「アーカイック期」の検索結果

10,000件以上


りん‐こ【×凜×乎】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]りりしく勇ましいさま。毅然きぜんとしているさま。凜然。「凜乎とした態度をとる」「然れども其一生を通じて―たる操…

アイコニック・メモリ iconic memory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
心理学用語。一般に「映像的記憶」と訳される。感覚情報保存 Sensory Information Storageの一種。記憶の1次的段階としてあるもので,後続する短期記…

ぺるーかいつぶり【ペルーカイツブリ】

改訂新版 世界大百科事典

ユアン‐シーカイ【袁世凱】

デジタル大辞泉
⇒えんせいがい(袁世凱)

止利仏師 とりぶっし

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。飛鳥(あすか)時代の仏師。鳥仏師とも書くが、司馬鞍作部首(しばのくらつくりべのおびと)止利仏師の通称。また鞍作止利(くらつくりのとり…

ターン 英 turn

小学館 和伊中辞典 2版
(水泳で)virata(女) ◇ターンする たーんする virare(自)[av] ¶Uターンする|fare un'inversione [una conversione] a U ¶クイックターン|(水泳で…

ジャスティン レナード Justin Leonard ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1972年6月15日国籍:米国出生地:テキサス州ダラス学歴:テキサス大学卒経歴:大学時代は南西部地区選手権4連覇、オールア…

ゆう‐かん【勇敢】

デジタル大辞泉
[名・形動]勇気があり、危険や困難を恐れないこと。また、そのさま。「巨悪に勇敢にも立ち向かう」「勇敢な行動」[派生]ゆうかんさ[名][類語]勇…

せっ‐せい【節制】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 度を越さないよう控えめにすること。ほどよくすること。「喫煙を節制する」2 規律正しく統制のとれていること。「四民に募り―の兵を…

ミリー パーキンス Millie Parkins

20世紀西洋人名事典
1938.5.12 - 女優。 ニュー・ジャージー州パザイック生まれ。 当初、ジュニアモデルとして活躍し、雑誌の表紙を飾る。映画デビューは、同名ブロー…

ファラオ サンダース Pharoah Sanders

20世紀西洋人名事典
1940.10.13 - 米国のジャズ演奏家。 アーカンソー州リトル・ロック生まれ。 本名Farrell Sanders。 祖父からピアノを学び、やがてドラムスとクラリ…

岩崎 半之助 イワサキ ハンノスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 上毛中央自動車社長;群馬中央バス社長。 生年明治26(1893)年3月21日 没年昭和47(1972)年10月1日 出身地群馬県 経歴大正7年群…

プラスキ岩

岩石学辞典
斑状ネフェリン閃長岩で,一般に准粗面質(trachytoid)組織をもつが粒状の場合もある.Na-正長石を含み,エジリンオージャイト,バーケヴィ閃石,黒…

クリントン William Jefferson Clinton

山川 世界史小辞典 改訂新版
1946~アメリカ第42代大統領(在任1993~2001)。民主党員。アーカンソー州知事をへて,第二次世界大戦後生まれの初めての大統領となる。外交では民主…

あーかーしゃがるば【アーカーシャ・ガルバ】

改訂新版 世界大百科事典

スパー会議 すぱーかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年7月、ベルギーのスパーで開かれた第一次世界大戦の敗戦国ドイツの賠償に関する会議。連合国の占領経費を控除した全賠償額を、フランス52%、イ…

いっく‐どうおん【一口同音】

デジタル大辞泉
1 多くの人が声をそろえて、章句を唱えること。2 多くの人がそろって同じことを言うこと。異口同音いくどうおん。「祈りをせよやとて、船中の上下…

せいじゃく‐しゅぎ【静寂主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 自己の意志や行為を否定して、すべてを神や運命にゆだね、安らぎを得ようとする主義。哲学、宗教に広く見られる一傾向。[初出の実例]「…

雑賀一揆【さいかいっき】

百科事典マイペディア
織田信長に敵対して紀伊国雑賀(〈さいが〉ともいう)(現和歌山市)を中心として蜂起した一向一揆。その中心となったのは,雑賀(鈴木)孫一(まごい…

雑賀一揆 さいかいっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国期の地域的な結合体。雑賀荘(しょう)・十ヶ郷(じっかごう)・中郷(なかごう)・宮郷(みやごう)・南郷(なんごう)の5郷(郷は組・緘(からみ)・クサリ…

ビュルム‐ひょうき【ビュルム氷期】

デジタル大辞泉
第4期の氷河時代にアルプス地方にみられた最後の氷期。名はドイツのミュンヘン南西方にあるビュルム(Würm)湖(シュタルベルグ湖)にちなむ。ウルム…

クイックサンド

百科事典マイペディア
浸透水の上昇流の影響によって砂が液体に似た状態になる現象。掘削工事で掘削部分だけを排水しながら深く掘り進んだ場合のほか,地震によって,砂の…

アゾイック染料【アゾイックせんりょう】

百科事典マイペディア
水に不溶のアゾ染料の一群。ナフトール染料とも。このままでは繊維に染まらないので,直接繊維上で不溶性色素を合成する手段をとる。まず繊維をナフ…

ドチャデイック

岩石学辞典
ポイキリティック組織で主晶の客晶に対する比率が3 : 5より小さく,1 : 7よりも大きい場合を記述するための語[Iddings : 1909].

クレニテイック

岩石学辞典
フントが溶液から堆積した岩石に用いた語で[Hunt : 1884],creniteという語をクロスビーは鉱物脈に用いた[Crosby : 1894].ギリシャ語のkreneは…

クイックサンド くいっくさんど quicksand

日本大百科全書(ニッポニカ)
粒径の細かい砂が、上向きの浸透流を受けて沸き立った液体のような状態になること。水流の圧力の強さがある限度以上になったときに生ずるが、この限…

ご‐・す【期】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 ⇒ごする(期)

デュラント Durant, William Crapo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.12.8. ボストン[没]1947.3.18. ニューヨークゼネラル・モーターズの創設者。初めミシガン州で馬車製造会社を経営,1903年草創期の自動車工…

ひか‐いっけつ【皮下溢血】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 打撲または特殊の出血性疾患などにより、皮下に内出血が生じること。

さあっ‐と

デジタル大辞泉
[副]瞬間的に、または軽やかに物事が行われるさま。「風がさあっと吹く」「車がさあっと通り過ぎる」[類語]さっと・ちゃちゃと・ちゃちゃっと・速…

QES

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社QES」。英文社名「QES Corp.」。情報・通信業。昭和58年(1983)「株式会社クイック電子サービス」設立。平成3年(1991)「株式会社QU…

タルサ Tulsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,オクラホマ州北東部の都市。オクラホマシティーの東北東約 160km,アーカンソー川沿岸に位置する。 1830年代にアラバマ州から移った…

タルサ たるさ Tulsa

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、オクラホマ州北東部の油田地帯にある石油、工業都市。人口39万3049(2000)。アーカンザス川とシマロン川の合流地点の東に位置する…

どうかいっき【銅貨一揆】

改訂新版 世界大百科事典

トーカイ・サミット

デジタル大辞泉プラス
日本の野外音楽フェスティバル。東海地区在住・出身のヒップホップ系アーティストが主に出演。三重県桑名市のナガシマスパーランド芝生広場・特設ス…

ハッチンソン Hutchinson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カンザス州中南部にある都市。ウィチタの北約 64km,アーカンソー川河畔に位置する。 1872年に入植開始,サンタフェ鉄道の開通によ…

ホット・スプリングズ国立公園 (ホットスプリングズこくりつこうえん) Hot Springs National Park

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国アーカンソー州中央部の国立公園。ウォシト山地東部に位置し,47の温泉がある。面積14.3km2。1921年に国立公園に指定された。温泉は古…

シアターX(カイ)

デジタル大辞泉プラス
東京都墨田区にある劇場。1992年開館。座席数は約300席。

ドッジシティー Dodge City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カンザス州南西部の都市。ウィチタの西約 240km,アーカンソー川沿いに位置し,中央標準時と山岳標準時の境界線がこの町を通ってい…

てんか‐いっとう【天下一統】

デジタル大辞泉
天下を統一すること。

フォックス・トロット fox trot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦の頃からアメリカの社交ダンスで流行したステップおよびそのリズムの名称。中庸テンポのラグタイムや,ジャズ・テンポの4分の4拍子の曲…

いっく‐いっちょく【一句一直】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 連俳で、会席三箇条の掟(おきて)の一つ。付句を出して指合(さしあい)を指摘された場合、その作者は一度だけは直して再提出できるが、訂正…

いちごん‐いっく【一言一句】

デジタル大辞泉
1 一つ一つの言葉。「女の語る―が、遠い国のしらべのように」〈谷崎・秘密〉2 わずかの言葉。一言半句。「一言一句も聞き漏らさない」

いっく‐どうおん【一口同音】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① おおぜいの人が声をそろえて言うこと。② おおぜいの人がそろって同じことを言うこと。異口同音(いくどうおん)。[初出の実例]「一口同音…

ストイシズム すといしずむ stoicism

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)古代ギリシアのストア哲学のこと。(2)ストア学派の影響によって生まれた一つの精神的態度。ことに実践道徳において、喜悦や悲哀の感情を圧伏…

アンフォラ amphora

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアの壺の一種。「双取手」の意で,2つの垂直の取手が口縁部もしくは頸部から腹部につく。ぶどう酒,オリーブ油,水の運搬および貯蔵に用いられ…

オータックス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「オータックス株式会社」。英文社名「OTAX CO., LTD」。電気機器製造業。昭和54年(1979)「ニューオート株式会社」設立。同62年(1987)現在の…

老年期の終末期医療 ろうねんきのしゅうまつきいりょう Terminal care for elderly persons (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
終末期とは 高齢者の終末期とは、「病状が不可逆的かつ進行性で、その時代に可能な最善の治療により病状の好転や進行の阻止が期待できなくなり、近…

クイックソート

ASCII.jpデジタル用語辞典
並べ替えのアルゴリズムのひとつ。与えられたデータの中から基準となるデータを1つ選び、それより大きいデータのグループと、小さなデータのグループ…

一言一句

四字熟語を知る辞典
ひとつひとつのことば。また、ほんのわずかなことば。 [使用例] 女の語る一言一句が、遠い国の歌しらべのように、哀韻を含んで私の胸に響いた[谷崎…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android