山根街道(市道寝屋星田線)
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府寝屋川市)「大阪のみち99選」指定の観光名所。
ピアノ(piano)
- デジタル大辞泉
- 1 《「ピアノフォルテ」の略。弱音(ピアノ)と強音(フォルテ)とが自在に出せるところから》鍵盤けんばん楽器の一。鍵盤を指先でたたくと、その運…
エリオット ローレンス Elliot Lawrence
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.2.14 - 米国の指揮者,アレンジャー,ピアニスト。 ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。 ペンシルベニア大学フットボール・バンドの指揮…
クシュ王国 クシュおうこく Kush
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 紀元前10世紀から紀元後4世紀にかけてナイル川上流に繁栄した黒人王国当初はナイル川中流域のナパタを都として栄えたが,ピアンキ王の時代にエジプ…
フェイディアス
- 百科事典マイペディア
- 前5世紀のギリシアの彫刻家。アッティカの古典彫刻の大成者で,古代を通じて最大の彫刻家とされる。金と象牙(ぞうげ)を素材とする《アテナ・パルテ…
ファーディ グローフェ Ferde Grofe
- 20世紀西洋人名事典
- 1892.3.27 - 1972.4.3 米国の作曲家,編曲家。 ニューヨーク生まれ。 ピアノとヴァイオリンを母に、ヴィオラを祖父に学び、ロサンゼルスのフィルハ…
エバン ルーリー Evan Lurie
- 20世紀西洋人名事典
- 1954.9.28 - 米国のジャズ演奏家。 ミネアポリス生まれ。 15歳の時から兄ジョンと異なる楽器としてピアノを始め、ブルースに傾倒し、ブールス・ナ…
土佐北街道―笹ケ峠越
- 事典・日本の観光資源
- (愛媛県四国中央市・高知県長岡郡大豊町)「歴史の道百選」指定の観光名所。
奥州街道 末の松山のみち
- 事典・日本の観光資源
- (岩手県二戸市・二戸郡一戸町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
こんぴら街道・満濃池のみち
- 事典・日本の観光資源
- (香川県丸亀市・仲多度郡琴平町・まんのう町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
舞台装置 ぶたいそうち stage scenery
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 舞台芸術を構成する一要素で、大道具・小道具など舞台上に設けられた造形美術作品の総称。舞台照明や舞台衣装などとともに大きくは舞台美術に含まれ…
リッピング りっぴんぐ ripping
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- CDやDVDなどからデータを取り出して、パソコンに取り込むこと。各メディアに記録されている音楽や映像などのデジタルデータを、そのままのファイル形…
山王史跡公園と奥州上街道
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県栗原市)「ふるさとみやぎ文化百選 散歩道編」指定の観光名所。
伊勢本街道―飼坂峠越
- 事典・日本の観光資源
- (三重県津市~奈良県宇陀郡御杖村~曽爾村~宇陀市~桜井市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
戦国夢街道・秋葉詣でのみち
- 事典・日本の観光資源
- (静岡県周智郡森町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
歴史街道・若狭小浜を訪ねるみち
- 事典・日本の観光資源
- (福井県小浜市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
紀州街道(市道旧国道線)
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府岸和田市)「大阪のみち99選」指定の観光名所。
up・right /ʌ́pràit, /
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〈物が〉まっすぐな,垂直の(⇔horizontal);まっすぐに[垂直に]立った;〈物が〉たて長の,〈ピアノが〉アップライトの;背筋を伸ばしてい…
ミシェル カミロ Michel Camilo
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト,作曲家国籍ドミニカ共和国生年月日1954年4月4日出生地サントドミンゴ受賞ラテン・グラミー賞(ラテン・ジャズ作品賞,第…
ピア ぴあ Pierre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、サウス・ダコタ州中部の都市で、同州の州都。ミズーリ川東岸に位置する。人口1万3876(2000)。農業、とくに小麦を中心とした穀物と…
ドナルド ブラウン Donald Brown
- 20世紀西洋人名事典
- 1954.3.28 - 米国のジャズ奏者。 ミシシッピー州ディソータ生まれ。 高校時代から演奏をはじめ、大学でピアノ、ベース、トランペットなどを学び、…
キース ジャレット Keith Jarrett
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト,作曲家国籍米国生年月日1945年5月8日出生地ペンシルベニア州アレンタウン学歴バークリー音楽院中退受賞ジャズ・ディス…
町街(まちかい)
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都にある道路「町田街道」の略称。
石核石器 せっかくせっき
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 剥片を剥ぎとった残りの石核を素材とした石器で,打製石器のうちでも最も古い伝統をもつ。前期旧石器時代の礫器(れっき)(チョッパー,チョッピング・…
ミッシェル ポルナレフ Michel Polnareff
- 20世紀西洋人名事典
- 1944.7.3 - フランスのポピュラー歌手。 ロット生まれ。 初め銀行員、保険外交員等の職につき、後ヒッピーとなる。クラブでピアノ弾きとなり、1966…
ドン プーレン Don Pullen
- 20世紀西洋人名事典
- 1944.12.25 - 米国のジャズ・ピアニスト,オルガン奏者。 バージニア州ロアノーク生まれ。 別名Don Gabriel Pullen。 ハード・バップからニュー・ジ…
ミセス・ダウト
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年製作のアメリカ映画。原題《Mrs. Doubtfire》。監督:クリス・コロンバス、出演:ロビン・ウィリアムズ、サリー・フィールド、ピアース・ブロ…
あっぷらいとぴあの【アップライト・ピアノ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ミタンニ王国 ミタンニおうこく Kingdom of Mitanni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 16~14世紀に北メソポタミアに建国されたフルリ人の王国。ユーフラテス川の支流ハブル川上流のワシュカンニを首都として,イラン高原北西部から北…
卒塔婆【そとば】
- 百科事典マイペディア
- サンスクリットのストゥーパの音写。塔婆とも。元来は釈迦の遺骨・遺髪・遺品などを埋めた盛土の上に築かれた塔をいう。後に記念碑的意味をもち,マ…
醒井湧くわく街道(米原町)
- 事典・日本の観光資源
- (滋賀県米原市)「遊歩百選」指定の観光名所。
ブース Booth, Junius Brutus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1796.5.1. ロンドン[没]1852.11.30. ミシシッピ川の船上イギリス生れのアメリカの俳優。 1817~20年ロンドンのコベントガーデン劇場で E.キーン…
ウェブアプリケーション
- 知恵蔵
- パソコンにインストールして使うソフトウエアのように、目的に応じて様々な作業が可能なウェブサイト、もしくはそこで提供されるサービスのこと。デ…
Webアプリケーション
- 知恵蔵
- パソコンにインストールして使うソフトウエアのように、目的に応じて様々な作業が可能なウェブサイト、もしくはそこで提供されるサービスのこと。デ…
シンベリン Cymbeline
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの劇作家シェークスピアのロマンス劇。 1609年頃の作。ブリテンの王女イモージェンは父王シンベリンの意に反して,高潔ではあるが貧しいポス…
記憶術 (きおくじゅつ) mnemonics
- 改訂新版 世界大百科事典
- 記憶の構成行程を分析解明することによって,その特徴を明らかにし,これを活用して想起作用をより迅速かつ容易に行わせようとするくふう。視聴覚と…
讃岐街道・義経が通った道II
- 事典・日本の観光資源
- (徳島県板野郡板野町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
チューチョ バルデス Chucho Valdés
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍キューバ生年月日1941年10月9日出生地キビカン本名Dioniso de Jesús V.Rodríguezグループ名グループ名=イラケレ〈I…
ウエブアプリケーション
- 知恵蔵
- パソコンにインストールして使うソフトウエアのように、目的に応じて様々な作業が可能なウェブサイト、もしくはそこで提供されるサービスのこと。デ…
ラ・ピアッツェッタ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、デルタ社の万年筆の商品名。カプリ市と共同制作した「カプリ・コレクション」のひとつ。カプリ島の中心地にあるウンベルト1世広場をイメー…
エディット・ピアフ/愛の賛歌
- デジタル大辞泉プラス
- 2007年製作のフランス・チェコ・イギリス合作映画。原題《La Môme》。シャンソン歌手エディット・ピアフの生涯を描く。監督:オリビエ・ダアン、出演…
ケレス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ラテン語] Ceres )[ 一 ] ローマ神話の農耕の女神。[ 二 ] ( [ 一 ]にちなむ ) 最初に発見された小惑星の名。一八〇一年、イタリアのG=ピアッツ…
トロイメライ〔漫画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 島田虎之介による漫画作品。それぞれの場所から時空を越えて召喚された人たちの人生が「ヴァルファールト」と名付けられた一台の傷ついたピアノの運…
ベニート・セレーノ Benito Cereno
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの小説家ハーマン・メルビルの短編小説。邦題『地の涯 (はて) の海』。 1855年発表。 56年短編集『ピアッザ物語』 The Piazza Talesに収録。…
アップライト・ピアノ[upright piano]
- 音楽用語ダス
- 縦型のピアノ。音域はグランド・ピアノと同じものが一般的。弦が床に対して縦又は斜め方向にセットされている。打弦構造(ハンマー)の原理はほぼ同…
旧石器【きゅうせっき】
- 百科事典マイペディア
- 打製の石器。前期旧石器時代には自然礫(れき)の一端だけを加工した簡単な石器が猿人によって作られ,片側から打ち欠いたものをチョッパー,両側から…
イヤリング earring
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 耳輪,耳飾り。古くから男女に使用され,古代エジプト,アッシリア,バビロニアでは身分の象徴としても,精巧な細工を施したものが用いられた。その…
ぴあ【《ぴあ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
七ヶ宿街道(下戸沢~小坂峠)
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県白石市)「ふるさとみやぎ文化百選 散歩道編」指定の観光名所。
長崎街道かごかき競争
- 事典・日本の観光資源
- (佐賀県杵島郡大町町)「さが天下逸品 佐賀百選」指定の観光名所。