝鮮の代表的新聞。朝鮮労働党中央委員会機関紙として 1945年創刊。8ページ立ての朝刊。
大新聞 おおしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小 (こ) 新聞の対。形式的には紙幅が大きく,内容的には政論新聞の伝統を継いで政治経済の記事を主とし,文章体で,定価も高く,インテリ層に読まれ…
電送新聞 でんそうしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 家庭に受信機を置いて,新聞社などから放送される新聞を受信する装置,または受信された新聞をいう。アメリカのマイアミヘラルド新聞社が長期間試作…
中京新聞 ちゅうきょうしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦後に名古屋で創刊された新聞。戦争責任を負って朝日新聞社を退いた千葉雄次郎が,1946年6月 10日に創刊。加藤勘十,佐藤観次郎らが取締…
御用新聞 (ごようしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 政府,権力者などに保護されて,その政策,方針を擁護,宣伝する新聞。政府を擁護する場合が多いので,政府御用新聞ということがある。〈御用学者〉…
産経新聞 (さんけいしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 産経新聞社発行の日刊紙。1933年6月,前田久吉が大阪で創刊した《日本工業新聞》が前身。42年10月,戦時期の新聞統合政策により愛知以西の業界紙を吸…
新聞広告 (しんぶんこうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 新聞を直接の媒体とする広告のことで,折込みチラシなどは含まない。日本の新聞は宅配制度が発達しているために,新聞広告は比較的安定した多数の読…
滑稽新聞 (こっけいしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1901年(明治34)1月25日,宮武外骨が大阪で発行した雑誌型(A4判通常20ページ)の権力風刺新聞(月2回刊)。〈強者を挫いて弱者を扶け,悪者に反抗…
埼玉新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社埼玉新聞社が販売する新聞。主な販売地域は埼玉県。朝刊のみ発行。1944年創刊。
恐怖新聞
- デジタル大辞泉プラス
- つのだじろうによる漫画作品。1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まる「恐怖新聞」によってもたらされる、不幸な未来への恐怖を描く。『週刊少年チャン…
ウェブ新聞
- 知恵蔵
- インターネットのウェブを利用して情報伝送を行う文字表現を基本としたメディア。一般の新聞のような静止画のほか、動画も含まれることがある。電子…
朝野新聞【ちょうやしんぶん】
- 百科事典マイペディア
- 明治期に東京で発行された代表的な政論新聞。1872年創刊の《公文(こうぶん)通誌》を1874年改題。いちばん早く社説欄を設け,社長成島柳北,主筆末広…
電子新聞
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- テレビ放送のVBI(VBI:Vertical Blanking Interval、垂直帰線消去期間)を利用した情報サービスの1つ。この電子新聞では、有償で新聞情報などを配信す…
中央新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の新聞のひとつ。山田風外(孝之介)が創刊した「絵入朝野新聞」を源流とする「東京中新聞」を大岡育造が買収・改題して1891年に創刊。国民協会…
北国新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 1893年8月、金沢で創刊された新聞。“北国”は「ほっこく」と読む。「加越能新聞」の記者、赤羽万次郎が、社主の河瀬貫一郎が改進党から自由党に鞍替え…
朝野新聞 ちょうやしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明治の自由民権運動の初期に活躍した新聞。その前身は 1872年 11月創刊の『公文通誌』で,74年9月に改題。同時に帰朝早々の成島柳北を社長に迎え,大…
労働新聞 ろうどうしんぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の朝鮮労働党中央委員会機関紙。1945年11月1日、朝鮮共産党北部朝鮮分局機関紙『正路』として創刊。日刊で休刊日は…
新聞オンブズマン しんぶんオンブズマン press ombudsman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新聞報道に対する読者の苦情などを受け付け,事実を調査し,処理する機関。プレスオンブズマンともいう。オンブズマンはスウェーデン語で代理人の意…
にしにほん‐しんぶん【西日本新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福岡市に本社のある日刊新聞。明治一〇年(一八七七)創刊の筑紫新聞を前身とする。昭和一七年(一九四二)創刊。第二次世界大戦中の新聞統合により…
しんぶん‐がみ【新聞紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =しんぶんし(新聞紙)②[初出の実例]「風呂敷に包で其下を又た新聞紙(シンブンガミ)で包である」(出典:郊外(1900)〈国木田独歩〉二)
しんぶん‐きしゃ【新聞記者】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新聞記事の取材、執筆、編集に従事する人。[初出の実例]「廾日の開議に新聞記者の傍聴を許されざりしを以て此歓喜の念忽ちに挫折し」(出…
しんぶん‐きょく【新聞局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新聞を編集、発行する機関。新聞紙局。新聞社。[初出の実例]「英人サトウ曰〈略〉吾既に英文に訳して新聞局へ贈れり」(出典:中外新聞‐一…
しんぶん‐ご【新聞語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新しく耳にした語。新しい事物、現象、概念などを表わすことば。新聞や雑誌などに登場するいわゆる新語のほか、時事に関する語や流行語な…
しんぶん‐こうこく(‥クヮウコク)【新聞広告】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新聞紙上に掲載する広告。[初出の実例]「新聞広告(シンブンクヮウコク)も折々するやうに勉めねば、いつが日生徒の減るやら図られず」(出…
やまがた‐しんぶん【山形新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 山形市に本社のある日刊新聞。明治九年(一八七六)保守系の政党紙として創刊されたが、第二次世界大戦後の昭和二〇年(一九四五)政党色を脱したロ…
ライン新聞 ラインしんぶん Rheinische Zeitung
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1842年から1年間,ドイツのライン地方で発行された自由主義的日刊紙マルクスが途中から編集長に就任して急進的となり,翌1843年3月禁止された。
江湖新聞 こうこしんぶん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1868年,江戸で福地源一郎らが発行した佐幕派の新聞木版のパンフレット型。明治維新政府に批判的であり,第16集の「強弱論」は筆禍にあい,新聞も発…
大新聞 おおしんぶん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治10年代の政論新聞の総称。娯楽本位で小型判の小新聞(こしんぶん)に対して大判であったためのよび名。言論中心の紙面で,1面には難解な漢文調の社…
よう‐はいりょ〔エウ‐〕【要配慮】
- デジタル大辞泉
- 特に配慮が必要であること。「要配慮個人情報」
柴谷 要 シバヤ カナメ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・参院議員(社会党) 生年月日明治43年2月27日 出生地群馬県 学歴鉄道教習所専門部〔昭和7年〕卒 経歴大正14年鉄道省に入り、東鉄勤務。鉄道現…
かなめ‐がし【要樫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「かなめもち(要黐)」の異名。《 季語・夏 》 〔日本植物名彙(1884)〕
ぎん‐かなめ【銀要】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銀製の扇のかなめ。[初出の実例]「しら露やからすあふぎの銀要〈一歩〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)六夏上)
さん‐よう(‥エウ)【纂要】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 要点を抜き出して集めしるすこと。また、その書物。
川畑 要 (かわばた かなめ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1979年1月28日平成時代の歌手
よう‐もん(エウ‥)【要文】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 経論などの中の大切な文句。また、文章の大切なところ。[初出の実例]「延教抄二出観無量寿経及諸経論中要文一、与二此女一」(出典:日本…
せん‐よう(‥エウ)【専要】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 最も大切なこと。きわめて大事なこと。また、そのさま。詮要。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「わが身を諫むべき事、…
ようたい【要胎】
- 改訂新版 世界大百科事典
ようぶつせい【要物性】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆう‐よう〔イウエウ〕【有要】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]非常に大切なこと。また、そのさま。肝要。緊要。「国家―の事実を」〈田口・日本開化小史〉
よう‐げき〔エウ‐〕【要劇】
- デジタル大辞泉
- 重要な職務にあって忙しいこと。〈易林本節用集〉
よう‐げつ〔エウ‐〕【要月】
- デジタル大辞泉
- 農事に忙しい月。
よう‐どう〔エウダウ〕【要道】
- デジタル大辞泉
- 《「ようとう」とも》大切な教え。大事な方法。
星加要 (ほしか-かなめ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1909-1989 昭和時代後期の労働運動家。明治42年7月11日生まれ。昭和22年国鉄反共連盟(のちの国鉄民主化同盟)を結成する。25年3度目の国鉄労組書記…
興津要 (おきつ-かなめ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1924-1999 昭和後期-平成時代の国文学者。大正13年4月21日生まれ。昭和43年早大教授。江戸戯作(げさく)文学や川柳,落語などに造詣がふかく,江戸庶…
为要 wéiyào
- 中日辞典 第3版
- [動]肝要とする.请速sù报名~/早速お申込みください.
要功 yāogōng
- 中日辞典 第3版
- ⇀yāogōng【邀功】
要挟 yāoxié
- 中日辞典 第3版
- [動](弱みに付け込んで)強迫する,強制する,強要する.~对方duìfāng/相手に強要する.
要约 yāoyuē
- 中日辞典 第3版
- [動](取引・売買を)申し込む,オファーする.