「アイシン」の検索結果

10,000件以上


イラクとシリア‐の‐イスラムこく【イラクとシリアのイスラム国】

デジタル大辞泉
⇒アイシス(ISIS)

うめざわ‐はまお【梅沢浜夫】

精選版 日本国語大辞典
生化学者。福井県出身。東京帝国大学医学部卒。ザルコマイシン、カナマイシンなど約五〇種の新抗生物質を発見。カナマイシンの結晶化に成功した。大…

適正価格設定

ブランド用語集
適正価格設定とはバリュープライシングのことをいう。バリュー・プライシングの項参照。

あい‐しん【愛心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人や物をいつくしみ愛する心。[初出の実例]「東人に愛心を発(おこ)し、終に交通(とつ)ぐ」(出典:日本霊異記(810‐824)上)[その他の文…

あい‐しん【愛臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 主君が特に目をかけている家来。[初出の実例]「惟喬君のあいしんと聞き及びたる斑鳩(いかるが)太郎」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(180…

スマート‐カード(smart card)

デジタル大辞泉
⇒アイシー(IC)カード

Lid=schatten

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]アイシャドー.

イラクとレバント‐の‐イスラムこく【イラクとレバントのイスラム国】

デジタル大辞泉
⇒アイシス(ISIS)

アミノバリュー

デジタル大辞泉プラス
大塚製薬株式会社が販売するスポーツドリンク。必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンを含有。

こうせい‐ぶっしつ〔カウセイ‐〕【抗生物質】

デジタル大辞泉
カビや放線菌などの微生物によって作られ、他の微生物や生細胞の発育を阻害する有機物質。1941年、ペニシリンの治療効果が確認されて以来、数多くの…

医薬用発酵 いやくようはっこう fermentative production of medicines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医薬品として用いられる抗生物質,アミノ酸,酵素,ビタミン,有機酸,酵素インヒビターなどを微生物を用いた発酵法によって工業生産する方法。多数…

アイ‐メーク

デジタル大辞泉
《〈和〉eye+make》目もとの化粧。アイライン・アイシャドー・マスカラなど。

蛋白質合成阻害剤 たんぱくしつごうせいそがいざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細菌類のリボソームに作用し,その蛋白質合成を阻害する抗生物質。マクロライド系抗生物質,テトラサイクリン系抗生物質,アミノグリコシド系抗生物…

アミノ糖抗生物質 アミノとうこうせいぶっしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ストレプトマイシン,カナマイシン,ゲンタマイシン,フラジオマイシンなどがある。広範囲抗菌スペクトルをもち,グラム陰性桿菌に対しても有効であ…

こうけっかく‐ざい(カウケッカク‥)【抗結核剤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 結核に対する治療薬。ストレプトマイシン、パス、イソニコチン酸ヒドラジド、カナマイシンなど。

溥傑【ふけつ】

百科事典マイペディア
中国(中華人民共和国)の政治家。満州国皇帝の愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)/(アイシンギョロブーイ)の弟。姓は愛新覚羅。日本の陸軍士官学校…

garde-vue /ɡardəvy/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨単複同形⸩ アイシェード,サンバイザー.

イシン Isin

改訂新版 世界大百科事典
古代メソポタミア,イシン第1王朝(前2017-前1794)の首都。現在のバグダードの南南東約200kmの地点にあるイシャン・アルバフリーヤートIshan al-Bac…

garde-vue

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((複))~(s) [男]アイシェード,サンバイザー.

Lid•schat・ten, [líːt-ʃatən]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) 〔美容〕 アイシャドー.

溥儀【ふぎ】

百科事典マイペディア
中国,清朝最後の皇帝(宣統帝)。姓は愛新覚羅(あいしんかくら)/(アイシンギョロ)。1908年3歳で即位。辛亥(しんがい)革命で1912年退位。皇帝の称号…

イスラム‐こく【イスラム国】

デジタル大辞泉
イスラム教を信仰する人が多く住む国。イスラム教スンニ派の武装組織ISISアイシス(ISILアイシルとも)が2014年6月に宣言した新たな組織名。イラク北…

マイシン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ストレプトマイシン」の略。[初出の実例]「マイシンのおかげで、一時は快(よ)くなっていました」(出典:過ぎゆきの歌(1957)〈上林暁…

栄養素間相互作用

栄養・生化学辞典
 体内での栄養素の間の相互作用.例えば,ロイシンとイソロイシン,バリン間の代謝上の拮抗関係や,セレンとビタミンEの作用上の相互作用など.

愛新覚羅 浩 アイシンカクラ ヒロ アイシンジュエルオ/ハオ*

20世紀日本人名事典
昭和期の華族 旧満洲国皇帝の弟に嫁いだ“流転の王妃”。 国籍中国 生年1914年3月16日 没年1987年6月20日 学歴〔年〕女子学習院高等科卒 経歴1914年(…

イシン Isin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バビロニアの古代都市。現イランのバーリヤット。この地に前 2017年頃マリ出身のアッカド人イシュビ=エラが王朝を創始。ほぼ同時代に樹立されたラル…

分枝アミノ酸

栄養・生化学辞典
 分枝鎖アミノ酸,分岐鎖アミノ酸ともいう.側鎖の炭素骨格が分枝しているアミノ酸.タンパク質の常在アミノ酸としてはバリン,ロイシン,イソロイ…

こうけっかく‐やく〔カウケツカク‐〕【抗結核薬】

デジタル大辞泉
結核の化学療法に用いられる薬剤。主に結核菌が分裂する際に殺菌効果を示す。リファンピシン・イソニアジド・ピラジナミド・ストレプトマイシン・エ…

アイ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an eyeアイカメラan eye cameraアイキャッチャーan eye-catcherアイコンタクトeye contactアイコンタクトをとるmake eye contact ((with a person))…

うめざわ‐はまお〔うめざははまを〕【梅沢浜夫】

デジタル大辞泉
[1914~1986]微生物化学者。福井の生まれ。東大教授。ザルコマイシン・カナマイシンなど抗生物質を多数発見。文化勲章受章。

ポリペプチド系抗生物質 ポリペプチドけいこうせいぶっしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
構造がおもにポリペプチド結合より成る抗生物質。アクチノマイシンC,バシトラシンA,ポリミキシンB,コリスチン,バンコマイシン,リストセチンなど…

もしあなただったら

デジタル大辞泉プラス
アメリカのポピュラー・ソング。作詞:ガス・カーン、作曲:アイシャム・ジョーンズ。原題《It Had To Be You》。1924年にアイシャムが自身の楽団で…

ウスバサイシン

百科事典マイペディア
→サイシン

サイクロセリン cycloserine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C3H6N2O2 。放線菌の Streptomyces garyphalusまたは S. orchidaceusによって生成される抗生物質。オキサマイシン,セロマイシンなどの別名がある。…

アクチノマイシンD あくちのまいしんでぃー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ダクチノマイシン

レシニフェラトキシン(resiniferatoxin)

デジタル大辞泉
サボテンに似たトウダイグサ科の植物ハッカクキリンが含むアルカロイド。カプサイシンに類似した化学物質であり、辛さの度合いを示すSHUという単位で…

愛新覚羅溥儀【あいしんかくらふぎ】

百科事典マイペディア
→溥儀

ゲステル

デジタル大辞泉プラス
ドイツ、アイシュバウム社が販売するノンアルコール飲料。アルコール分0.5%以下。

梅沢浜夫 うめざわはまお (1914―1986)

日本大百科全書(ニッポニカ)
微生物化学者。カナマイシンの発見をはじめとする抗生物質の研究、開発では日本を代表する世界的存在。福井県小浜市で、病院長の純一を父に生まれる…

イソロイシン いそろいしん isoleucine

日本大百科全書(ニッポニカ)
α(アルファ)-アミノ酸の一つ。略号はIleまたはI。エールリヒが1904年に糖蜜(とうみつ)からロイシンの異性体であるアミノ酸を発見し、イソロイシンと…

抗癌抗生物質 こうがんこうせいぶっしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
抗生物質のなかで,抗悪性腫瘍活性をもつ物質。ストレプトマイシンの発見によって結核が不治の病ではなくなったように,癌に対しても特効薬の出現が…

イシン・ラルサ いしんらるさ Isin-Larsa

日本大百科全書(ニッポニカ)
イシンもラルサも、メソポタミア南部にあった古代都市。メソポタミアに侵入したセム系の遊牧民族アムル人(アモリ人(びと))は、エシュヌンナ、イシ…

美良乃弥久散 (ミラノネグサ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。サイシンの古名

外用抗生物質

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《オキシテトラサイクリン塩酸塩配合剤》 テラ・コートリル(陽進堂) テラマイシン(陽進堂) 《クリンダマイシンリン酸エステル製剤》 クリ…

エリアプライシング

知恵蔵mini
交通渋滞や大気汚染などの交通問題の改善を図るために、特定の道路や地域、時間帯における自動車利用者に対して特別料金を課す「ロードプライシング」…

ストレプトマイシン発酵 ストレプトマイシンはっこう streptomycin fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ストレプトマイシンを微生物を用いて生産する方法。ストレプトマイセス・グリセウス Streptomyces griseusの高生産性変異株を,デンプンやグルコース…

うわずみきゅうしゅう‐かかくせんりゃく〔うはずみキフシウ‐〕【上澄み吸収価格戦略】

デジタル大辞泉
⇒スキミングプライシング

リカマイシン リカマイシン rickamicin

化学辞典 第2版
[同義異語]シソマイシン

オキシテトラサイクリン

百科事典マイペディア
抗生物質。1950年フィンレーらにより放線菌の培養液中に発見された。抗菌スペクトルが広く,各種細菌,リケッチア,大型ウイルスの発育を阻止し,広…

ne・o・my・cin /nìːoumáisn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《薬学》ネオマイシン.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android