• コトバンク
  • > 「哪里有安卓应用加固买【电报cn17883】.oho」の検索結果

「哪里有安卓应用加固买【电报cn17883】.oho」の検索結果

10,000件以上


【固護】こご

普及版 字通
固守する。字通「固」の項目を見る。

【蛤固】こうこ

普及版 字通
ひねくれ。字通「蛤」の項目を見る。

かたさ【固さ】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔しまって固いこと〕ちょうどいい固さのパンbread of just the right consistency肉は固くてよくかめなかったThe meat was too tough to c…

【狷固】けんこ

普及版 字通
かたくな。字通「狷」の項目を見る。

【彊固】きよう(きやう)こ

普及版 字通
強くかたい。堅固。〔子、王覇〕乘の國は廣大富厚と謂ふべく、加ふるに治辨彊固のり。是(かく)の(ごと)くんば則ち怡(いゆ)して患無(なか)らん。字通…

メチルアルコール

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
methyl alcohol

にとうりゅう【二刀流】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔剣術の流儀〕a school of fencing with [characterized by the use of] a sword in each hand二刀流の剣士a two-sword fencer&fRoman2;〔…

長屋藤兵衛 (ながや-とうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1842 江戸時代後期の武士。天明8年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。藩の遠近方,江戸方御用所役をつとめる。天保(てんぽう)11年村…

スティーブンズ

百科事典マイペディア
米国の発明家。キングズ・カレッジで学ぶ。1788年ごろから蒸気船の開発を志し,船舶用多管ボイラーなどを発明。1809年外輪式のフェニックス号を建造…

朋誠堂喜三二【ほうせいどうきさんじ】

百科事典マイペディア
江戸中期の戯作者,狂歌師。狂名手柄岡持(てがらのおかもち)。本名平沢常富(つねまさ)。秋田佐竹藩の留守居役。恋川春町の親友で,春町とともに黄表…

市川団蔵(5代) (いちかわ-だんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1845 江戸時代後期の歌舞伎役者。天明8年9月生まれ。初代市川市蔵に入門。のち4代団蔵の養子となり,4代市川団三郎をへて文政2年5代団蔵を襲名…

上田槐堂 (うえだ-かいどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1866 江戸時代後期の儒者。天明8年生まれ。上田素鏡の曾孫。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。三縄桂林にまなぶ。文化6年書院番士と…

大野広城 (おおの-ひろき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1841 江戸時代後期の国学者。天明8年生まれ。幕府の法制・儀式・典礼などをあつかった「殿居嚢」「青標紙」が禁書となり,天保(てんぽう)12年…

鶴峯戊申 (つるみね-しげのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1859 江戸時代後期の国学者。天明8年7月22日生まれ。京都で山田以文(もちふみ)にまなぶ。天保(てんぽう)3年江戸で究理塾をひらく。晩年は水戸…

山田東海 (やまだ-とうかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1848 江戸時代後期の儒者。天明8年生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)の人。大洲藩校明倫堂で松岡清渓に師事。のち昌平黌(しょうへいこ…

ひょうし‐まく(ヒャウシ‥)【拍子幕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎で、拍子木をはじめに一つ大きく打ち、続いて早めに刻んで打ってゆき、次第に強く間を置いて打ちながら、その間に幕を引くこと。ま…

す‐がたり【素語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平曲、浄瑠璃、説経などの語り物を、伴奏楽器なしで演じること。劇場音楽の浄瑠璃の場合には、人形や歌舞伎から離れて、浄瑠璃だけを三味…

里 (り)

改訂新版 世界大百科事典
目次  朝鮮古代律令制下の地方行政組織の一つで,同時にまた度地法,土地表示法上の呼称としても用いられた。中国の里制(郷里制(きようりせい)…

里 さと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,薩摩川内市西部の旧村域。上甑島の北東部を占める。 1891年上甑村から分離して成立。 2004年川内市,樋脇町,入来町,東郷町,祁答…

里 り

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
尺貫法による長さの単位。令制では,中国の制にならって 5尺を 1歩,300歩を 1里とし,1里は 5町にあたったが,古代より 6町を 1里とする方法も行な…

り【里】

デジタル大辞泉
1 尺貫法の距離の単位。1里は36町で、3.927キロ。令制では300歩ぶをいい、6町すなわち654メートルにあたる。2 律令制で、地方行政区画の最小単位。…

里 り

旺文社日本史事典 三訂版
①律令制下,地方行政組織の最小単位②条里制における土地区画③近世の距離の単位国郡里制で50戸を1里とし,里ごとに里長を置いた。715年,里を改めて…

ri3, り, 里

現代日葡辞典
O “ri” (Antiga unidade de distância, igual a 3,9km).

sató, さと, 里

現代日葡辞典
1 [人家が集まっているところ] O povoado;a aldeia. [S/同]Hitó-zátó;sońrákú.2 [ある人が育った家] O…

ネッケル Jacques Necker

旺文社世界史事典 三訂版
1732〜1804フランスの財政家ジュネーヴ生まれのプロテスタントで,パリで銀行家になった。1777年ルイ16世により財務総監に就任し,特権身分への課税…

河崎清厚 (かわさき-きよあつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1846 江戸時代後期の国学者。天明8年4月21日生まれ。荒木田久老(ひさおゆ),さらに本居大平(おおひら)にまなぶ。伊勢神宮を中心とする古学を研…

み‐めぐり【三廻・三囲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 三回めぐること。三回まわること。[初出の実例]「庭火を三めくりばかり、はしりめぐらん」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)五)② 七日間の…

ベクレル

百科事典マイペディア
フランスの物理学者。エコール・ポリテクニクと土木学校で学び,1885年一級土木技師,1895年エコール・ポリテクニク教授。磁気による偏光面の回転,…

ナッシュ【NASH】[Non-alcoholic steatohepatitis]

デジタル大辞泉
《Non-alcoholic steatohepatitis》⇒非アルコール性脂肪性肝炎

さと【里】

デジタル大辞泉
1 (「郷」とも書く)山中や田園地帯などで、人家が集まって小集落をなしている所。ひとざと。むらざと。村落。「山から里へ下る」2 (「郷」とも…

さと【里・郷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人家のあつまっている所。人の住まない山間に対して、人の住んでいる所。ひとざと。村落。[初出の実例]「同じ兄弟(はらから)の中に、姿…

こ‐ざと【里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良時代の「郷里」のうちの「里」の意訓。令制では行政区画の末端は五〇戸を単位とする里(り)であったが、霊亀元年(七一五)頃、里は郷…

さと【里】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;❶〔村落〕a village❷〔田舎〕the country❸〔故郷〕one's hometown; one's native place❹〔実家〕one's (parents') home家内の里my wife's p…

里 り

日中辞典 第3版
(日)里(rì)lǐ.3~里の山道を歩く|走三(日)里的山路.中国共産党2万5000華~里の長征|中国共产党二万五千里长征.[…

里((1)裏・(1)裡) lǐ [漢字表級]1 [総画数]7

中日辞典 第3版
1 [方位]1 (⇔外wài)中.内部.内側.[発音]これらの“里”は第三声のまま発音する.a 単独で用いる.少数の熟語などの固定形式に…

里 り

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の地方組織。郡の下部で行政の最末端にあり,50戸から構成されて里長(りちょう)1人がおかれた。改新の詔にみえる同様の規定は大宝令文による…

丸屋九兵衛 (まるや-くへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の一揆(いっき)指導者。山城(京都府)伏見の町年寄。天明5年伏見奉行小堀政方(まさみち)の御用金賦課などの苛政(かせい)に対し,…

プラウエン岩

岩石学辞典
ドレスデン近くのプラウエンの閃長岩の標識的な岩石[Brögger : 1895].8~10%の石英を含むことが特徴で,この岩石はかつてウェルナーがsieni…

カベー Cabet, Étienne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.1.2. ディジョン[没]1856.11.8. セントルイスフランスの空想的社会主義者。 1840年に『イカリアへの旅』 Voyage en Icarieを出版。政府がす…

ちく‐るい【畜類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 家で飼う禽獣。家畜。また、一般に獣類。けだもの。畜生。[初出の実例]「胡馬北風に嘶、越鳥南枝に巣をかくる。畜類の無心だにも故郷は…

里(区画) (り) lǐ

改訂新版 世界大百科事典
→郷里制(きょうりせい)

里 (り)

改訂新版 世界大百科事典
尺貫法における距離の単位。名称は古代中国に由来するが,大きさは時代や国や地方により異なる。1869年(明治2)に36町=1里に統一され,91年制定の…

里【り】

百科事典マイペディア
(1)長さの単位。律令制では5尺=1歩(ぶ),300歩(5町)=1里としているが,実際には条里制で用いられた1里=6町を多用。中世以降は条里制の…

り【里】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制における京以外の地方行政区画の最下級の単位。七世紀後半に順次設置された。自然村落である村(むら)よりは規模が大きいと見られる…

里 さと

日中辞典 第3版
1〔村落〕村落cūnluò,村庄cūnzhuāng.~里に春が来た|春天来到村庄里.アンズの~里|杏儿的产地;产杏…

éthyl álcohol

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》エチルアルコール(alcohol).

Keynes /kéinz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ケインズ(◇John Maynard Keynes,1883-1946;英国の経済学者).Kéynesian[形][名]Kéynesianìsm[名]

Hohokam

改訂新版 世界大百科事典

ゴルチャコフ (Gorchakov, Aleksandr Mikhaylovich)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1883 ロシアの外交官。1798年6月15日生まれ。名門貴族の出身で,1856-82年外相。東アジア関係では,清(しん)(中国)と愛琿条約,北京条約を,日本…

シチェプキン Shchepkin, Mikhail Semënovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.11.17. クルスク[没]1863.8.23. ヤルタロシアの俳優。農奴の子に生れ,初めクルスク劇場などで働いていたが,才能を認められ,1823年モスク…

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android