国連教育科学文化機関(こくれんきょういくかがくぶんかきかん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ユネスコ
国際科学技術博覧会
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県で開催された国際博覧会。開催期間は1985年3月17日から9月16日。入場者数は2033万4727人。「科学万博」とも。テーマは「人間・居住・環境と科…
ちゅうごくのかがくとぶんめい【《中国の科学と文明》】
- 改訂新版 世界大百科事典
相模川ふれあい科学館
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県相模原市)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。
文部科学省の天下り問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 文科省元高等教育局長が早稲田大教授に再就職した事案を端緒に、内閣府の再就職等監視委員会が調査。1月、人事課の職員やOBを中心に、国家公務員法…
ふくしま‐かいようかがくかん〔‐カイヤウクワガククワン〕【ふくしま海洋科学館】
- デジタル大辞泉
- アクアマリンふくしまの正式名称。
けいしきてきたいけいのさんじゅつか【形式的体系の算術化】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうしゃせんえいきょうかがくいいんかい【放射線影響科学委員会】
- 改訂新版 世界大百科事典
形式10・26号機関車
- 事典 日本の地域遺産
- (大分県宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮境内)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1891(明治24)年ドイツ・ミュンヘン市のクラウス社製。1894(明治27)年九州…
善光号機関車(1290形式)
- 事典 日本の地域遺産
- (埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1959(昭和34)年)。1881(明治14)年イギリスのマニング・ワードル社で…
東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立大学。 1954年設立の東京都立工業短期大学と 1960年設立の東京都立航空工業短期大学を母体とする。 1972年両校の合併によって東京都立工科短期大…
航空科学博物館展望展示室
- 事典・日本の観光資源
- (千葉県山武郡芝山町)「ちば眺望100景」指定の観光名所。
にほん‐かがくぎじゅつじょうほうセンター〔‐クワガクギジユツジヤウホウ‐〕【日本科学技術情報センター】
- デジタル大辞泉
- 内外の科学技術情報の収集・分類・提供などを行った特殊法人。昭和32年(1957)設立。科学技術庁(当時)の所管。平成8年(1996)新技術事業団と統合…
科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1979年10月~1980年8月)。制作:タツノコプロ。声の出演:森功至ほか。「ガッチャマン」シリーズ3作目。
東海医療科学専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県名古屋市にある専門学校。
防府市青少年科学館
- 防府市歴史用語集
- 1998年(平成10年)に開館しました。愛称はソラール。スペイン語で太陽のエネルギーという意味です。ひとつの台に6つの望遠鏡を持つ太陽望…
岡山科学技術専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県岡山市にある専門学校。建築工学科、測量環境工学科、映像音響学科、電気工学科などの学科を設置。
科学技術・イノベーション基本法 かがくぎじゅついのべーしょんきほんほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →科学技術・イノベーション基本計画
みんしゅしゅぎかがくしゃきょうかい【民主主義科学者協会】
- 改訂新版 世界大百科事典
にいがたけんりつしぜんかがくかん 【新潟県立自然科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 新潟県新潟市にある自然・科学博物館。昭和56年(1981)創立。子ども向けの体験型学習施設。新潟の自然環境や恐竜の化石、復元模型、化学実験設備等が…
はんだそらのかがくかん 【半田空の科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 愛知県半田市にある自然・科学博物館。地球・宇宙について紹介する子ども向けの体験型学習施設。天体観測所・プラネタリウムを備える。 URL:http://…
たまろくとかがくかん 【多摩六都科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都西東京市にある自然・科学博物館。平成6年(1994)創立。小平市、東村山市、西東京市(設立当時は田無市、保谷市)、清瀬市、東久留米市が共同で開…
いせはらしりつこどもかがくかん 【伊勢原市立子ども科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 神奈川県伊勢原市にある自然・科学博物館。平成元年(1989)創立。子ども向けの科学学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.city.isehara.k…
大分県立看護科学大学 おおいたけんりつかんごかがくだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立の単科大学。 1997年設立。看護学部に看護学科を置き,入学定員は 80人 (2006) 。所在地は大分県大分市。
にほんかがくぎじゅつしんこうざいだん【日本科学技術振興財団】
- 改訂新版 世界大百科事典
りねんしゅぎてきしゃかいかがく【理念主義的社会科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
情報科学技術協会(日本)
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 情報の生産,管理および利用に関する理論と技術の発展を通して社会に貢献することを目的とした情報専門家の団体.1950(昭和25)年に国際十進分類法…
がくせい‐しゃかいかがくれんごうかい(‥シャクヮイクヮガクレンガフクヮイ)【学生社会科学連合会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大学、高校、高専学生の社会科学研究会の全国的連合体。大正一三年(一九二四)学生連合会を母体に結成。第二次世界大戦前の学生運動の中心となった…
科学研究費補助金 かがくけんきゅうひほじょきん
- 大学事典
- 文部科学省・日本学術振興会による人文・社会科学から自然科学まですべての分野にわたり,基礎から応用に至るあらゆる学術研究(研究者の自由な発想…
科学共产主义 kēxué gòngchǎn zhǔyì
- 中日辞典 第3版
- ⇀kēxué shèhuì zhǔyì【科学社会主义】
そうごうかがくぎじゅつイノベーション‐かいぎ〔ソウガフクワガクギジユツ‐クワイギ〕【総合科学技術・イノベーション会議】
- デジタル大辞泉
- 内閣府の重要政策会議の一。科学技術政策の企画、立案、総合調整などを行う。平成26年(2014)に総合科学技術会議を改称、設置。CSTI(Council for S…
セリグマン
- 百科事典マイペディア
- 米国の経済学者,財政学者。1891年―1931年コロンビア大学教授。古典派と歴史学派の調和を図ったほか,租税転嫁の理論と学説史をきわめた主著《租税転…
しゃかいかがくしゃかいせいさくざっし【《社会科学・社会政策雑誌》】
- 改訂新版 世界大百科事典
じっしょうしゅぎてきしゃかいかがく【実証主義的社会科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
神戸市立青少年科学館
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市にある科学館。1984年開館。「人間をとおして理解する科学技術」をテーマにした本館、「人間のために役立つ科学技術」をテーマにした新…
おびひろしせいしょうねんかがくかん 【帯広市青少年科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道帯広市にある自然・科学博物館。昭和39年(1964)創立。帯広市児童会館内に開設。子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムや科学展示室があ…
とうきょうのうこうだいがくかがくはくぶつかん 【東京農工大学科学博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都小金井市にある歴史博物館。東京農工大学の付帯施設。繊維産業に関する資料を中心に展示する。前身は明治19年(1886)開設の「農商務省農務局蚕…
しゃかいかがくこうとうけんきゅういん【社会科学高等研究院】
- 改訂新版 世界大百科事典
セリグマン社会科学百科事典【セリグマンしゃかいかがくひゃっかじてん】
- 百科事典マイペディア
- 政治・経済・法律・歴史・哲学等万般にわたる社会科学事典。《Encyclopaedia of the Social Science》。編集主幹セリグマンの名を冠してこう通称され…
情報科学芸術大学院大学 じょうほうかがくげいじゅつだいがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立の大学院大学。2001年,岐阜県が修士課程のみを置く専門職大学院として開学。研究科は,インタラクティブメディア(スタジオ1),タイムベースド…
ぐんま‐けんりつけんみんけんこうかがくだいがく(‥ケンリツケンミンケンカウクヮガクダイガク)【群馬県立県民健康科学大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 群馬県前橋市にある公立の大学。群馬県立医療短期大学を改組して平成一七年(二〇〇五)開学。
とうきょう‐とりつかがくぎじゅつだいがく(トウキャウトリツクヮガクギジュツダイガク)【東京都立科学技術大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都日野市にあった公立の大学。昭和四七年(一九七二)東京都立工業短期大学と東京都立航空工業短期大学とを統合して設立された東京都立工科短期…
じゅうよう‐かがくぎじゅつししりょう〔ヂユウエウクワガクギジユツシシレウ〕【重要科学技術史資料】
- デジタル大辞泉
- 科学技術の発達史上で重要な役割を果たしたり、生活・経済に大きな影響を与えたりしたものについての技術資料。国立科学博物館が登録・保護する。平…
かがくぎじゅつぎょうせいきょうぎかい【科学技術行政協議会】
- 改訂新版 世界大百科事典
相模原市立相模川ふれあい科学館
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県相模原市)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。
かがくぎじゅつしんこう‐じぎょうだん〔クワガクギジユツシンコウジゲフダン〕【科学技術振興事業団】
- デジタル大辞泉
- 科学技術振興のための基盤整備と先端的・独創的な研究開発の推進ならびに科学技術理解増進事業の推進を目的として、日本科学技術情報センターと新技…
かがくけんきゅうひ‐ほじょきん〔クワガクケンキウヒ‐〕【科学研究費補助金】
- デジタル大辞泉
- 研究者の自由な発想に基づく学術研究に対し、学術振興を目的として交付される助成金。文部科学省と日本学術振興会が公募し、関連分野の研究者による…
なんきょくけんきゅう‐かがくいいんかい〔ナンキヨクケンキウクワガクヰヰンクワイ〕【南極研究科学委員会】
- デジタル大辞泉
- ⇒エス‐シー‐エー‐アール(SCAR)
国立保健医療科学院 こくりつほけんいりょうかがくいん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 保健医療、生活衛生、福祉事業における技術者の教育訓練とこれらの分野に関する調査研究を行う厚生労働省施設等機関。2002年(平成14)4月に国立公衆…
えひめけんそうごうかがくはくぶつかん 【愛媛県総合科学博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 愛媛県新居浜市にある自然・科学博物館。平成6年(1994)創立。平成21年(2009)「愛媛県立博物館」を統合。自然館・科学技術館・産業館からなる。体験型…