「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


しゃ‐かん(‥クヮン)【社官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 伊勢神宮に奉仕する「神官」と区別するための語か ) 一般神職の旧称。かんぬし。[初出の実例]「彼院宇者社官累代之氏寺」(出典:円照上…

しゃ‐めい【社盟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 結社などに加盟すること。また、その人。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「寥落江湖旧社盟、相逢重作二不平鳴一、世人久被二法…

社僧 (しゃそう)

改訂新版 世界大百科事典
神宮寺に住し仏事を修する僧侶。供僧(ぐそう),宮僧(くそう),神僧ともいう。奈良朝ころより神仏習合思想によって神社に仏寺を建て,これに別当…

水平社 (すいへいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
被差別部落の人々が,差別と貧困からの解放を求めて,1922年に結成した自主的・大衆的な部落解放運動の団体。正式には全国水平社という。1918年の米…

ろく‐しゃ【六社】

精選版 日本国語大辞典
=ろくしょぐう(六所宮)

式内社 しきないしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
平安中期,延喜式神名帳に記載された神社式社・官社ともいう。神祇官が奉幣する官幣 (かんぺい) 社と国司が奉幣する国幣 (こくへい) 社の別がある。…

平民社 へいみんしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
明治後期の社会主義の結社日露戦争直前の1903年,非戦論を唱えて,幸徳秋水・堺利彦らが結成。平民主義・社会主義・平和主義を掲げ,機関紙『平民新…

かわ‐やしろ(かは‥)【川社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 川のほとりにある神社。[初出の実例]「ともす灯の十と揃はぬ川社」(出典:雑俳・俳諧觿‐四(1776))② 六月に行なわれる夏越(なごし)の祓…

社工 shègōng

中日辞典 第3版
[名]1 ⇀shèhuì gōngzuò【社会工作】2 ボランティア;ソーシャルワーカー.▶“社&…

社学 shèxué

中日辞典 第3版
[名]明・清時代に設立された地方の学校.

旅社 lǚshè

中日辞典 第3版
[名]旅館.▶旅館の屋号に用いることが多く,“饭店”に比べると規模は小さい.

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
宮城県:白石市白石本郷神明社[現]白石市 益岡白石城跡の西北隅にある。祭神は天御中主神・天照大神以下五神。旧郷社。もとは白石城下町の長(なが…

八坂社やさかしや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡猿島町生子村八坂社[現]猿島町生子生子(おいご)集落南部、中生子坪に鎮座。もとは北生子の溜井(ためい)にあったが、明治三五年…

竜神社りゆうじんしや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡猿島町生子村竜神社[現]猿島町生子八坂(やさか)社南方に鎮座。八竜(はちりゆう)神社とも称する。祭神高闇命。旧村社。社伝によ…

【軍社】ぐんしや

普及版 字通
軍中に設けて祀る社。〔周礼、春官、小宗伯〕(も)し大師(王が出征する戦)あるときは、則ち司(大祝など神官)を帥(ひき)ゐて軍を立て、(社)の車…

【攻社】こうしや

普及版 字通
社に祈る。字通「攻」の項目を見る。

美神社みたにじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡国府町美歎村美神社[現]国府町美歎美歎集落の東、宮の前(みやのまえ)にある。祭神は経津主命・武甕槌命・市杵島姫命の三神で、旧…

天神社てんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡海南町浅川村天神社[現]海南町浅川太田(おおた)に鎮座。旧村社。祭神は菅原道真。天正一一年(一五八三)修験の吉祥院興栄が磯(…

平尾社ひらおしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡千歳村新殿村平尾社[現]千歳村新殿茜(あかね)川北岸の字ソノ木(き)にあり、田心姫神・湍津姫神・市杵島姫神を祀る。旧郷社。境…

軍神社いくさじんじや

日本歴史地名大系
広島県:三原市末広村軍神社[現]三原市沼田東町末広 宮之内天井(てんじよう)川沿いの丘陵南面に鎮座。祭神は武御雷之男神・日本武尊・経津主神。…

朝倉社あさくらしや

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡杷木町朝倉社「日本書紀」斉明天皇七年(六六一)五月九日条にみえる神社。同書によれば同日斉明天皇が朝倉橘広庭(あさくらのたちば…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区小桜町天神社[現]中区錦二丁目祭神は菅原道真。大国主神・事代主命・少彦名命など末社六ヵ所が祀られている。旧村社。桜の大…

武神社たけしじんじや

日本歴史地名大系
京都府:福知山市荒河村武神社[現]福知山市字荒河 置山和久(わく)川が由良川に流入する地点の北方にあり、荒河(あらが)の氏神である。祭神素戔…

案内社あんないしや

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下案内社[現]姫路市本町(ほんまち)姫路城東側の中曲輪に位置する武家地。野里(のざと)門から内京口門(うちきようぐちも…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市朝倉・初瀬・上之郷地区小夫村天神社[現]桜井市大字小夫小夫(おうぶ)集落中央に鎮座。祭神は天照(あまてらす)大神・天児屋根(…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡幡豆町鳥羽村神明社[現]幡豆町鳥羽 西迫祭神は天照大神、末社として春日・熊野・御鍬・白山・西の五社があり、ほかに津島・愛宕・古…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市杉山村八幡社[現]豊橋市杉山町字御園(みその)にある。祭神応神天皇ほか二二柱。由緒書によると、元久二年(一二〇五)の創立で、…

石神社いしじんじや

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡藤原町石川村石神社[現]藤原町石川石川(いしかわ)の北、下野尻(しものじり)集落との境にある。祭神誉田別命ら一一柱で旧村社。…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:西春日井郡清洲町土田村八幡社[現]清洲町土田字北浦(きたうら)にある。祭神玉依姫命・息長足姫命・誉田別命、ほか合祀祭神二四神。旧郷…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:小牧市小牧村神明社[現]小牧市小牧 山東祭神は天照大神。旧郷社。永禄六年(一五六三)織田信長が居城を清須(きよす)(現西春日井郡清洲…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区古渡村八幡社[現]中区正木二丁目古渡(ふるわたり)橋の東に位置する。祭神は応神天皇・神功皇后・仁徳天皇。旧郷社。若宮(…

山神社さかきやまじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡福岡町福岡村山神社[現]福岡町福岡福岡のほぼ中央、森に囲まれて鎮座する。祭神は天照大神・建速須佐之男命・伊邪那美命。旧村社で…

【社君】しやくん

普及版 字通
社の神主。字通「社」の項目を見る。

【社樹】しやじゆ

普及版 字通
社の樹。〔荘子、人間世〕匠石、齊に之(ゆ)き、曲轅に至り、櫟(れきしや)の樹を見る。其の大いさ、數千牛を(おほ)ふ。之れを(はか)るに百圍あり。字…

【社正】しやせい

普及版 字通
村長。字通「社」の項目を見る。

【社鼠】しやそ

普及版 字通
神社に巣食う鼠。君側の奸にたとえる。〔晏子、問上九〕景~問うて曰く、國を治むるに何をか患(うれ)ふと。晏子對(こた)へて曰く、夫(か)の鼠を患ふ…

【趁社】ちんしや

普及版 字通
村の祭にゆく。字通「趁」の項目を見る。

山神社さんぎじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡江釣子村鳩岡崎村山神社[現]江釣子村鳩岡崎堂前(どうまえ)に鎮座。祭神大山津見命。ほかに太子立像を合祀する。明治初年までは太…

社倉(しゃそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国で郷社(きょうしゃ)つまり農村の困窮農民の救済を目的とした非常米の倉庫。南宋の朱熹(しゅき)が1181年に行った社倉法は,この制度の普及,発達…

祇園社 ぎおんしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒八坂神社(やさかじんじゃ)

式内社 しきないしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
式社とも。「延喜式」神名帳に登載されている神社。3132座,神社の数にして2861座ある。神祇官の祭る官幣社と国司の祭る国幣社に分類され,さらに大…

大公報 (だいこうほう) Dà gōng bào

改訂新版 世界大百科事典
中国の新聞。1902年(光緒28)に天津で創刊,改良主義に立ったが,17年に安徽派の喉舌となる。その後押しで中国最初の近代的通信社,国聞通訊社(192…

日本放送文化大賞

知恵蔵mini
放送文化の向上に貢献した番組を表彰する賞。日本民間放送連盟が2005年より開催。ラジオ、テレビそれぞれにグランプリ・準グランプリ各1番組が選定さ…

N.M. タラカイ Nul Mohamad Tarachai

20世紀西洋人名事典
1917 - 1979.10 アフガニスタンの政治家,詩人。 元・アフガニスタン革命評議会議長兼首長。 ガズニー生まれ。 別名Nur Muhammad〉 N.M.(Taraki タ…

渡辺 勘十郎 ワタナベ カンジュウロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(政友会),東京市収入役 旧名・旧姓旧姓=今井 生年月日元治1年10月17日(1864年) 出生地豊前国宇佐郡柳ケ浦村 出身地東京 学歴英吉利法律…

吉田秀雄 (よしだひでお) 生没年:1903-63(明治36-昭和38)

改訂新版 世界大百科事典
電通社長として日本の広告界の発展に大きく貢献した。福岡県小倉市に生まれる。旧制小倉中学,第七高等学校,東京帝国大学経済学部を経て,1928年日…

コナント こなんと Charles Arthur Conant (1861―1915)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの銀行論ならびに国際金融論の学者、実務家、ジャーナリスト。コナントの業績は大別して三つある。第一は、『近代発券銀行史』A History of …

financial aid

英和 用語・用例辞典
金融支援 財政援助 奨学金 (=financial assistance, financial backing, financial support)financial aidの用例Egypt will receive the IMF’s finan…

アンリ マルティネ Henri Martinet

20世紀西洋人名事典
1916 - フランスのジャーナリスト,政治家。 元・社会党全国書記,元・欧州議会フランス代表議員。 パリ生まれ。 大学卒業後、アバス通信記者となる…

けいだい‐しゃ【境内社】

デジタル大辞泉
ある神社の境内に鎮座して、その管理に属する摂社・末社。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android