「アストラハン」の検索結果

10,000件以上


ノーマン・J. スパノン Norman J. Sparnon

20世紀西洋人名事典
1913 - オーストラリアの生け花研究家。 いけばなインターナショナル東京本部名誉顧問,草月流オーストラリア支部長。 連合軍最高司令部に在任中、…

セドゥナ(Ceduna)

デジタル大辞泉
オーストラリア、南オーストラリア州南部の町。エア半島の基部、グレートオーストラリア湾に面し、港湾をもつ。ナラボー平原の入口にあたる。カキを…

orchestre /ɔrkεstr オルケストル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ オーケストラ,管弦楽団.orchestre symphonique|交響楽団orchestre de chambre|室内管弦楽団chef d'orchestre|オーケストラの指揮者dirige…

翼甲類 よくこうるい [学] Pteraspidomorphi

日本大百科全書(ニッポニカ)
脊索(せきさく)動物門Chordata、脊椎(せきつい)動物亜門Vertebrataあるいは頭蓋(とうがい)亜門Craniata、無顎(むがく)上綱Agnatha、翼甲綱に属する魚…

トニー アボット Tony Abbott

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元オーストラリア首相,元オーストラリア自由党党首国籍オーストラリア生年月日1957年11月14日出生地英国ロンドン学歴シドニー大学…

キプチャク・ハーン国 (キプチャクハーンこく) Qipchaq Khān

改訂新版 世界大百科事典
チンギス・ハーンが長子ジュチに与えたイルティシュ川流域の所領が,西方に拡大発展して成立した遊牧国家。1243-1502年。〈ジュチのウルス(所領)ūl…

リバプール山脈 りばぷーるさんみゃく Liverpool Range

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア東岸沿いを南北に縦断するグレート・ディバイディング山脈の一支脈。同山脈中部、ハンター川流域の北西端に長さ約100キロメートルにわ…

デキストラン できすとらん dextran

日本大百科全書(ニッポニカ)
D-グルコースの重合体で、多糖類の一種。ある種の細菌をショ糖だけを含む培養液で育てると、デキストランが合成される。分子量は、天然の状態では400…

エオス Ēōs

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話の曙の女神。ローマ神話のアウロラ(英語のオーロラ)Auroraにあたる。ティタン神族のヒュペリオンの娘で,太陽神ヘリオスと月の女神セ…

ファミレス

とっさの日本語便利帳
「ファミリーレストラン」の略。家族向けのレストランだが深夜営業をしているところが多く、夜は若者たちのたまり場ともなる。

オリンピック・ダム鉱山

デジタル大辞泉プラス
オーストラリア南部、南オーストラリア州にある鉱山。銅、ウラン、金、銀などを産出する。ウランや銅の埋蔵量は世界最大級。

モッツァバーガー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ発祥で、日本では沖縄県のみに店舗を展開するファストフード店、A&Wレストランの看板メニューのひとつ。肉厚のパティとレタス、タマネギ、ト…

walkout

英和 用語・用例辞典
(名)職場放棄 ストライキ スト (突然の)退場[退席]walkoutの関連語句stage a walkoutストライキを行う (会議を)退席[退場]する

ロアン‐きゅう【ロアン宮】

デジタル大辞泉
《Palais Rohan》フランス北東部、グラン‐エスト地方、バ‐ラン県の都市ストラスブールの旧市街にある宮殿。18世紀にストラスブール司教の住居として…

レオン王国 レオンおうこく Leon

旺文社世界史事典 三訂版
中世のスペイン北西部にあったキリスト教小王国ヴァンダル族・西ゴート族・イスラーム勢力の占領をへて,アストリア王国の一部を構成して国土回復運…

佐土原藩 さどわらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日向(ひゅうが)国宮崎郡佐土原(宮崎県宮崎市佐土原町)に藩庁を置く、薩摩(さつま)藩の支藩。外様(とざま)。この地を領していた島津豊久(とよひさ)…

岩村藩 いわむらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
美濃(みの)国恵那(えな)郡岩村(岐阜県恵那市岩村町)に置かれた譜代(ふだい)藩。恵那・土岐(とき)両郡で2万石、のち3万石となる。1601年(慶長6)松…

たなぐらはん【棚倉藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、陸奥(むつ)国白川郡棚倉(現、福島県棚倉町)に藩庁をおき、初め外様(とざま)藩、のち譜代(ふだい)藩、一時親藩(しんぱん)。藩校は修道館…

つちうらはん【土浦藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、常陸(ひたち)国新治(にいはり)郡土浦(現、茨城県土浦市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は郁文館(いくぶんかん)。1601年(慶長(けい…

棚倉藩 たなくらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,陸奥国白川郡棚倉地方 (福島県) を領有した藩。立花氏1万石 (のち3万石) 以後,丹羽氏5万石,内藤氏5万石,太田氏5万石,松平 (越智) 氏5…

親不孝通り・マリアストリート

事典・日本の観光資源
(福岡県福岡市中央区)「福岡県文化百選 道編」指定の観光名所。

ボストン交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アメリカのマサチューセッツ州ボストンを拠点とするオーケストラ。1881年に設立。主な指揮者はピエール・モントゥー、セルゲイ・クーセヴィツキー、…

hr交響楽団

デジタル大辞泉プラス
ドイツのフランクフルトを拠点とするオーケストラ。1929年に設立されたフランクフルト放送交響楽団を前身とし、2005年より現名称になった。ヘッセン…

群馬交響楽団

デジタル大辞泉プラス
日本のオーケストラ。略称「群響」。1945年に設立された高崎市民オーケストラを前身とする。1946年に群馬フィルハーモニックオーケストラに改称され…

リチャード・G. ケーシー Richard G. Casey

20世紀西洋人名事典
1890 - ? オーストラリアの政治家。 元・オーストラリア総督。 1931年連邦議員となり、以後蔵相、駐米大使、インド・ベンガル州知事などを経て、’4…

ライムストーン‐コースト(Limestone Coast)

デジタル大辞泉
オーストラリア、南オーストラリア州南東部の地域名。マレー川河口からビクトリア州との州境までの沿岸部を指す。クーロン国立公園やワイン産地とし…

パークス Parkes, Sir Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1815.5.27. ウォリックシャー,ストーンリー[没]1896.4.27. シドニーオーストラリアの政治家。オーストラリア連邦の父といわれる。イギリスの貧…

武原はん【たけはらはん】

百科事典マイペディア
日本舞踊家。本名幸子。徳島県生れ。大阪の大和屋芸妓学校で山村流の上方舞を習得,1930年ごろ上京し6世藤間勘十郎らに師事。上方の座敷舞を舞台芸…

オーストラリアデー

デジタル大辞泉プラス
オーストラリアの祝日。1月26日。1788年、イギリスの艦隊が初めてオーストラリア大陸に到達、シドニー湾に上陸した日を記念する。

コノリー盆地クレーター

デジタル大辞泉プラス
《Connolly Basin Crater》オーストラリア、西オーストラリア州のギブソン砂漠に位置するクレーター。直径約9km。

アストロロジー

占い用語集
「占星術」の英語表記。

ブルース ミラー Bruce Miller

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 駐日オーストラリア大使国籍オーストラリア出身地シドニー学歴シドニー大学卒経歴祖父の妹から日本を旅した話を聞いたことがきっか…

ゲアドナー湖 げあどなーこ Lake Gairdner

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア、サウス・オーストラリア州南部、エア半島の北にある塩湖。面積4300平方キロメートル。通常は干上がった湖床(プラヤ)で、水面がみ…

休暇闘争【きゅうかとうそう】

百科事典マイペディア
争議に際し,労働者が有給休暇請求権を利用して一斉に休暇をとり,実質上ストライキと同一の効果を生ぜしめる一戦術。しかし一斉休暇によって使用者…

小田原藩【おだわらはん】

百科事典マイペディア
相模(さがみ)国小田原に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩主は大久保氏・阿部氏・稲葉氏・大久保氏と変遷。稲葉氏時代に城下町の整備・小田原用水完成…

いわむらはん【岩村藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、美濃(みの)国恵那(えな)郡岩村(現、岐阜県恵那市岩村町)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は知新館。関ヶ原の戦いの翌1601年(慶長(け…

おおむらはん【大村藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、肥前(ひぜん)国彼杵(そのぎ)郡大村(現、長崎県大村市)に藩庁をおいた外様(とざま)藩。藩校は五教館(ごこうかん)。古くからこの地を治め…

おだわらはん【小田原藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、相模(さがみ)国足柄下(あしがらしも)郡小田原(現、神奈川県小田原市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は集成館(のち文武館)。1590…

いわむらはん【岩村藩】

改訂新版 世界大百科事典

芝村藩 しばむらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初め戒重 (かいじゅう) 藩。江戸時代,大和国 (奈良県) 式上 (しきのかみ) 郡芝村地方を領有した外様の小藩。元和1 (1615) 年織田氏が1万石で戒重に…

武原はん たけはらはん (1903―1998)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本舞踊家。本名幸子。徳島市生まれ。1914年(大正3)大阪南地の芸妓(げいぎ)学校大和家(やまとや)に入り、山村千代に山村流の舞を学ぶ。30年(昭和…

棚倉藩 たなぐらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸奥(むつ)国白川郡棚倉(福島県東白川郡棚倉町)周辺を領有した藩。戦国期から常陸(ひたち)佐竹氏の支配下にあったが、1602年(慶長7)幕領となり、…

ルーシー

知恵蔵
アウストラロピテクス・アファレンシスの女性個体骨格化石に付けられた愛称。1974年、エチオピアのハダール地区で、この化石を発見した米国のD.ジョ…

ムカシサンゴ むかしさんご / 昔珊瑚 [学] Stylocoeniella armata

日本大百科全書(ニッポニカ)
腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目アストロセニア科に属する海産動物。駿河(するが)湾以南の西太平洋からインド洋にかけて広…

パーシー バーネヴィク Percy Nils Barnevik

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 ハンド・イン・ハンド・インターナショナル名誉会長 元ABB会長・CEO国籍スウェーデン生年月日1941年2月13日出生地シムリスハムン学…

An・zac /ǽnzæk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アンザック軍団の兵士(◇第一次世界大戦当時のオーストラリア・ニュージーランド連合軍兵士).2 オーストラリア[ニュージーランド]の兵士.…

Straß•bur・ger, [ʃtráːsbυrɡər]

プログレッシブ 独和辞典
1 [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) ストラスブールの人.2 [形] (無変化) (付)ストラスブールの.

チューリッヒ歌劇場管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
スイスのチューリッヒを拠点とするオーケストラ。1834年、チューリッヒ歌劇場の専属オーケストラとして設立。主な指揮者はフランツ・ウェルザー・メ…

australiano

伊和中辞典 2版
[形]オーストラリア(人)の lingue australiane|アボリジニの言語. [名](男)[(女) -a]オーストラリア人.

ギャレス・ジョン エバンス Gareth John Evans

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 オーストラリア国立大学学長 元オーストラリア労働党副党首,元オーストラリア外相国籍オーストラリア生年月日1944年9月5日出生地メ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android